重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Excelの初心者です。
フィルハンドル(Fill Handle)という用語が、どういうものかはわかりますが、言葉の意味が、あの動作にどうつながるのか、そこのところがよくわかりません。
空白のセルを埋めていくのに使う把手ぐらいの意味でしょうか。
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



>Excelの初心者です。
というのはご謙遜なのだとは思いますが、「フィルハンドル」の用語については、私も、考えたことがあります。

カテゴリが違う回答かもしれませんが、私は、最初、fill ではなくて、角だったので、"fin" だと思い込んでいました。私のつたない英語力では、"fill" という名詞の意味は、その物自体だったり、「十分」という意味しか思いつきませんから、固有名詞と解釈しないと意味が分かりません。"fill" という単語は、動詞は、動的な意味を持ちますが、名詞になると、そういうニューアンスがないような気がします。
ちなみに、その機能自体は、Auto-fill といいますね。

the small black square in the bottom right of the active cell. (More than Excel 2002 ?)

>言葉の意味が、あの動作にどうつながるのか、そこのところがよくわかりません。
同感です。私なら、"fin" とか、"hook" ですね。

英語でも、Office を知らない人には、通じないと思います。それに、英語では、その行為自体を、drag copy とか言うように思います。

たぶん、Microsoft か、誰か個人的な命名ぐらいとしか思えませんでした。例えば、これを考えた人の名前(Phil)にちなんで付けたとか。それにしても、Microsoftには、彼らの英文の説明には、造語が多いような気がします。以前は、日本独自に、業界内で統一していたはずですね。それに、おそらくは、この用語を言っているのは、英米とアジア圏ぐらいだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wendy02さん こんにちは
> これを考えた人の名前(Phil)にちなんで付けたとか

Fill Handle と、どこかに書いてあったのをそのまま信じたのが、わからなかった理由でした。
フィリップさんの記号なら、名前の由来をたずねても意味がなかったですね。
ご名答、ありがとうございました。すっきりしました。

お礼日時:2008/02/17 14:42

選択範囲(選択範囲が1セルなら、アクティブセル)の右下にある小さな黒い四角の名前です。


ここにマウスカーソルを置くと、カーソルの形が黒い十字形になります。
この状態でドラッグすれば、ドラッグした範囲に値がコピー(フィル)されます。

上記のような説明をするとき、いちいち
「選択範囲(選択範囲が1セルなら、アクティブセル)の右下にある小さな黒い四角の上にマウスカーソルを置き」
といっていられないので、
「マウスカーソルをフィルハンドルの上に置き」
と言うのです。

単に、場所の名前と理解して下さい。

因みに、A1に1、A2に3が入力されている状態で、A1~A2を選択し、
フィルハンドル上にマウスカーソルを置き、下へドラッグすると、
A3以下に、
5、7、9、11と奇数がフィルされていきます。
A1~A2を選択した時点で、エクセルは2つのの関係を読み取って1つ置きの
数値をフィルしてくれます。
A1が1、A2が0なら、-1、-2、-3とフィルされていきます。
ご参考まで...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vizzarさん ありがとうございました。
> 単に、場所の名前・・・
なるほど、わかりました。

お礼日時:2008/02/17 14:40

>空白のセルを埋めていくのに使う把手ぐらいの意味でしょうか


そうです。
セルを選択した時にある右下の小さい点の名前が
「フィルハンドル」です。

「フィルハンドル」を直訳すると
「埋めるための取手」となります。

名前が無いと説明も難しいですよね。
ですから名前があるのです。
その程度ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nobu555さん ありがとうございました。
> 名前が無いと説明も難しい・・・ですから名前がある・・・
なるほど、わかりました。

お礼日時:2008/02/17 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!