
まいとーくFAXが突然つかえなくなりました。デパイスマネージャーを見るとモデム COMポート LTも見当たらずVAIOサポートの言うととうりアップデートからダウンロードしましたがデパイスマネージャーに反映しません。結局リカバリーをしましたが無理でした。まいとーくFAXを開くとモデムのプロパティーが開いてモデムのテストになるのですが(シリアルポートが使用中 プログラムを閉じる)と出ます。
正常時より設定も変えていません。まいとーくFAXも削除で入れなおしましたがだめでした。
SONY VAIO PCV-83B OCN光で使用しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
故障だと思いますよ。
修理へ出すか外付けモデムをお使い下さい。
このモデムはは私も使ってますが、USB給電なので便利ですよ。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからモデムを使って電...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
部屋の電気を点けたりすると接...
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
WTERM.exe 用ドライバーの所在
-
2台目パソコンのメールアドレ...
-
http://ntt.setup/と入力しても...
-
至急、モバイルルーターでのFAX...
-
グローバルIPアドレスが変わる...
-
インターネットについて
-
ホームテレホンを交換したい
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
スカパーPPV(ペイ・パー・ビュ...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
インターネット接続できない状...
-
αRXに外付けでTAやナンバーディ...
-
OCNでグローバルIPを変えるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
公衆電話からの電話がつながり...
-
http://ntt.setup/と入力しても...
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
-
フェライトコアの付ける位置
-
不要になったレンタルモデムは...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
モデムは市販されていますか
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
Raspberry Piでアナログモデム...
-
電話でNTTひかりの勧誘が頻...
-
プラグが異常に熱いんです・・・。
-
モデム返却について
-
モデムがカチカチ言うんです。
-
IPアドレスは変わる?
-
部屋の電気を点けたりすると接...
-
1990年以前にモデムを使われて...
-
プロバイダを変えた方がいいの...
-
VDSL装置が調子悪い!
おすすめ情報