dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MPC1000を工場出荷時に戻そうと説明書通りに、erase押しながら電源入れても、普通に立ち上がるだけです。
ましてや、画面が明るくなりすぎて文字が読めなくなったし・・・。
どうしたらいいんですか?

画面を普通に戻して、データを買った当初にしたいです。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「何を今さら」という内容(そんなこととっくに試している)もあると思いますが、一応は各ボタン機能は異常がないという前提での、「定番」確認項目は、


・eraseキーを確実に押してから、電源を入れているか?
・eraseキー1秒以上確実に押し続け、その状態を保持したまま手を放さず電源を入れているか?
・電源を入れても、引き続きeraseキーは押し続けているか?
・電源が入ってディスプレイが表示されても、そのままeraseキーを押し続けているか?
・ディスプレイが光ってからも、少なくとも10~20秒はeraseキーを押し続けて、[MPC1000 (##MB installed)] との表示が出るまで待っているか?

要するに、
「eraseボタンは結構長時間押し続けないとダメな場合がある。」
「eraseボタンの押しが甘い?と、リセット作業が中断し、元のままという場合がある」
「途中で『eraseボタンが放された』と見なされてしまうと、リセットは行われない場合がある」
ということです。

とにかくも、ユーザーがリセットする方法はこれしか有りませんから、「そんなこととっくにやったわい」という内容がほとんどでしょうが、eraseボタンを30秒くらい、それこそ指が白くなるくらい「これでもかっ」と押し続けてみるくらいしか、できること自体がないですね。
…ということです。

もちろん、eraseボタンたった1個の接触不良でも、ボタンを押しても押しても状態が変わらない…という現象は発生しますが、そうなるとやっぱりメーカーでオーバーホールするしかないですねぇ。

私なら、ケースを開けてeraseのスイッチ回路を探して直接ONにしてみたり、バックアップ用の電池を探して外してみたり、可能ならeraseのスイッチを交換したり…なんてことするかもしれませんが、かなりの知識と経験がないとぶっ壊す確率の方が遙かに高いので、やり方などは紹介できません。メーカー修理が一番間違いないです。
    • good
    • 0

なるほど。


でも、リセットが効かず、何よりSHIFT+DATAホイールでコントラスト調整も効かないなら、ケースを空けて強制リセットを試みる…くらいしか方法がないし、当然そんなことはお勧めもできませんので、やはりメーカー修理に送り込むしかないような気がしますねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shift+dateホイールを使って画面の明るさは元に戻りました。
ですが、工場出荷時のデータに戻す事が出来ません。
他に方法は無いんでしょうか?

お礼日時:2008/02/21 23:51

確認なんですが、ERASEキーはファクトリーリセットではなく、通常のイベント消去等には正常に使えていますか?


また、特に画面にかかる部分で、SHIFTキーやDATAホイールは、通常操作の時に正常に使えていますか?
(コントラストを下げるには、SHIFT押しながらDATAホイールを回す…ということは、もちろんご存じですよね?)

ERASEキーがそもそも正常に動作しないなら、単に中のタクトスイッチの故障かもしれません…といっても、それでも基本的にはメーカー修理ですが。

キー操作を受け付けず、何も操作できないなら、回路が暴走してる可能性がありますね。その場合も基本的にはメーカー修理するしかないでしょうね。

知識がある人なら、分解して…ってことも自己責任ではありですが、知識の無い人だったらまず間違いなく収拾がつかなくなるので、簡単にはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全てちゃんと反応します。
eraseキーを押しながら電源を入れると、普通に電源が入ってその後に、メイン画面でeraseキーを押した時と同じ反応をします。(画面は見にくいままですけど・・・)

お礼日時:2008/02/20 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!