
新しいwindowsXPのパソコン(NEC ValueOne )にphotoshop7をインストールしたところ、下記のようなメッセージがでます。
「Adobe Photoshopの一時仮想記憶とWindowsの一時ページファイルが同じボリュームにあり、速度が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの一時仮想記憶ボリュームを別ボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを推奨します。」というメッセージですが、どうすればよいのか、対処方がわからず困っています。
Adobeのホームページも見てみましたがよくわかりませんでした。
お詳しい方がおられましたら、参考になりそうなどこかのホームページのURLのみでも助かりますので、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLをご覧ください。
「Photosh*p の起動時に仮想記憶ディスクに関するメッセージが表示される」
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2223 …
参考URL:http://okwave.jp/qa797550.html
この回答への補足
的確なアドバイス、どうもありがとうございます。
おかげさまでサポートデータベース、見ることができました。恐縮ですがもう少し質問させてください。
一時仮想記憶ボリュームをDドライブに移すためには、まずPhotoshopで編集→環境設定→プラグイン・仮想記憶ディスクと開き
その下のチェックマークのついた、タブ「追加のプラグインディレクトリ」にチェックを入れた状態で、選択ボタンでDドライブを選択すればよいのでしょうか?さらに、その下の「仮想記憶ディスク」と四角で囲われた欄にディスク1、2、3、4と上から順に4つ並んでいますが、一番上のディスク1のみを¥Dにしておけばよいのでしょうか・・・?
Goold-manさま
的確なアドバイス、まことにどうもありがとうございました。
おかげさまでサポートデータベースをみることができました。
回答への補足のところに御礼を書いてしまい大変失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
フォトショップでは、物理メモリーだけでは編集作業に必要な一時ファイルを確保できないため、HDDドライブに「仮想記憶領域」を確保します。
またOSも同様に仮想記憶領域を確保します。その仮想記憶領域が同じCドライブ上にある場合、今回のメッセージが出ます。
解決策としては、フォトショップの仮想記憶領域をほかのドライブへ移動させれば解決します。
今回ご質問のPCの構成が不明なためほかのドライブが存在するかが不明なため具体的な指示ができませんが、
もし、Cドライブ以外にDドライブ等があり、空き容量が2GB程度以上あるのであれば、フォトショップの仮想領域をDドライブ等へ移動させることでメッセージは出なくなります。
編集→環境設定から仮想記憶領域の変更ができると思います。
ご質問のフォトショップ7が発売された当時に比べ現在のPCではHDDのアクセス速度も転送速度も大変高速になっており、余程巨大なファイル(数百MB~)を編集しない限り仮想ファイルが競合する速度低下の影響はあまりないようです。
丁寧な解説、まことにありがとうございます。
質問文中のメッセージだけでは、何が起こっていてどうすればよいのか、手がかりがまったくつかめず、困っていました。
Adobeのカスタマーサービス画面を見ようとしましたが、IDのパスワードを忘れてしまっていて、こちらも道が閉ざされ、頭を抱えておりました。Dドライブは240GBも空きがありますので、こちらに仮想領域を移すことにします。
>ご質問のフォトショップ7が発売された当時に比べ現在のPCではHDDのアクセス速度も転送速度も大変高速になっており、余程巨大なファイル(数百MB~)を編集しない限り仮想ファイルが競合する速度低下の影響はあまりないようです。
↑
パソコンが壊れ、新しいものに買い換えたばかりで、こういったメッセージが出ましたのでぎょっとしましたが、安心できるアドバイスをいただけてとても助かりました。
作業の仕方がいまひとつわかりませんが、トライしてみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- Photoshop(フォトショップ) Adobe Photoshop と同じ使い方性能でフリー版無料のソフトがあれば教えてください。又ダウ 2 2022/06/11 05:32
- Google Drive Googleドライブについて 3 2023/08/06 12:19
- その他(ブラウザ) Edge、Chrome、FireFoxのパスワード記憶機能 2 2023/08/16 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの中にあるActivate_x...
-
デフラグソフト・・・どれを選...
-
電子帳簿保存法 弊社零細企業で...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
大量のファイルを、名前はその...
-
CVS のバックアップ
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
サクラエディタ 正規表現
-
iCloudストレージの容量がいっ...
-
フォトショップで保存したファ...
-
CS2のバックアップ
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
iPhoneを使用しています。 以前...
-
QICファイルをXPで復元するには...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
iPhoneのファイル
-
バーチャルPCで
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
solarisのOSを含めたシステムバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS Partition Master(無料...
-
ディレクトリって何ですか?
-
用語『ルート直下』
-
7-zipで解凍していたらCドライ...
-
ネットワークドライブ解除に伴...
-
adobe Readerの残骸を完全削除...
-
itunesに詳しい方、お願いします。
-
Dドライブの前に前方に空き領域...
-
VBでのファイル検索(API以外で)
-
救出ファイル復元での「ごみ箱...
-
エンハンスドCDの動画を保存したい
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
-
Windows 10 のノートパソコンを...
おすすめ情報