
私は夫の両親、祖父母と同居しています。
嫁姑の中は、まぁ普通といえるぐらいでひどくは無いです。
嫁いで5年くらいになります。
先日、夫と子供の3人で1泊2日の旅行へ行きました。
かなり楽しみにしていたのでそれが伝わったのか、姑から餞別として2万円いただきました。
素直に受け取りましたが、中身をみてビックリの金額だったのと、
夫は「お土産」というものに興味が全く無いので、ほとんど使わずに終わりました。
餞別など全く予想していなく、私達のお金でお土産を買うつもりだったのと、
あまり買えなかったということなので、私としては半分でも返したい気持ちです。
でも夫は「返さなくていい!」といいます。
夫は親子だからいいとして、私は嫁ですし、今後の関係にも響くと嫌だなと思うので返したいところですが、
実際のところ、返すのも失礼なのでは?とも思うようになり、どうしていいのか分からなくなりました。
長々となりましたが、皆さんの意見を聞きたいと思います。
宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>餞別など全く予想していなく、私達のお金でお土産を買うつもりだったのと、
あまり買えなかったということなので、私としては半分でも返したい気持ちです。
もちろん、返さないほうがいいと思いますよ。
お義母さんはお土産のためではなく、これで楽しんできてねと言う気持ちで餞別をくださったと思うので
返されたらショックだと思います。
甘えるのも親孝行という場合もありますからね!
頂いたときは、思っても無かったので嬉しさのあまり「ありがとうございます♪」と大きな声で喜びましたが、、、。義母さんの気持をありがたくいただくことにしますね。あまり甘えない私なので、今回は甘えてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私も皆さんの意見と同じで返さなくていいと思いますよ~。
お義母さまもお返し目当てでくれたのではないと思いますし
素直に喜んでいたらいいのでは?と思います。
「嬉しい。ありがとう。」って気持ちを大袈裟な位おもてに出したらいいと思いますよ。
嫁の立場からしても、逆にお義母さまにプレゼントやおこずかいをあげたりして
その時に「申し訳ないから」っていい意味でもお返しを貰ったり返金されたりするよりも
ニコニコ嬉しそうに使ってもらった方ががあげて良かったな~って思うじゃないですか?
どうしても気になるのであれば、次回にはご両親も是非一緒に!ってお誘いしたり
ご両親に旅行をプレゼントしたり・・・
またはお誕生日や父の日、母の日などにいつもよりも奮発してプレゼントを贈ったりしても
喜ばれるのではないでしょうか。
返さない事にし、ありがたく受け取ることにしました。
多分返金しても受け取らないと思いますしね。
母の日、父の日に奮発しますね!
回答ありがとうございました、
No.4
- 回答日時:
返さなくていいとおもいますよ。
旅行でしたら出費も少なからず出たでしょうし、お土産を買ったとか、買わなかったからではなくて、義母の好意ですから素直に受け取ってよいと思います。返さなかったからといって今後の関係に影響があるとは考えにくいのですが。ご主人のほうも返さなくていいとおっしゃってるようですし私ならありがたく受け取ったままにしますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 本当は義母に嫌われている? 4 2022/06/10 11:13
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 産まれて、どのタイミングで会いたいもの? 4 2022/09/07 17:05
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
餞別の辞退について。
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
送別会と餞別拒否
-
早期退職者(クビの方)に餞別...
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
こういうときの餞別(?)って...
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
引越しをママ友に報告で悩んで...
-
退職の際に頂いた、お餞別のお...
-
いじめた人への餞別
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
姑の入院を実家に知らせるべき...
-
習い事の先生の出産祝いについて
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報