プロが教えるわが家の防犯対策術!

とある小売店の店長をしています。

会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職は社長、店長・主任、マネージャーです。

質問は大したことではないのですが朝の出社時間についてです。

うちの店は9時に開店なのにも関わらず9時が定時です。
理解ある社員は進んで8時過ぎにきて開店業務をするのですが何人かの若い人、いうところのゆとり世代からさとり世代の社員が数分前に来て荷物を置いてはい開店という感じで困ってます。

たしかに定時は9時ですが9時前に来て開店準備ができないのはわかりきってますよね?

清掃、陳列整理、メールチェック、ファックスチェックと返信返送。
これだけでも30分はかかりますが…おまけにタイムカードを押してから朝食片手に事務作業したり挙げ句の果てにはお客様駐車場に車を止めてタイムカードを押してから自分の駐車場にとめにいったり。

全員揃ってやっと朝礼なので開店時間に朝礼スタートなども多くとてもまずい状況だと思います。

なぜこんなことができるのでしょうか?
明らかにこれではダメだと分からないものでしょうか?

社長もゆるくて時間を変えるつもりもなくまぁ開店してから掃除しても良いんじゃない?みたいな感じで話になりません。
私と理解ある従業員だけで店を回している感覚です。

彼らを更生させるにはどうしたら良いでしょうか?
何か良い指導の仕方などありますか?

基本的には朝礼時に考えて出社してください。とヒントを与えていますが何の効果も得られずでした。

どう接していけば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

経営者の方針ならどうにもなりません。


貴方は、改善策をしつこく上申するのみでしょう。
単独で始業時間を早くすることや開店時間を遅くするわけにはいきませんよね。
    • good
    • 0

ヒントもクソも無い。



始業時間が9時なら、9時に間に合うように出社することに何の問題もありません。

9時に遅れそうだからと言って「お客様駐車場に車を止めてタイムカードを押す」のは当然ながら注意するべきだし、遅刻扱いで良いと思います。

ですが、9時以前に出社して「タイムカードを押してから朝食片手に事務作業」は休憩時間に作業をしているのと同じですから文句(注意)する根拠は何もありません。


そもそも会社の規則の問題ですから、部下に注意する以前に会社(店)としての方針を明確にするべきだと思います。

9時開店でそれまでに準備や朝礼を済ませる方針にするなら、8時半?出勤を命じて30分の早出(時間外手当)を出す必要があります。
それをせずに部下にどうこう言える根拠は何一つありません。単なるパワハラです。


>私と理解ある従業員だけで店を回している感覚です

それは実情として否定はしません。
ですが、貴方と部下のどちらが正しいかと言えば部下です。
そこは勘違いしてはいけないと思います。
    • good
    • 0

> 役職は 社長、店長・主任、マネージャー です。


> 店長をしています
> 社長も まぁ開店してから掃除しても良いんじゃない?みたいな感じで
> 考えて出社してください。とヒントを与えて 何の効果も得られず

店長の責任と自覚をもって、社長と対で、強談判するべきでしょう。

締まりある職場で、キリッとさせ、客に対して行きたいという「店に対する店長の方針」をもっているなら、「朝礼時にヒントを与えて」もダメダったら、正面切って方針を明確にすべきでしょう。
社長にも斟酌してばかりでは、「店長」としてマズイです。
    • good
    • 0

社長に掛け合って、出社時刻を変えるか、開店時刻を変えてもらいましょう。


出社時刻は全員ではなく、早く来た人は早く帰るというシフトにすると良いですね。
    • good
    • 0

定時が9時なら仕方ないかも


でも9時には完全に業務できる状況でなくてはならないのでそこは注意すべきだと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!