dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macbookを使ってます。parallelsのビルド3188をインストールしており
最新版のインストールは必要じゃないのであえてしておりません。

parallelsは英語verを使っており、XPを使っております。
起動はするのですが、XP側でUSBが反応しません。
ビルド3188では、USB2.0がXP側でも反応すると書いてありましたので
反応するかと思いきやしませんでした。

USBのドライバーも入っております。
USBの光学式マウスでしたら反応はするのですが
フラッシュメモリ、携帯と繋ぐUSBが反応無しで
デジカメからPCへ送れないのです。
写真は、MACから経由すれば良いのですが面倒でして・・。

何度もインストールを重ねたのですが、反応が無いのです。
何かXP側か、MAC側でUSBの設定が必要なのでしょうか?

その他何か情報漏れがございましたら補足を載せますので
どうか相談に載ってください。お待ちしております。

A 回答 (3件)

デバイスの自動接続がオフになっている可能性もありますので、Parallels Desktopのメニューから、


「デバイス」→「USB」→「目的のデバイス」
と選択してみてはどうでしょうか?

OSXのバージョンが分かりませんが、10.4.10でビルド3188を使っている場合には、
下記URLのようなUSBデバイスに関する不具合があるようです。

他いくつかの不具合も解消されているので、アップデートも検討してはいかがでしょう。

参考URL:http://www.proton.co.jp/products/parallels-mac/0 …
    • good
    • 0

ParallelsのUSBコントローラで使用可能にチェックが入り,接続オプションでゲストOSに接続になっていますか?


(当方日本語版ですので上記内容を英語版に置き換えてください)
    • good
    • 0

確か、windows側でのUSBを認識させる設定がありますよね。

どこかのパネルに。
すみません、不確かで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コントロールパネルでUSBの設定を見たのですが
特に問題は無いっぽいのですよ。
トラブルシューティングでも問題は無いと出ていました。

USBを差しても右下にアイコンが出ないんですよね~・・・。

お礼日時:2008/02/25 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!