【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

お世話になっております。学生です。駅員の仕事に興味があり質問しています。
以前、質問の聞き方が悪く、回答者様を混乱させてしまいましたので、改めて質問をしております。回答いただけたら幸いです。

私は近くにJRしかないようなところに住んでいるので、JRをイメージして質問しますが、改札に立っている人、みどりの窓口で発券している人、ホームで案内業務をしている方々がいます。

最近はずいぶん女性が増えてきたように(比較的若い方しかお見受けしませんが)思います。しかし、駅員の仕事は昼夜を越えて体力的にも厳しい仕事と思いますので疑問が出てきました。疑問は以下の通りです。

一番、
みどりの窓口、改札、ホームの仕事とありますが基本的にはシフト勤務だと思います。具体的にどのような体系なんですか?
イメージは例をあげると、月曜朝9時~火曜朝9時仕事(途中休憩や仮眠を挟むが基本的には駅にいる)→火曜朝9時~水曜朝9時まで休み(帰宅するイメージ、次のシフトにかわる)→水曜朝9時~木曜朝9時仕事→木曜9時~休み…の繰り返しイメージですが、そうなると、いわゆる休み(一般企業でいう土日みたいな)はどうなるのかな~とか、労働時間との兼ね合い、(多分一回の勤務で2日分働くようなイメージだと思いますんで)とか謎だらけです

2番、
基本的には男女間で、女性だから夜勤が少なくなるという訳ではないと思いますが、例えば、妊娠された方、産休後復帰された方(育児ありますよね)も通常のような夜勤ありのシフト勤務になるんですか?

三番、
鉄道は基本365日動いていますから、有休とか(特に長期にわたる旅行など)取りにくいイメージがありますが、現場ではいかがでしょうか?

四番、
給料は基本給(16~18万位と聞きました)だとおもいますが、夜勤がほとんどとすると、かなり夜勤代がつくイメージですがいかがでしょうか?さしつかえなければ教えて下さい

五番
やはり通勤は基本的には電車通勤なんですかね?私は駅から少しとおいのでどうしてるか疑問でした。

A 回答 (5件)

日勤 日勤 半泊 明け番 全泊 明け番 日勤 全泊 明け番 公休


日勤 半泊 明け番 公休 公休 全泊 明け番 日勤 半泊 明け番

一例として書きました
きつい時には、日勤 全泊 半泊の後に夕方まで残業 とかもあります
    • good
    • 0

鉄道会社によって違いますので呼び名や勤務時間は参考にしてください



1. 日勤 8時~17時の勤務   半泊 17時~8時の勤務   全泊8時~8時  泊まり勤務は仮眠時間が含まれます
  泊まり勤務の場合は、翌日が明け番と言ってお休みになります。忙しい時などは、そのまま残業になる時もあります
  労働基準法に基づいて休日はきちんと勤務予定に組まれます

2. 上司に届け出をする事で日勤のみとかでシフトを組んでくれますので大丈夫です

3. 前もって休暇届を出してシフトの組み直し等で対処してもらえるから気にする程でもないですよ
  突然の病気等でいきなり休む(当日休暇)場合もありますので、他の人が残業するとかで人員を配置します

4. 深夜残業甲、深夜残業乙、休日出勤等付きますけれど、そんなには付かないですよ

5. 全員に職務乗車証が配布されますので、遠ければ電車通勤ですし、近い人は徒歩の人もいます
  休日でも職務乗車証が使えますので乗り放題です
  今はどうかわからないですけれど、昔は自社路線以外の国内の鉄道やバスにも
  お互い暗黙の了解って事で無料で乗せてもらえてたと聞きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。JRではないかもしれませんが、さしつかえなければ、一番のシフトの具体例(ある期間の勤務は実際どんな感じか)を教えていただけませんか?

1日目日勤、二日目休み…という感じで。

お礼日時:2009/12/12 19:53

No.2です。


すいません、全然別の場所に似たような表題の質問があったので、そっちに回答したつもりが、表題を見間違えて関係ない投稿をしてしまいました。

取り消しの仕方がわからないので…回答欄を汚してすいません。お詫び致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。カテ違いですが、貴重な体験談ありがとうございました。
話をきいておもしろかったです

お礼日時:2009/12/12 19:49

経験者って書いてますけど、船員を仕事にしていた経験者じゃないですが、仕事で1~2週間単位で船に同乗させて貰うことが何度かありましたので、その範囲で…ちょっと細かい所では、専門家の方から突っ込みが入るかもしれません(^^ゞ



1番については、ちょっと特殊な船もあるんですが、基本形としては、0時~4時(12時~16時)、4時~8時(16時~20時)、8時~12時(20時~24時=0時)と4時間おきに交代していくシフトです。
1日24時間のうち、上の区分を2回=8時間について業務に付く(当直)という考え方ですね。
その意味では、『業務に就く時間』は、陸上と同じ1日8時間勤務になります。
実際には、身の回りの事も含めて、上以外にもちょこちょこ雑務があったりしますが、通常は「1日で陸上の2日分働く」というイメージではないです。陸上と同じとは言いませんが、勤務時間の考え方自体は、原則的には同じ8時間です。

