
●●(人の性格など)って~だよね。
この二つについて同意するとき、できないとき、どちらでもいいとき、みなさんはどのように反応しますか?
話し相手はあまり親しくない友人でお願いします。
一部だけでも答えてくださればありがたいです。
できれば3についてこたえてほしいです。
(1)●●(人の性格など)って~だよね。に賛成のとき
(2)●●(人の性格など)って~だよね。に反対のとき
(3)●●(人の性格など)って~だよね。どちらでもない興味のないとき
私は
1:そうなんだー。(褒めのときはその話題を続けます)
2:へぇー…しらなかった。
3:(これが一番よくわかりません、ですが多いです。)
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1 だよねー
2 そんな事ないと思うよーーこんな事もあったし、私は***だと思うよ。
3 (どちらでもない時)そんな事もないんじゃない?(~だよねという決めつけは、間違ってるから)
(興味ない時)どっちでもいい。とか、興味ない とか、そーなんや。とか。
(どちらでもなくて、かつ、興味ない時)大事な内容の時なら「そうとも限らないし、興味ない」。どうでも良い内容なら「そーなんやー」等
スピリチュアルな方なんかには、マイナスになる言霊は吐かない方が良いとか、そんな時は話を変えろとか黙ってろとか言われる事もあるけれど、自分の責任に於いて、言った方が良いと思う事はプラスでもマイナスでも言える自分で居たいです。
あ、ただ、相手によっては「○○さんって△△よね」の質問に曖昧な答えを返すと、知らない間に「**さん(質問者さん)が○○さんって△△だって言ってた」って事になってたりしますよね
答えにくい質問に答えていただきありがとうございます^^
わたしは3のときに「興味ない。」っていわれたことないのですが…
不思議です。(単にしゃべらないだけだからかもしれませんが)
これから「興味ない。」っていわれてもびびらないようにしたいとおもいます^^
2のときに黙って話を変えろ。っていうのは新しいですね!
質問してよかったです!
遅くなって済みませんでした。
ありがとうございます!
No.8
- 回答日時:
私は自分が賛成か反対かに関係なく、
その話に興味があるかないかで反応が違います。
その話に興味がない場合、または、興味はあるが会話の時間的余裕がない場合。
なんの反応も示さず、相手に話の続きをさせる。
こちらが無反応のため話が終わってしまう事がある。
その話に興味がある場合、または、興味はないが会話の時間的余裕がある場合。
反対の反応を示して、相手に話の続きをさせる。
相手がどれくらい本当にそう思っているのかの真意を知るためです。
たいてい相手が熱弁しはじめるので話はすぐに終わらない。
自分の本当の気持ちはあかさないままで話を終える。
なるほどなるほど。
相手に興味のあること…ですね。
相手によって何が興味あるか知ることは非常に大切ですね。
にしても後半は策士って感じですね…
そういうこと、私にできるかどうかわかりませんが…
それをしている人はみたこと無いです。
実はみんなしてるのですかね…?
ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
>(1)●●(人の性格など)って~だよね。
に賛成のとき>(2)●●(人の性格など)って~だよね。に反対のとき
この二つは聞かれた内容によって回答が変わると思います
例えばその人の性格の悪い面に対する同意なのか、良い面に対する同意なのか
悪い面に対する同意でも、悪口みたいな感じであるのか、そこを直して欲しいといういい感じなのか等
また、その対象の人との間柄にもよりますし・・・
>(3)●●(人の性格など)って~だよね。どちらでもない興味のないとき
これだけは状況に左右されないかも
「へぇ~そう」とか「ふ~ん」とかで、その後話題変更という流れかなと・・・
興味がないので、軽く流すだけといった感じでしょうか
すみません…
質問が妙だったし、詳しい状況わけるとわけきれないとおもったので…
人間関係によってかえれない。というのは大変な問題ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1→そうだよね~。
(その後その話題について話し続ける)2→え、そんなコトないよ~。(否定している理由について話す)
3→ん~、そうかなぁ、わかんない。
こんなところでしょうか。
3の場合で興味のない時は軽く受け流しちゃいますね。
親しければ無言で流したりもしますけど(笑)
なるほどなるほど。
2が参考になりますね。
…押しの強い人相手だとそこから同意しろ。みたいにされそうなので怖いですが…(さらには敵視されそうですね。かかわらなければいいですが。)
遅れてすみません。
そしてありがとうございますー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
矛盾が多い彼女にはどう接した...
-
男の人が思う助成に対する「性...
-
人それぞれとは思いますが細身...
-
なぜアニメや小説、物語では、...
-
スティッチが好きな人
-
男性女性にお聞きします。 ブス...
-
さかなクンとあばれる君は性格...
-
大らかな性格の反対は何でしょうか
-
「昔嫌いだったのに、今は仲良...
-
質問です。 顔はかわいいけど、...
-
知的障害を持っている方々について
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
子どもにやらせたら性格が悪く...
-
政治家になる人は。
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
性格いいのに彼女ができない人...
-
仕事の出来る人出来ない人
-
自分の性格を一言でいうとどん...
-
博士ちゃんの芦田愛菜の喋り方
-
電話でコールもアナウンスも無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の人が思う助成に対する「性...
-
人それぞれとは思いますが細身...
-
矛盾が多い彼女にはどう接した...
-
なぜアニメや小説、物語では、...
-
「性格」を丁寧に言いたい場合...
-
よく私の肩を肘置きにしてくる...
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
あり続けると居続けるの違いは...
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
知的障害を持っている方々について
-
千葉県民って性格悪い人多くな...
-
身長の低い女性は性格が悪い?
-
子どもにやらせたら性格が悪く...
-
スティッチが好きな人
-
「自称・他称とも良い性格」っ...
-
質問です。 顔はかわいいけど、...
-
性格悪いやつほど幸せになって...
-
子供の頃性格が悪かった人って
-
政治家になる人は。
-
私 自分でゆうのもなんですが ...
おすすめ情報