A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
7←←←←←←←← 6
↓11←←←←←←10↑
↓↓15←←←←14↑↑
↓↓↓↑ 2↑ 4↑↑↑
↓↓↓↑↓↑↓↑↑↑
↓↓↓↑↓↑↓↑↑↑
↓↓↓ 1↓ 3↓↑↑↑
↓↓16→→→→↑↑↑
↓12→→→→→13↑↑
8→→→→→→→ 9 5
出入り口
ちょっと分かりづらいですが、基本は上記の通りです。
1番目は出入り口と反対方向の畦から耕運し始めます。
まず畦から3ロータリー分空けて耕運し始め、最後に3周回って終了。
これが一番効率よく、見た目もきれいで轍も少なく済みます。
あとは隅が3カ所,5カ所,6カ所...となっても基本は変わりません。
No.2
- 回答日時:
基本的にはNo1の方と似ていますが。
まず、この解答欄の4角を畑だと思ってください。
そしたら、まず最後の逃げ道を決めてください。
たとえば、右下を逃げ道にすると、最初に掘り出すのは右下の角からトラクター+ロータリーの長さを空けて、左下の角へ向かって掘り出します。
左下の角まで行ったら、そこでユーターンして右辺に向かって掘ります。これを繰り返して上辺からトラクター+ロータリーの長さを引いた所くらいまで掘ったら、左下の角までバックしてそこから左上の角に向かって掘り、またバックして左下まで行き・・・3回で終わります。
次に、左上から右上に向かって掘り、バックして・・・。
最後に右上から右下へ向かって掘ります。これも3回掘れば終わります。
これで畑のどこにもタイヤの跡が残らず、きれいに掘る事ができます。
がんばって下さい!!
No.1
- 回答日時:
ローターの幅マイナス10cmぐらいで、一筋ずつとばして耕します。
耕す形や、畝の立て方でも違いますけれどね。
周りは3ローター分ぐらい残します。
だから、あまり端っこまで耕す必要はありません。
おおむね耕し終わったら、周りを耕します。
ぐるぐる回れば3週ぐらいで残りは耕し終わると思います。
馬力が有れば1回耕せば深く細かく耕せるでしょう。
うちのは14馬力です。
1速1段で1回耕した後、1速3段で耕しなおしてます。
ツメの配列で平たくしたり、畝上げ気味に上げたり出来ます。
取説を良く読んでみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川から水を引きたい
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
ウコンの調理
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
水はけの良い畑とは?
-
畑にネズミが。。。
-
きゅうりの葉の周りが白くなっ...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
両親が畑で育てた野菜を盗まれ...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
ラーメン屋さんで見かける業務...
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
トラクターでの耕す道順
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
川から水を引きたい
-
農具をバイクで運ぶのに
-
野菜泥棒の対策を教えてください!
-
屋外に濡れないように段ボール...
-
栽植密度の計算
-
生ゴミを直接畑にまくのってど...
-
最近借りている畑にゲジゲジが...
-
ヘビの名前を教えて下さい。
-
防虫ネット
-
古畳の芯藁を畑に使ってよいも...
-
家庭菜園 モグラでしょうか
-
きゅうりの葉の周りが白くなっ...
-
地割れが起きて、その地割れの...
おすすめ情報