休暇については、「連続して乗船している日数が何日間毎に有給休暇が○日」といった形のルールがあり、一連の航海が終わったあとに、まとめてドーンと休暇になる…という形です。なので、それまでの航海日数に応じて、丸々1ヶ月~3ヶ月くらい連続して有給休暇を貰う事になります。

ただし、上は数日間~数ヶ月間、ずっと航海しっぱなしの船のケースで、鉄道のように1日何往復もする比較的短距離の旅客船や、もっぱら港の中や陸に近い海域だけで業務する船(1回の航海は数時間で終わる船)の場合は、船自体は24時間動いていても、乗組員チームが適宜交代して、仕事が終わったチームは家に帰る…ってノリになります。
こういう場合も、1チームの担当は1日8時間までが基本です。
この場合は、チームによっては陸上で言う「夜勤当番」と同じ当番は巡ってきます。
また、その種の1日以内でチーム交代制の場合は、だいたい2~3日に1回は非番日=休日が設けられます。連続した7日間で2日程度は非番日が回ってくるように調整されるのが基本形です。

2番については、少なくとも私がお世話になった会社では、女性の士官(航海士とかの「士」が付く職務)の方も居られましたが、勤務時間割は男性と同じです。
キツイ仕事ゆえに、女性の保護についてはうるさい?(^^ゞルールがきちんと定められていて、妊娠された場合の休暇等はそれ相応に貰える仕組みになっていると聞きましたが、完全に復帰したら、当然の如く前と同じくシフトの中に戻る事になります。
私がお世話になった会社では、やはり出産されたら会社は辞めないまでも(本人希望で)陸上勤務に回られる例がほとんどだと聞きましたね。

3番は、1番で紹介したとおりです。
長期航海を経て、まとめてどーんと有給取れるタイプの職種の人は、どーんと旅行に行かれたりしてます。
毎日交代制の職場では、これは普通の会社と同じになりますので、まぁ時期によっては数日単位で休みにくい時も多いですね。でも、そのことはサービス業主体の会社なら大なり小なりありますので(夏休みや連休は休めない業種はいくらでもある)、特別極端に条件が悪いとは言えないと個人的には思いますが…普通に土日は休める業種と同じというわけにはいかないですね。

4番については、夜勤手当というのは、陸上では「本来夜は仕事に行かず家で寝られるはずなのに、夜も働かされるから」貰える手当なわけです。
しかし船は、基本形としては「24時間(が何日間も)職場に拘束される(業務時間は1日8時間でも家に帰れるワケじゃない)のが当たり前の仕事」なので、その意味で逆に「夜勤」という概念はありません。
ただ、夜勤手当以前に、航海中は夜間働く日があって当たり前…ってことに対する手当として「航海手当」「特殊勤務手当」などが付きます。

金額の詳しいとこまでは、私の知識は古いので今の現状を明確に言えませんが、上陸有給休暇中はこの手の手当が出ませんから(当たり前)、私がお世話になってた頃は「有給休暇中は手当が付かないから給料が2/3くらいになる」と言われてた船員さんは居ましたけどね。

手当の種類と額については、船にもよるので一言では言いづらい。
例えば、危険物を積む船なんかなら、航海手当等以外に、危険手当や特殊な資格が必要なのでそれに対する手当が有ったりします。

また、毎日交代の船では、夜勤当番のチームには夜間航海分だけ特別手当が出る会社もあると聞きます。

5番については、毎日交代の船では、電車/バス等なのは当たり前なんですが、港が交通の便が悪い所なら、自家用車通勤ってこともありますね。
また、会社が最寄り駅までマイクロバスで拾いに来てくれたり、そこんとこはさまざまです。
ただ、陸上だって、思いっきり辺鄙な所に職場がある職種はいくらでもありますから、その点では似たりよったりだなと。

また、乗船交代が数日おきに発生するので、港に近い所に居て貰わないと困るような会社では、寮や社宅アパートを会社が用意しているケースも良く聞きますよ。これは会社によるでしょうけどね。

なぜだかよくわからないけど、船員さんって出身地=実家が海の見えない山奥って人も、意外と多いですから。
    • good
    • 0

1、交代制です


大きい駅ではそれなりに大勢配属されています
夜間に乗客の扱いをしないちいさい駅でも宿直がいます
乗客を扱わなくても列車が通過したり停車したりする駅では列車の管理をします(本来は駅長の任務)
基本的には
一日8時間以下、一週40時間以下の労働時間を守れるだけの駅員が配属されます

2、男女同一労働なので女性といっても特に違いはありません
ただし産児休暇は男にはありません
とも働きの場合は男も育児休暇が認められています

3、特に違いはありません

4、夜勤には夜間割り増しがつきます

5、鉄道会社では通勤者も相互乗り入れになっていて他社線も割引で利用できるようになっています
渋滞対策でできるだけ鉄道やバスを利用するようになっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。もしさしつかえなければ、仕事のやりがいをどんなところに感じますか?

また、へんな質問になりますが、どんな性格の方々が多いですか?

お礼日時:2009/12/12 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報