dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCゲーム(DVD)を起動のたびにドライブに入れるのが面倒なのでalcohol 52 で仮想ドライブを作りゲームを快適にプレイしたいのですが・・。
alcohol 52 にてイメージファイル(.mdsと.mdfができます)を作成しそのイメージ(.mds)を仮想ドライブにマウントさせてそこからゲームを起動させているのですが「ゲームディスクを入れてください」と出て仮想ドライブからは起動できません。

不正コピー防止策の「メディアチェック」が働いているのだと思うのですが、この場合諦めるしかないのでしょうか?
解決策を教えてください。

また、alcohol 52にてイメージファイルを作成する際にイメージフォーマットが「メディア記述イメージ」の(.mds)しか選択できません。(つまり.cueなどが選択できません。)
.mdsを使用しても問題ないのであれば良いのですが、この点にもなにか問題はあるのでしょうか?

どなたか知恵を貸してください!

A 回答 (2件)

alcohol 52%は私も使っていますが、ゲームへの対応はいまいちです。


私はalcohol 52%で作成したイメージをDaemon Toolsでマウントして使っています。これで殆どはうまくいっています。
ただ、最新のゲームは駄目でした。このゲームはCD革命でも駄目だったので諦めましたが。
このサイトでは駄目ですが、ゲーム名を挙げて他のサイトで質問すればアドバイスがあるかもしれbないですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。一点疑問なのですが、alcohol 52%とDaemon Tools両方をインストールした場合、両方とも仮想ドライブを作ってしまいますよね?1つのPCの中でソフト同士で競合したりしないのでしょうか?
大丈夫であればデーモンでマウントしてみようと思うのですが・・。

補足日時:2008/02/18 09:40
    • good
    • 0

おっしゃるとおりメディアチェックが働いているならば諦めざる得ないと思いますが、


CDドライブなどで一番若いアルファベットのものでしかゲームディスクを認識しない場合がありました。
(DドライブまでがHDDで次がE、FとCDドライブが続いている場合Eドライブ)
仮想ドライブを一番若いドライブに設定してみてはどうでしょうか?
ゲームによりきりなのでtztzrockさんの場合に当てはまるかどうかわかりませんが、
他に対処法がなければ試してみる価値はあると思います。

参考URL:http://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます。
一番若いドライブでやっているのですがダメみたいです・・。

補足日時:2008/02/18 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!