電子書籍の厳選無料作品が豊富!

総合病院で助産師をしています。今年度、病院が新築移築され病床数も増えるため、看護師数が不足し、勤務体制が変わることとなりました。夜勤が16時30分から翌日の9時までとなり、仮眠時間は90分になるそうです。現在でも夜勤帯の仮眠はとれないこも多々あり、今後、分娩件数が増えることが予測される中、仮眠がとれることは期待できそうにありません。そこで勤務前に仮眠を有効に取りたいと思います。夜勤が16時半からだと、15時半には家をでなくてはなりません。同じような勤務をされている方、どのようにしているか教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

はじめまして。

看護師をしております。
今は病棟勤務ですが、産休後に1年間救急外来にいました。
そこは2交代でしたので、同じような時間での勤務と日勤の勤務が組まれていました。

同じく、夜間でも一晩中患者が途切れる事がないので、仮眠も難しい状況でした。

私は、夜勤明けの時は、帰宅後すぐに就寝し、15時には起きる。これは、15時までの睡眠は夜の睡眠の妨げにならないと聞いたからです。そして、夜はいつもと同じ24時には就寝。朝はいつも通り6時起床。
夜勤入りの日も6時起床。家の事を11時までに終わらせ、仮眠を取り、15時に起床しました。

勤務に関係なく、朝の6時と昼15時に起床するリズムを作る事で、入眠しやすくなり、仮眠の質が良くなりました。
不規則になりがちな毎日の中で、出来るだけ起床時間を揃える事が睡眠リズムを作ります。

後、2交代は朝の3~5時当たりにかなり眠気が来ます。この時間帯に仮眠できるなら、15分でも横になるだけでもかなり違います。
私の勤め先では、出来るだけこの時間に交代で仮眠するようにしました。
個人の努力もですが、やはり、職場内の助け合いが、お互いを守る事になります。
助産師さんは責任が重く大変だと思いますが、がんばってください。

この回答への補足

お忙しい中、丁寧に答えてくださりありがとうございました。日ごろの起床時間をそろえるなど非常に参考になりました。
15時に起床後、夕飯(あまりに早すぎて夕飯とはいえませんが)を摂り、入浴も済まされてから出勤されているのでしょうか?
3時半に家を出ることとなると、朝、子供に会ってからは、翌日学校から帰ってくるまで、会えないままとなってしまうことも心配の種です。
工夫しながらこなしていくほかありませんね。

補足日時:2008/02/17 21:23
    • good
    • 0

回答が遅くなりすみません。


>入浴も済まされてから出勤されているのでしょうか
朝の家事全般が終わり、床に入る前に入浴してから寝ましたので入浴はしませんでした。

私は勤務先が近く、10分ぐらいの通勤時間ですので、15時に起きて、軽く食事、コンビニで夜食(おにぎりなど簡単に食べられるもの)買出しをしても16時の勤務に間に合いました。

>朝、子供に会ってからは、翌日学校から帰ってくるまで、会えないままとなってしまうことも心配の種です。

私はそのときは子供が乳児でしたので実家に預けていましたが、
中には小学生のお子さんの居るスタッフが居ました。
その方は、夜勤の日には娘さんと交換日記をされていましたよ。
子供さんとのコミュニケーションはどの親でも一番の悩みですね。
子供が母親の仕事を理解してくれるか、私も三交替をする母親ですのでお気持ちはよくわかります。
助産師さんのお仕事は、今の日本において本当に重要なお仕事です。
普段から仕事の話をしてあげてはいかがでしょうか?がんばって働く母親を、きっと理解してくれるように思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、再度ご回答いただき感謝しております。仮眠前に入浴してしまえば、起床後あせらずにすみ、安心ですね。
三交替勤務も大変ですよね。体に気をつけて、お互いがんばりましょうね。

お礼日時:2008/02/22 22:33

職種は、IT業界と違うものの、全く同じような勤務体制です。


夜勤は、16:30~10:00 業務時間中の仮眠時間は、2時間です。
但し、同様にトラブルが発生すると、仮眠時間や食事時間どころか一服する時間さえも奪われ
トイレはダッシュで済ませる事があります。
しかも出勤時間が、15:30も一緒ですよ。
ちなみにオレは夜型人間で、しかも短時間眠る事ができず、逆にずーっと起きてる事の方が得意なので
これっぽっちも寝ないで、仕事してます。
さすがに朝方は、スローペースになりますが・・・
その代わり帰宅して、15時間ぐらいは平気で眠り続けます。

他の従業員は、目覚ましかけて、2時間しっかり寝てますね。
人によって違いますが、暇な時間 02:00~05:00の間で、仮眠してますね。
状況によって違いますが、ホボこの時間帯で仮眠できるのでみなさんそうしてます。

しかし、他の日の勤務体制が不明なので・・・参考になるのかわかりません。
オレはシフト制で、日勤と夜勤がバラバラ、何の一貫性も有り得ません。
月毎に、曜日、日勤夜勤の回数(連続性)など何一つ決め事がありません。
それを6年以上も続けています。

オレらがしているように、単純に(女子であれば)14:00ぐらいまで寝てればイイんじゃないの?

例え、時間前に目が覚めても、意地でも14:30(男子だから)まで布団からでません。
そうすると、浅い眠りでも出勤前に起床した事になりますから。
医学では、“ 寝溜め ”はできなく、“ 寝不足 ”解消はできる!と云われてますが、
仕事なんで、“ 寝溜め ”ができてないかも知れないが、長時間起きて仕事中にうとうとして
ヒューマンエラーを起こすくらいなら、仕事直前に起きたほうがまだまし!ぐらいですかね。

たまに、09:00頃でもがっつり目が覚めた時なんかは、飯食ってもダラダラします。
この時点で、何かをやり始めると、頭が冴えて来るので敢えて布団の中で本を読んだりして
兎に角、寝ようとします。

参考になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IT業界も夜勤があるんですね。それに非常に忙しそうですね。
Piranhaさんはきっとお若いんでしょうね。私は、子供もおり、家事もしなければなりません。朝起きずにずっと寝ていようかとも思いましたが、朝起きないと子供と1日以上全く会わないことになってしまいます。そのような点でPiranhaさんのご意見はあまり参考にはなりませんでしたが、同じように夜勤で仮眠の時間もままならない状況でがんばっていらっしゃる方がいることがわかり、勇気づけられました。貴重なお時間をつかって回答いただき本当にありがとうございました。夜勤をしている人は急死が多いとも聞きますので、無理をなさらないようご自愛くださいね。

お礼日時:2008/02/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!