dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

味にこだわらないので \100マックのコーヒーでもいいのですが、
学生が少なく少しおちつきのあるプロントでよくのみます。
スタバはスイーツが食べたい時に行きます。
たまには 本格的な珈琲専門店も行きたいですが 機会はありません。

皆さんはどこの店で コーヒーをのみますか?

A 回答 (13件中1~10件)

毎朝、ドトールに行ってから会社に行きます。

近くにベローチェもあるのでそっちに行くこともあります。
    • good
    • 0

一番良く行くのはドトール。


甘いの飲みたいときはスタバ。
たまーに珈琲館。
ってとこですかね。

少し前に渋谷で行った、「カフェ」じゃなくて「喫茶店」て感じのお店は良かったです。
アイスコーヒーが銅製のカップで出てきて、珈琲も美味しかったし、お店の味のある雰囲気も良かったし、何より美人で無愛想な店員のお姉さんが、カウンターにいる店主らしきおばさんに時折見せる笑顔がステキでした。
    • good
    • 0

漫画喫茶でインターネットしながら飲むことが多いです。

ドリンク飲み放題だから気に入ってます。たまにドトールやスタバに行きます。
    • good
    • 0

禁煙家なのでタバコのニオイのしないところが好きです。



せっかくおいしいコーヒー飲んでいてもタバコのニオイが漂ってくるとコーヒーの味は台無しに感じます。

ですから禁煙になっているスタバか分煙が徹底しているタリーズが好きです。

珈琲館の味が好きですがタバコがにおってくるので利用しなくなりました。ドトールも同様。タバコが漂ってくるので止めました。
    • good
    • 0

デニーズのおかわりドリップが安くておいしい220円で5杯くらいまでは店員さんが気前良くカップに追加してくれる

    • good
    • 0

本屋さんに行くとよくあるのがドトールなので


ドトールが多いです。
サンドイッチも美味しいですし。

スタバやタリーズはちょっと離れた駅前にあるので、
人間ウォッチングしたい時等1人でぼんやり過ごします。
駐車場代がプラスになりコーヒーも高いのでそうそう
行きませんが・・。

ファーストフード系、本格的な珈琲専門店のコーヒーは
ほぼ飲みません。
    • good
    • 0

最近は近くにないので専らコンビニで売ってるマウントレーニアの類ですが以前はスタバをよく利用していました。

ただその時は通学途中だったのでテイクアウトばかりで。
店で落ち着いて飲めるのはタリーズです。駅からちょっとだけ離れている分学生少なくて。結構メニューも好みだったので(^^
今居住地が離れてしまいタリーズが近くにないのが残念です。その代わり最寄の小さな駅前のスタバに行ってまったりすることが時々・・・地元のスタバよりかは落ち着きます。
    • good
    • 0

多いのはドトールでしょうか。


単純に職場から一番近いので。
その次はタリーズ。スタバより美味しいと思ってます。
スタバは本屋の近くにあるのでそのついでに。
コーヒーのためにマックに行く事はないですねえ。
街をぶらつく時にはその時々で違います。
    • good
    • 0

ミスドかマック。


広島に行ったときにスタバを利用。

確かスタバは下関にある。遠くて行けないの。
    • good
    • 0

 梅田に出た時は広めの「ドトール」に良く行きます。


「スタバ」は、アイスはともかくホットを紙コップ(プラスチック?)
で飲むのはもひとつなので、あまり行きません。
地元ではもっぱら「ミスド」です。
「オールド・ファッションド」か「アップルパイ」と合わせます。
400円以上する普通の喫茶店には、よっぽど和みたい時ぐらいしか
行きません。
で、1番良く飲むのは「嫁さんが淹れてくれるコーヒー」(デミカップに砂糖ミルク入り)です。
これが1番上手いです。
たまに私が頑張って「カプチーノ」を淹れます。
(エスプレッソもミルクも手動w)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!