dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地は使っていない畑があるのですが、そこに一切濡れることなく(カビも生えないように)、
屋外で濡れないように段ボール箱を40個ほど2ヶ月保管したいのですが、何か良い方法はありますか?ちなみに、雪が稀に降る地域です。

なお、今考えているのは、畑に根太を引き合板をその上に敷く。
その上にマルチ用のビニールを置き上に箱を載せてビニールで包む感じです。

ただ、湿気なども気になりますしもっと良い方法はないものかアイデアがあればありがたく思っています。

中身は紙や写真、服、精密家電などえ濡れてほしくないため、本当であれば室内にしたいのですが賃貸を借りるのは大変(2ヶ月後には引き払います)で今あまってる畑におければ助かります。

A 回答 (9件)

<畑に根太を引き・・>が地面の上に根太を置きならば感心しません。



お勧めは、杭を打ち込んでその頭にコンパネを敷く方法です。
頭が平らで寸法の揃った杭は資材店で売られているはずです。
それを地面に頭30cm程を残して打込みます。当然ですが、杭頭の
水準は取ります。
そこに上置きしたコンパネをビスで止めます。
杭の数はコンパネ一枚当たり9本も有れば十分です。複数のコンパネを
合せて使う場合には、二枚のコンパネの間では杭を共用できます。
その方がコンパネ間のずれが生じなくて好都合です。コンパネ間は
接着テープを貼り隙間を埋めます。地面からの湿気対策です。

コンパネ三枚(三畳間配置)なら、宅配便160サイズの段ボール、56x
46x51(高さ)なら一段に12個として、三段積みで36個載せられます。

その上にブルーシートを被せ、その端のロープを地面にテントの要領で
固定します。風に吹き飛ばされないように全体に縄掛けします。
トラックの荷台作業と同じ要領です。
ブルーシートは厚手の物を使ってください(決して中国製の薄い物は
使わないでください)。5.4x5.4mかそれ以上のサイズの物が有ります。

紙類は重いので、重さを分散させる為にその部分だけコンパネを重ね
置きすればよいでしょう。

知人に頼まれて、自分の空地に単管パイプでヨット置場を作りました。
二段式にして、下の段は薪置場、上の段に小型ヨットを吊るす構造です。
下は置場が飛ばされない重し替わりです。下が薪で一杯で、上にも溢れ
出したのですが、ヨット所有者はまだ移していません。
それでも、草刈りなどはしてくれています。
    • good
    • 0

経済的にみて畑に~~はありません。

まして、衣服・精密品など対象外です。

カギのかかる空き家を借りて、強制換気必要に応じ冷暖房が必須です。
(通常の範囲では何をしても湿気回避だけは困難です。)

物量が少なければ質店やと交渉する・洗濯に出すのもありかな?

仮に引っ越しであれば、期間を前もっては入るところを準備した方が無難です。
    • good
    • 0

レンタルコンテナを借りて畑に置く。


10,12フィートコンテナで2ヶ月で3万円位。
    • good
    • 0

1、湿気対策 


2、盗難対策
3、その他
万全ですか?

畑で雨風対策だけで大丈夫かな?

一番簡単なのは簡易ビニールハウス
畑があるのだったらJAさんにおねだりすれば 安価で借りれる。
その上換気装置をつけて、常時換気 その上で床上げしておけば1番目は解決できる

2番目の件は 盗まれました
は、言い訳にもならない。

個人情報も当然含まれているだろうから・・・

個人のお宅の一間をお借りするのが手っ取り早い方法。
それも 鍵を掛けられるという条件で・・・

早い話
質問者様が安請け負いしないことですね。
    • good
    • 0

ブロックで土台を作り、その上に ダンボールを乗せ、ビニルシート


をかければいい。シートは飛ばない様に 四方をブロックで押さえ止
め すれば、2か月位は 大丈夫かと。
    • good
    • 0

畑にこだわると対策に費用がかかるので、屋外型(レンタルコンテナ型)トランクルームを借りるのが安いと思います。



https://www.good-trunkroom.com/
https://e-trunk.jp/
    • good
    • 0

段ボールで無いと いけないの?



何故 発泡スチロールの箱を使う事を 思いつかないの?
    • good
    • 0

廃車されたハイエースや中古コンテナか、中古プレハブを安く購入して、ユニック車で届けて設置してもらう。


中古で取り扱っているお店はネットで探せますが、中古物置も良いと思います。(手間なく何年か使用できると思います)
    • good
    • 0

小屋を作る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。小屋ですがフローリング工事などは自分でやったことがありますが簡単に作れるのでしょうか?また、2ヶ月だけですのであまり大掛かりな工事ですと大変ですし悩んでいます。ある意味ダンボールを骨組みにして周りをシートで囲むだけ。実質小屋みたいなイメージも想像しています。

お礼日時:2020/11/28 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!