
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「自他共に許す良い性格」または「自他共に認める良い性格」と言うべきですね。
(単に「良い性格」ではなく「温厚な性格」のような具体的な表現のほうが適切だとは思いますが、それはさておきます。)この表現と混同しているのだと思います。
「他称」というのは、「これ」「あれ」「彼」「彼女」などを指す文法用語であって、いわゆる「三人称」の別名です。
「他称~。」のような文中で使われることはありません。
「自称」というのは、「実体はどうあれ、自らこうだと称すること」です。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E8%87%AA%E7%A7% …
ただ、あくまで「自分の【名前や身分】を~だと称すること」であり、「容疑者は自称○田○夫と名乗る○十代の男で~」「容疑者は自称弁護士の○川○男で~」などのように使います。
「自称正しい性格」のような表現はしませんし、むろん、「自称・他称とも良い性格」という表現もできません。
要するに、この表現は、「自称・他称とも~」を「自他ともに~」と間違って使っていることと、「名前や身分」以外の事柄に関して使っているという2点において間違いであると言えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
間違いです。
「自称・他称とも正しい性格」という表現を私は聞いたことがありません。
ぱっと聞くと「えっ?」と耳を疑いますし、少なくとも「慣用句・慣用表現」ではないです。履歴書には書くべきではないし、面接の自己紹介に「自称・他称とも良い性格」と書いたら、思い上がりの強い人、変な日本語を使う人だと判断されて落とされる可能性大です。
自称・他称のそれぞれの意味は以下の通りです。
・自称:自分で名乗ること。人称代名詞の一種で自分をさすもの・一人称(私・僕 など)
・他称:話し手とその相手以外の人・物を指し示す代名詞。三人称(あれ・かれ・あそこ など)
例えば、「自称弁護士」と言えば自らが弁護士であると名乗ることで、日本語として正しいですが、「他称弁護士」とは言いませんね。
「他称弁護士」に無理矢理 解釈を加えるのなら、「他人から弁護士と呼ばれる人」ということになるのでしょうが、それなら、ただ単に「弁護士」と言えばいいだけで、おかしな表現です。
先のご回答者のご意見にもありましたが、他称は代名詞ではありますが、名乗るとか呼ばれるとか呼ぶという様な意味合いは含まれていません。
他称とは「あれ、これ、それ、どれ、彼、彼女、彼ら、彼女たち」と、単に対象になる人物や物を表しているだけに過ぎません。
ご質問の件ですが、「自称・他称とも」という言い方が間違っている以上は、「自他共に認める人格者」とするよりないと思います。
でも、人格者が自ら「私は自他共に認める人格者だ」とは言わないですよね。
ですから、「彼は自他共に認める人格者だ」というのも変ですね。
日本語として成り立っても内容が矛盾しているので、何れにしても間違いです。
しかし、実践や行動を伴っているのなら「自他共に認める人道主義者・博愛主義者」としても日本語として成立するし、矛盾はないので問題ないです。「自他共に認める趣味人」とか「自他共に認める骨董品愛好家」というような表現についても同様で、正しい日本語表現です。
共にマイナスのイメージがありますが、「自他共に認めるお人好し」または、「自他共に認める直情型・直情径行型」なら日本語表現として使えます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「自称」とは文法的には一人称、動詞としては自分で名乗る、あるいは認めるという意味があります。ところが、「他称」という言葉は単に三人称の分類として用いられるだけであり、他人にそう呼ばれるといった動詞的な意味はありません。
従いまして、
「自称、良い性格」と言うのは別に間違いではありませんが、
「他称、良い性格」というのは、これは明らかに意味を取り違った誤った使い方ということになります。
自分で良い性格と言い切るのも何かずうずうしいように感じますが、日本語としては間違っていませんし、本人がそう思っているのならばとやかく言うことではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
矛盾が多い彼女にはどう接した...
-
人それぞれとは思いますが細身...
-
男の人が思う助成に対する「性...
-
性格悪いやつほど幸せになって...
-
質問です。 顔はかわいいけど、...
-
「性格」を丁寧に言いたい場合...
-
なぜアニメや小説、物語では、...
-
仕事の出来る人出来ない人
-
悪徳商法に騙された人
-
よく私の肩を肘置きにしてくる...
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
捨てられない物
-
フラットな性格ってどういう意...
-
博士ちゃんの芦田愛菜の喋り方
-
電話でコールもアナウンスも無...
-
性格の悪い女から
-
「気まずい」or「気まづい」 ず...
-
消費期限切れて2日経った釜揚...
-
膣が濡れやすく締まりが良く感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の人が思う助成に対する「性...
-
人それぞれとは思いますが細身...
-
矛盾が多い彼女にはどう接した...
-
なぜアニメや小説、物語では、...
-
「性格」を丁寧に言いたい場合...
-
よく私の肩を肘置きにしてくる...
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
あり続けると居続けるの違いは...
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
知的障害を持っている方々について
-
千葉県民って性格悪い人多くな...
-
身長の低い女性は性格が悪い?
-
子どもにやらせたら性格が悪く...
-
スティッチが好きな人
-
「自称・他称とも良い性格」っ...
-
質問です。 顔はかわいいけど、...
-
性格悪いやつほど幸せになって...
-
子供の頃性格が悪かった人って
-
政治家になる人は。
-
私 自分でゆうのもなんですが ...
おすすめ情報