
下記のように、入れ子にしたテーブルを作成しましたが、「AA, BB, 10, 20」のテーブル外枠線が太くなってしまいます。全て細い線で表示させるには、入れ子にしたテーブル外枠罫線を非表示にすれば良いのかなと思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?
また他によい方法があればアドバイスお願いします。
条件として、
(1)入れ子でテーブルを作成
(2)教えて!gooのように細い線を使用
です。
よろしくお願いします。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
TABLE {
margin: 0px;
border: 1px solid #ff0000;
border-collapse: collapse;
}
TD {
padding: 0px;
border-style: solid;
}
-->
</STYLE>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR>
<TD>みかん</TD>
<TD>バナナ</TD>
<TD>パイン</TD>
</TR>
<TR>
<TD>やさい</TD>
<TD>
<TABLE width="100%" border="1">
<TBODY>
<TR>
<TD>AA</TD>
<TD>BB</TD>
</TR>
<TR>
<TD>10</TD>
<TD>20</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
<TD>りんご</TD>
</TR>
<TR>
<TD>いちご</TD>
<TD>すいか</TD>
<TD>れもん</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
TABLE {
margin: 0px;
border: 1px;
border-collapse: collapse;
}
TD {
padding: 0px;
}
-->
</STYLE>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE border="1" bordercolor="#ff0000">
<TBODY>
<TR>
<TD>みかん</TD>
<TD>バナナ</TD>
<TD>パイン</TD>
</TR>
<TR>
<TD>やさい</TD>
<TD>
<TABLE width="100%" border="1" bordercolor="#ff0000" frame="void">
<TBODY>
<TR>
<TD>AA</TD>
<TD>BB</TD>
</TR>
<TR>
<TD>10</TD>
<TD>20</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
<TD>りんご</TD>
</TR>
<TR>
<TD>いちご</TD>
<TD>すいか</TD>
<TD>れもん</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
No.3
- 回答日時:
すいません、先ほどの回答はIEでは対応してないみたいでした。
なので他のブラウザでは出来てるんですが、IEでは外枠が表示されてしまうようです。
tdにclassをつけれるなら、無理やりborderで線を引いてしまう方が早いかもです。
TABLE {
margin: 0px;
border-left:solid 1px red;
border-top:solid 1px red;
}
table td {
border-bottom:solid 1px red;
border-right:solid 1px red;
}
table tbody tr td table {border:none;}
table tbody tr td table td.r {border-right:none;}
table tbody tr td table td.b {border-bottom:none;}
TD {padding: 0px;}
-->
</STYLE>
</head>
<body>
<TABLE border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<TBODY>
<TR>
<TD>みかん</TD>
<TD>バナナ</TD>
<TD>パイン</TD>
</TR>
<TR>
<TD>やさい</TD>
<TD>
<TABLE width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<TBODY>
<TR>
<TD>AA</TD>
<TD class="r">BB</TD>
</TR>
<TR>
<TD class="b">10</TD>
<TD class="r b">20</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</TD>
<TD>りんご</TD>
</TR>
<TR>
<TD>いちご</TD>
<TD>すいか</TD>
<TD>れもん</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
tenderfeelさまへ
再度の解答どうもありがとうございます。
無事望んでいたことができました。
あとは、Javaスク追加してもうすこしで完成です。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スタイルシートを下記のものに変更
table {
margin: 0px;
border-collapse: collapse;
}
table tbody tr td table { border:none; }
td {padding: 0px;}
…でいかがでしょうか?
解答ありがとうございます。
しかし、駄目でした。
やはり入れ子にした(AA, BB, 10, 20のテーブル)外枠罫線は残ったままなので、それ以外の線より太くなっています。
結局変わっていません。
当方のやり方がまずいのかな?
No.1
- 回答日時:
styleを用いて外枠を消す方法もありますが、あまりにも面倒です。
中にテーブルを挟まず、colspanとrowspanで四方のセルを結合する方法をおすすめします。
<table border="1">
<tbody>
<tr>
<td>みかん</td>
<td colspan="2">バナナ</td>
<td>パイン</td></tr>
<tr>
<td rowspan="2">やさい</td>
<td>AA</td><td>BB</td>
<td rowspan="2">りんご</td>
</tr>
<tr>
<td>10</td><td>20</td>
</tr><tr>
<td>いちご</td>
<td colspan="2">すいか</td>
<td>れもん</td></tr>
</tbody></table>
いかがでしょうか?
タグの法則上、10・20の前にりんごのセルが入りますので注意してください。
Macユーザーですのでwinでも同じように表示されるか不安ですが、IEとsafariで確認したところ質問者さんの問題とする部分は改善されました。
お試しください。
ご回答ありがとうございます。
既述の通り、条件は入れ子を使いたいのです。
あるJavaScript構成でどうしても...
以上、よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- MySQL SQL任意に並び替えをしたい 2 2023/08/28 10:47
- Perl PERL 1 2022/04/26 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
<span>の中では折り返さないに...
-
データ表示後の枠表示に関して
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブル<TD>内に均等割付で表示
-
colspanを使うと正しく表示でき...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
スタイルシートで colspan=3と...
-
widthを設定してもテキストを流...
-
ラジオボタンの選択範囲について
-
CSSで「継承しない」という指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの表示がずれます
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
逆L字の表(table)組み
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
-
tdなどの閉じタグは省略しても...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
HTMLのテーブルで桁をそろ...
-
不要な余白を削除する方法を教...
おすすめ情報