
私は2歳の息子と妊娠7ヵ月目の専業主婦です。
最近自分が家政婦のような気がして・・ご意見頂けたら嬉しいです。
我が家の家計を握っているのは主人です。
前の奥さんに家計を任せていたら、闇金などから多額の借金が判明し、それ以来主人が家計を握っています。
私は毎月食費だけを渡されて、それでやりくりしています。
独身時代と違って、自由に使えるお金はありません。ある程度は仕方ないことだと思っているんですが・・
主人は時計を買ったり、ちょくちょくオークションで欲しい物を購入しています。そうゆうのを見てると、あまりいい気持ちがしません。
前に自分ばっかりいいな~と言ってみたところ、頑張って働いてるとか、安い物を買ってると言われました。
じゃあ私も働きたいと言っても、子供たちが中学行くまでは絶対ダメと言われました。
私は毎日育児と家事だけの日々です。友達にまるで家政婦みたいだね~と言われて、
その日からなんだか毎日が虚しくさえ感じます。
私みたいにお小遣い貰ってなくてもこうしてるよ、などいろいろアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人さんとよく話し合ってみてはどうでしょうか?
あなたにも働く権利はあるし、お小遣いをもらう権利もあると思います。
No.1さんも書かれていますが、「食費だけ」というのはちょっと無理があると思いますよ。もう少し何とかお金を受取れないものでしょうか?
何を買うわけでもないけれど、お小遣いが少しでもあると心に余裕が出てくるんですよね^^お財布にお金が入っていない時は、何ともいえない悲しさがありますので、お気持ちはとてもよく分かります。
ご主人さんと話し合って、いい方向に解決してください。
早速のご回答ありがとうございます。
心の余裕・・その通りです。今の私には心の余裕がありません。
まえむきに主人と話し合ってみます。

No.5
- 回答日時:
私は専業主婦の経験はないですが、
旦那さんが一応専業主夫?(実際はちょっと違う)です
で、こっち(?)の立場からの意見ですが、
本音はNo.3さんのようなかんじが理想ですが、まあ理想は理想として、
でも「自分ばっかりいいな」はカチンとくると思います
主婦だって平日の昼間にのんびりできるとか、
色々な特権はあるワケで、しかも、
旦那さんの特権(お金)は分け合えるけど、
奥さんの特権(自由な時間)は旦那さんとシェアする事はできないんですよね
だから小遣いゼロで当然!とはいわないけど、
(小遣いを)渡すのが義務だ、みたいなのはどうかと思いますよ
食費だけっていうけど、
稼がずに自分と子供が食っていけるってそれだけですごい事だと思いませんか?
私は子供はいませんし、それでも完全に夫を養えてるワケじゃないので、
同業(?)として純粋にすごいと思うのです
(みんなやってるから当然、とはとうてい思えないくらい)
あと友達に何か言われて虚しくなったというのも、
できれば伝えないほうがいいと思います
○○さんちはお小遣い貰ってるよ、なんて、子供じゃないんだし、
やはり他のお家と比べるのはいけません
自分の仕事に誇りを持って欲しいです
家政婦はプロの家事屋ですから、ある意味誉め言葉じゃないですか
主夫は「ヒモ」とまでいわれる(働きすら認知されない)んです
それでもその道を選んだのは本人、文句は言いっこなしですよね
逆の立場からのご意見ありがとうございます。
今は24時間子供と一緒なので、のんびりできる時間はありません。
小遣いを渡すのが義務とは思っていませんが、やはり育児でストレスは溜まります。
そういったときに、週に何回も来るオークションの宅急便を受け取るのは、正直いい気はしません。
食べていけることに感謝しています。でも、私も働く気はあります。それすらも認めて貰えないわけです。
私は家政婦になるために結婚した訳じゃありません。それを踏まえて旦那と前向きに話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も専業主婦時代がありました。
でも、家政婦だと考えた事はありませんでしたよ。
毎日、仕事を頑張ってくれてる。だからこそ、私は主人を支えたい。
主人が気持ち良く帰宅できるよう、私が家を温めていたいって、そう考えてました。
お小遣いもありませんでしたが、特に欲しい物もなく過ごしてましたので不満もありませんでした。
基礎化粧品くらいは買ってもらってましたが・・・。
アドバイスになるか分かりませんが、ご主人を気持ち良く仕事に送り出し、気持ち良く迎え入れる・・・癒しの奥様でいるとご主人の考えも変わってくるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
経済的なも(外で働くことを妨害するのも)
のも立派なDV(暴力)ですよ。
本当に幸せですか?
「経済的嫌がらせ」
http://blog.goo.ne.jp/umenoki_2005/e/3becce55aeb …
「DVとは?」
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_dankyou/main/ …
No.1
- 回答日時:
ご主人が家計を管理している夫婦は知り合いにもいますが…。
妻に食費しか渡さないなんて夫はいません。たいてい、食費+生活費+αぐらいの、余裕をもった額を渡していますよ。
夫が外で安心して働けるのは、奥さんが家庭をしっかり守っているからです。
会社からもらうお給料は、2人で稼いだお金、ということになります。妻の協力があってこそ、その額がもらえるのですよ。
それを、自分だけのお金のように扱うご主人は、勝手過ぎると思います。
自分は働いているからお給料を好きなように使える。キミは働いてないからお小遣いはなしで当然、というのは家政婦よりヒドイと思います。
しっかり話し合って、質問者さんがちょっとした買い物ぐらいできるようなお小遣いをもらって下さい。
外で働かないから何が何でもお小遣いはダメという理屈なら、パートに出てしまってよいと思います。パートに出る分、家事もご主人に分担してもらって下さい。
実際には、下のお子さんが2歳とのことなので、保育園に預けないと外に働きに出るのは難しいでしょうから、何か、内職のような仕事をするとか、または、ちょっとしたポスティングの仕事をお子さんを連れてお散歩代わりにしてみるとかはどうでしょう?
100万円以内なら、今のままご主人の扶養に入っていられますし、何も問題はないと思いますよ。
また、どうしても子供達が大きくなるまで外で働いてはダメとご主人が制限を付けるなら、ご主人の責任で、質問者さんのお小遣いを出すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫がキャバクラに行って6万円使...
-
土方業の彼と結婚について
-
旦那がパチンコでお小遣いを使...
-
私は金遣いが荒い!?(その1)
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
妻が妊娠中、旦那は友人と旅行...
-
旦那が私の実家を避けます。 30...
-
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
昨日に小さな事で夫と口論とな...
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
魅力がないから?
-
旦那の態度が変わりました
-
夫の行動について。私が気にし...
-
結婚して7ヶ月ほどです。 旦那...
-
夫婦生活夜の営みについて。 私...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
旦那の奨学金の返済が月に2万5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫がキャバクラに行って6万円使...
-
旦那がパチンコでお小遣いを使...
-
妻のパート代使い道。 我が家は...
-
男って・・・
-
ケチな自分を変えたい。
-
専業主婦です。夫が給料はすべ...
-
土方業の彼と結婚について
-
風俗、浮気をさせないように夫...
-
大喧嘩して離婚にまで発展しそ...
-
この夫の嘘、許せますか?
-
主人との金銭感覚が違い過ぎて...
-
どうしたらいいのか教えてくだ...
-
新婚なのですが、生活費の件で...
-
遠方の結婚式への夫の参加
-
主人の兄(63歳)が 借家でゴミ...
-
夫のおこずかい(お金の使い方)
-
お金にルーズなのって治らない...
-
旦那を苦しめたい
-
旦那の小遣いが毎月足りません。
-
旦那さんのお小遣い
おすすめ情報