dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①枚目の画像のCドライブから100MB減らし、上から2番目の色が変わっている領域を100MBから200MBに増やしたいのですが、うまくいきません。
無料版で実現するには、どうすればいいでしょうか。

以下の手順で作業をして、先に進めないでいます。

・①上から2番目の色が変わっている領域を右クリック、「サイズ調整/移動」を選択
・②の画像のようにし、OKを押す
・メイン画面左上「1つの操作を実行する」を押すと③になり、OKを押すと④の画面が出てきます。

どうやら「スマートリサイズ」という方法を取っているようなのですが、この方法を取らずにリサイズはできますか?

(質問文添付の画像が①です)

「EaseUS Partition Mas」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像②

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像1
      補足日時:2021/03/31 16:20
  • 画像③

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像2
      補足日時:2021/03/31 16:21
  • 画像④

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像3
      補足日時:2021/03/31 16:22
  • 3の段階で右クリック、「パーティションのサイズ調整/移動」のメニューが出ません。

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像4
      補足日時:2021/04/01 16:17
  • 予約済みパーティションのクローンを作ろうとすると、Dドライブと表示されます。

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像5
      補足日時:2021/04/05 16:33
  • #4ご回答に対する補足です。

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像6
      補足日時:2021/04/06 10:02
  • #7のご回答の内容対応後の状況です。
    (一番上を100MB減らし、二番目を100MB増やした)

    「EaseUS Partition Mas」の補足画像7
      補足日時:2021/04/07 11:33
  • 関連質問(下記の質問が締め切られてしまったので、別途投稿したのがこの質問です)

    Windows10のupdateができず、困っています。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12262796.html

      補足日時:2021/04/07 11:37

A 回答 (7件)

No.6のお礼を読みました。


発想を変えましょう。
一番左の回復パーティションは今現在使っていないと思われ(一番後ろの回復パーティションを使っているはずです)、空き容量にも余裕があるので、その後方に未割当領域を(100MBほど)作って、再起動後EFIシステムパーティションの領域を広げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげ様で領域拡張に成功し、OSをアップデートすることができました!
本当に感謝しております。
自分一人だけではどうにもならず、工場出荷状態に戻して一々設定し直す所でした。
同機種同設定の端末が他にもありますので、それも今後同じような現象が起きるかもしれません。
でもその時は、対処ができそうな気がします。
本当にありがとうございました。

この質問はもうしばらく締め切らずにおきますが、締め切った際はベストアンサーをつけさせて頂きます。

お礼日時:2021/04/07 17:14

No.4 のお礼を読みました。


どうもうまくいかないみたいですね。
以下(のページの真ん中部分「各エディション間での機能の比較」)に EaseUS Partition Master のPro版の無料体験ダウンロードがあるのでそちらで作業していきましょうか。(30日間の使用期限で使用できます)
https://jp.easeus.com/partition-manager-software …

1.クローン後のターゲットディスクレイアウトでDドライブと表示された状態で「変更を適用」、再起動
2.Dドライブのドライブレターを「なし」に変更し、クローン元のMSRを削除、「変更を適用」、再起動

クローンするときに未割当領域の後方にクローン出来れば一度の作業ですみますが、強制的に前方にクローンされた場合はこの作業を繰り返して未割当領域をEFIシステムパーティションの直下に持っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
こちらのURLからダウンロードしたソフトでも、ライセンス購入を要求されます…
無料版や体験版の場合、著しく機能を制限しているのかもしれません。
(こちらもタダで何とかしようという魂胆がありますので、あまり偉そうなことは言えませんが)

お礼日時:2021/04/06 14:04

No.4 の補足です。


「変更を適用」する前に、元のMSRの削除もしておいてください。
    • good
    • 0

No.3のお礼を読みました。


ドライブレター(CやDなど)については MSRはもともとドライブレター無しなので、
右クリック 〉ドライブレターの変更 〉なし
として、ドライブレター無しにしてから「変更を適用」してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
予約済みパーティション(クローン作成前)を右クリックしても「ドライブレターの変更」の項目が出ないのですが、右クリックのタイミングが間違っていますか?(補足に画像を添付します)

もしかして、まずはクローンを作成し、そちらの方を右クリックということでしょうか。
しかしながらクローンを作成しようとすると(4/5 16:33 補足画像の状態にして「実行」を押すと)、「この機能はPROバージョンでのみ使用できます」という画面が表示されます。

お礼日時:2021/04/06 10:01

No.2のお礼を読みました。


原因については 確証が持てませんが、
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/window …
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/wi …
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05411643
上記3つのページの情報をもとに推測すると

1.サードパーティ製のウイルス対策アプリやセキュリティアプリがEFIシステムパーティションに書き込み、Windowsの更新に必要な空き容量が足りなくなった。

というのが1番可能性が高く、

それに付随して、
2.HP社製PCのEFIシステムパーティションの空き容量が比較的少なく、サードパーティ製のウイルス対策アプリやセキュリティアプリが書き込んだ時に影響が出やすい。(実際に少ないかどうかは分かりませんが)

EFIシステムパーティションの容量を増やしても問題解決しなかった場合は
3.EFIシステムパーティションのファイルシステムの破損など、ストレージの故障や書き込みエラーなどによる何らかの不具合

などいろいろ考えられます。

容量を増やして解決した場合は 原因は「1.」あるいは「1.」+「2.」の可能性から考えてよいと思います。(しかし確実にそうだというわけでもないです。)

実際にEFIシステムパーティションの中身を見ないと確実なことは言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お世話になっております。

>サードパーティ製のウイルス対策アプリやセキュリティアプリが
ええええええ

#2のご回答に関してですが、リンク先の内容は今回の問題とほぼ同じですね。
書かれている内容の通り、クローンを作ろうとするとドライブがCではなくDになってしまうようなのですが、これは問題ないですか?(補足に画像を添付します)

お礼日時:2021/04/05 16:27

No.1のお礼を読みました。


調べてみると 16MBの予約済みパーティションはMSRと呼ばれるGPTディスクの管理領域ですね。
以下を参照してください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …

未割当領域にクローンしクローン元を削除を繰り返して、未割当領域(必要な容量、100MBでなくてもよい)をEFIシステムパーティションの直下に持ってくる方法になります。(手間がかかりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日は業務の都合でその後対応できず、申し訳ありません。月曜日に試してみます。
でもそもそも、なぜこのようなトラブルが起きたのでしょうか。
良くも悪くも知識がないので、OSに影響が出そうな所はいじっていないと思うのですが…

お礼日時:2021/04/03 07:28

無料版では前もって隣接領域に未割当の領域を作っておかないと、領域の拡張ができません。

なので、以下の順番で行います。

1. Cドライブを右クリックし、「パーティションのサイズ調整/移動」でCドライブの容量を減らし、前方に100MBの未割当領域を作る。
2.「変更を適用」ボタン(チェックマーク)を押すと再起動し、Windows起動前に実際のパーティション操作を行う。
3.EFIシステムパーティションとCドライブの間の「その他予約済みパーティション」右クリック 〉「パーティションのサイズ調整/移動」で後方の未割当領域を減らして(0MB)前方に未割当領域(100MB)を作り、「変更を適用」ボタンを押して再起動。
4.EFIシステムパーティションを右クリック 〉「パーティションのサイズ調整/移動」で容量を200MBに増やし、「変更を適用」ボタンを押して再起動。

以上で出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびはありがとうございます。
3の段階で右クリックすると、「パーティションのサイズ調整/移動」のメニューが出ないのですが、どうすればいいでしょうか。(画像を補足します)

お礼日時:2021/04/01 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!