

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2の方法の上の方法で「グラデーションメッシュを作成」のメッシュを円に沿った形にしたい場合は、右上の扇型だけを残して選択ツールで選択>回転ツールをクリック>そのまま、手動で扇型の下のアンカー(2点)が水平に成るまで回転>選択ツールをクリック>右クリック>変形>バウンティングボックスをリセット>オブジェクト>グラデーションメッシュを作成>数値設定>OK>回転ツールをダブルクリック>角度の数値はそのままで数値の前に-(マイナス)を入力>OK>選択ツールをクリック>右クリック>変形>バウンティングボックスをリセット。
これを上下左右にコピーすると、綺麗なメッシュに成ります。
分かりやすく丁寧な御説明、何度もありがとうございます!
こういう方法はご自分であみだすのでしょうか?
だとしたら凄いですね。
私はまだまだ初心者なので大変助かりました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
楕円形ツールで円を描き、その上に小さな円を描いてからパスファインダ「前面オブジェクトで型抜き」 ←このドーナツ型が上下左右が対称なら。
ペンツールでドーナツ型よりも上下に長い垂直線を描く>左右よりも長い水平線を描く>全体を選択>整列パレットの水平・垂直中央に整列をそれぞれクリック>パスファインダの分割>右クリック>グループ解除>右上の扇型以外を削除>残った扇形を選択>オブジェクト>グラデーションメッシュを作成>数値設定>OK>リフレクトツールで右下のアンカーをAltを押したままでクリック>水平をクリック>コピー>全体を選択>リフレクトツールで左下のアンカーをAltを押したままでクリック>垂直をクリック>コピー。
この図形に、グラデーションメッシュツールで色の設定やダイレクト選択ツールでメッシュの編集。
この方法の場合、扇型の繋ぎ目のメッシュを揃えないと境界線が目立ちます。
単純にドーナツ型の中心から、ペンツールで1本の垂直や水平線をドーナツ型の外まで描いて>全体を選択>パスファインダの分割>右クリック>グループ解除>ドーナツ型の中の円を削除>オブジェクト>グラデーションメッシュを作成、でもメッシュは出来ますがメッシュの設定を上手くしないと境界線が目立ちます。

No.1
- 回答日時:
見た目でOKなら。
方法1。
大きな楕円を描いて>編集>コピー>その上に小さな楕円を描いて(塗り白・線なし)>小さな楕円だけが選択された状態で>オブジェクト>ロック(バージョンに因り、>選択)>大きな楕円を選択>オブジェクト>グラデーションメッシュを作成>数値設定>OK>グラデーションメッシュツールで色の設定やダイレクト選択ツールでメッシュの編集>編集>前面へペースト>オブジェクト>すべてをロック解除>Shiftを押したままで、選択ツールで大きな楕円の外枠をクリック>右クリック>複合パスを作成>全体を選択>右クリック>クリッピングマスクを作成。
ドーナツ型に線の色や線幅が必要なら、レイヤーを細分化すると〈複合クリッピングパス〉と言うレイヤーが有るので、このレイヤーを選択すれば、線の色や線幅が設定出来ます。
方法2。
大きな楕円を描いて>その上に小さな楕円を描いて(塗り黒、K100%・線なし)>小さな楕円だけが選択された状態で>オブジェクト>ロック(バージョンに因り、>選択)>大きな楕円を選択>オブジェクト>グラデーションメッシュを作成>数値設定>OK>グラデーションメッシュツールで色の設定やダイレクト選択ツールでメッシュの編集>オブジェクト>すべてをロック解除>全体を選択>透明パレットの右上の三角をクリック>不透明マスクを作成をクリック(マスクを反転にチェックが有れば外す)。
この場合は、ドーナツ型に線の色や線幅は設定出来ません。
これでは如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワード。図形の書式設定について。 3 2022/09/19 16:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
- Word(ワード) ワード。フリーフォームの使い方が分かりません。 1 2022/10/06 16:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
- Illustrator(イラストレーター) 【シェイプ形成ツール】でうまく分割できない 1 2022/05/26 10:57
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- Illustrator(イラストレーター) ワード。グラデーションがうまく行かない。 2 2022/09/28 19:56
- デザイン オフィス系のソフトのフリーハンドできちんと描画するには 1 2022/11/11 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
イラストレーターでグラデーションメッシュ(メッシュツール)ができない
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレーターにマジック消...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラストレーターで不規則な形...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
イラストレーターで浮き輪を描...
-
イラレで、3D+グラデーション
-
クリッピングマスクした範囲で...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
【Illustrator CS5】グラデーシ...
-
効果の取り消し(illustratorCS2)
-
イラレ。クリッピングマスクす...
-
イラレで円形矢印にグラデーシ...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラレで分割すると隙間が出来...
-
グラデーションメッシュについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラストレーターにマジック消...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
イラレ グラデーションを単色...
-
二重のグラデーションの作り方
-
illustrator グラデーションの...
-
Illustrator CS4で矢印にグラデ...
-
イラレで、3D+グラデーション
-
【illustrator】クリッピングマ...
-
イラストレーター ロゴマークの...
-
イラストレーターのブラシツー...
-
Illustrator 謎の四角形
おすすめ情報