
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メイリオは和文フォントですから、日本語以外にはありません。
#だって「明瞭」だもの・・
No.2
- 回答日時:
韓国語用WindowsVistaにはMalgun Gothic(malgun.ttf)が追加されているらしいです。
読めもしない言語なので、charsetはともかくフォントまでは正直わかりません(調べる気もしない・・)。逆に韓国語・中国語をアプリに使う環境であれば、どういうフォントがあるかはわかるでしょうしね。
#メイリオだってhtmlでのフォント指定に使えるわけじゃないし。
回答ありがとうございます。
特に他国語を使っているわけではありませんが気になったので質問してみました。
でもこれからそういう仕事もするかもしれないので、役に立ったと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語教育がどれだけ遅れているか知っているか?中国、韓国が先んじて英語教育に力を入れている中、日 7 2022/05/03 10:09
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 政治 韓国人は日本人の顔を見ると怒りがこみ上げるから、マスクをするか、顔を整形せよと言ってますか? 1 2022/11/17 10:21
- その他(教育・科学・学問) 日本のほとんどの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にす 3 2023/08/27 20:41
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- 政治 世界英語力ランキングで日本が第78位。 無能自公政権は日本の英語力向上に無策か? 英語教育を蔑ろにす 4 2022/05/04 08:53
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- 韓国語 韓国語に詳しい方お願いします 韓国語で生理はセンニというのは知っているのですが、生理前/生理中はなん 2 2023/07/24 21:34
- その他(ゲーム) ポケモンsvの外国語の図鑑説明について。 マジカル交換等で海外産のポケモンが回って来ることがあると思 1 2023/01/01 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
コマンドプロンプト(cmd.exe)を...
-
教えてください。
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
英字フォントが指定された場合...
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
HG丸ゴシックM-PRO?
-
Wordで、指定したフォント...
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
フォントファイル(.ttf , .otf)...
-
フォントがモニター上で正しく...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
このフォントは何でしょうか?
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
PDFlibのブロックプラグインに...
-
Eclipseで文字がずれます。
-
ホームページをTeraPadで日本語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
MsgBoxについて
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
C# Font GdiCharSet
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
ホームページをTeraPadで日本語...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
font-family の記載方法
-
ベトナム語サイトの文字コード
-
Webサイトのフォント・級数変更...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
作成済みのホームページのフォ...
おすすめ情報