プロが教えるわが家の防犯対策術!

フリー雀荘のメンバーをしている者ですが、うちの店では従業員の制約として即引っ掛け(例:5ピンを切ってリーチ、8ピン待ち)を禁止しています。(多面待ちも含)
 しかし、20代の若い従業員には、どうしても納得がいかない子も何人かいるようで、彼らにも納得のいく説明をしてあげたいのです。
 麻雀の構造上、即引っ掛けリーチは自然な流れだとも言えますが、極端に嫌がるお客様(40代後半~)も来店しますので制約自体をなくす事は今のところ考えておりません。
 若いお客様は、さほど気になさらないようなので、感情的な問題が大部分を占めているのでは?と感じています。
 即引っ掛けについての歴史的経緯に詳しい方や、参考になるサイトを知っている方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

詳しいことは知らないので、個人的な考えですが…



たぶん、引っかけ自体が「ズルい」「男らしくない」といった
イメージを持たれているからじゃないか?と思いますね。
ロン牌を引き出すためのワナとしては、あまりにも単純で安直ですし。
振り込んだ方も、いかにも「安直で姑息なだましに引っかかった」
という気がして悔しいので、負け惜しみのような感情から、
「モロ引っかけ=汚い」となってしまったのではないか…と思います。

しかし若い人は「ルール違反ではない」「引っかかった方が悪い」
「引っかかって怒った方が悪い」と割り切った考えの人が多い…とかで
作戦の1つとして受け入れ、あまり気にしないのではないかと思いますが、
若い人でも、露骨に態度に示したりはせずとも、気にする人はいますよ。

私は、30歳ですが、相手がやるモロ引っかけは気になりませんが
自分ではやりません。引っかけるなら、意図が見えそうな引っかけよりは
河の中の目立たぬ牌でさらりと引っかけたいと思いますし(笑)
相手に対しては、引っかけが入りそうなタンピン以外の手が入っているか、
過去にモロ引っかけをやったことがある相手か、やりそうな性格か、
くらいのことは考えてから筋の牌を切りますね。

メンバーの場合は、あくまでも接客業であるわけですし、感情の問題以前に
「モロ引っかけをイヤがるお客さんも楽しませるのも仕事だ」と思って
やってもらうしかないかもしれません。でも20代、とくに前半では
仕事だからと割り切って考えるのはできないかもしれませんね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、皆様の回答を資料にしてミーティングをしました。
 歴史的経緯についての資料は見つけられませんでしたが、いろいろな意見が出て、意義のある話し合いになりました。
 モロ引っ掛け反対派の意見も伺いたかったのですが、一応締め切らせていただきます。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/15 18:32

 う~ん。

たぶん、どんな説明をされても納得はいかないと思いますね。amaemi さんが質問文中でも触れているように「感情的な問題が大部分を占めている」ワケですし。あ、私は30代後半(大台目の前(^^ゞ)の男ですが、私の場合は別に気にしないですよ。

 例として挙げられているケースで言えば、最終的に5・7・9のリャンカンが残ってしまい、5を切ってカン8筒で待つ、なんてのはよくある話ですからねぇ。で、リーチすれば満貫がハネマンになるとすれば、そりゃモロ引っ掛け(私もこう呼んでますね、そういえば)もアリだと思いますが。

 個人的には一巡まわしてる間に
1)ラス8筒が出てしまう
2)他の人があがってしまう
3)次巡のリーチ宣言牌で振り込む

 ――なんて目にあったら、一体だれが責任とってくれるんだよ(@_@) と思ってしまいますね。

 歴史的経緯などとはまったく無関係の話になってしまいました。すんません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、皆様の回答を資料にしてミーティングをしました。
 歴史的経緯についての資料は見つけられませんでしたが、いろいろな意見が出て、意義のある話し合いになりました。
 モロ引っ掛け反対派の意見も伺いたかったのですが、一応締め切らせていただきます。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/15 18:30

ひっかかった人が *かなり* 悔しいからじゃないですか?



だいたい、そういう人に限って「ああ、こんなミエミエにひっかかるなんて!」って言いますよね。
「本当に見えているなら切るなよ。オープンでもおまえは切るのか?」と言いたい。

まあ、メンバーは接客業ですから、お客さんが不快になることを禁止されるのは仕方ないですね。

ここんところずーっと麻雀をしていないのですが、リーチ表示牌の引っ掛けを「即引っ掛け」と
言うこと(*)も知りませんでしたし、禁止されているとは考えもしませんでした。

  (*) 「モロ引っ掛け」って言ってたかなあ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
うちの場合、お客様には”即引っ掛けもあります。”と返答しています。
 従業員が間違って即引っ掛けで和了した時の対処が難しいですし、実際に即引っ掛けを受けなければ極端に不快になることもない、と考えております。
 「モロ」と「即」ですが、a-kumaさんの方が一般的な言い方です。
 「モロ」はイメージが良くない?ので避けていましたが、”モロ引っ掛け”で検索してみると探せそうな気がしてきました。貴重な御意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/11 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!