
お世話になります。
上司が機械にうとく、部下の私がパソコン等使用する仕事を代理でやっています。
よく取引先からメールが上司宛に来るのですが、いつも返信は私がしています。
メール内容を上司に伝え、返信内容を大雑把に上司に聞き私が返信文を作成し送信。
そういった場合、本文の後の署名(会社名、担当者名)で担当者名は通常上司と返信を代理した私のどちらの名前を記載しておけばいいのでしょうか?
やはり上司の名前で良いのでしょうか?
メールを返信、送信する際に
【●●(上司)を代理しまして私●●が送信いたします(送信しました)】
などの補足文を入れておくべきでしょうか?
●尚、取引先は上司が携帯はおろかパソコンが触れない事は知っており他の人間がメールの返信等している事は知っています。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来はmailは第三者がみたり、返事したりはよろしくないです。
ご質問のような場合しかたないとして受取人である上司の方の名前のみで出すべきと思います。
最低限mailと添付ファイルをみることと、返信はできて欲しいですよね。(T_T)
No.1
- 回答日時:
秘書ならばそう名乗った上で自分の名前を記載すればよいし、それ以外の部下ならば、シンプルに
上司の名前
自分の名前
と並べて署名しておけばいいのではないでしょうか。その際、送信元のメールアドレスは自分にして、上司のアドレスにも(見ないでしょうが)Ccします。
上司の名前を抜けば、相手は不信感を抱いてしまいます。自分は上司に出したのに見てくれなかったのか、格下のあなたに丸投げしたのか、と思ってしまうでしょう。
かと言って、上司の名前だけで出すのも不誠実だと思います。仮に、あなたが上司の意思を文章にする過程で粗相があったとします。上司自身が書いたものだと相手が理解していれば言い訳ができません。取引先は知っているとあなたは仰りますが、いったい取引先の会社の誰にあなたのメールが転送されているかもわからないのですから。
補足文は迷うところです。確かに一文入れたほうが正確です。
しかし、その書き方だと上司はパソコン音痴なんだと毎回喧伝しているように読めなくもないし、事情を知らない人が見たらやはり、格下のあなたに丸投げしたのかと思ってしまう可能性があります。別にどうも思われない場合がほとんどでしょうが、薮蛇はつつかないに越したことはない、と思うのです。
一番上に書いたように署名やアドレスを設定しておけば、
・文章自体はあなたが書いた
・上司も内容については了解している
という2点は伝わります。これで十分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 管理業務をしている 女性がいます 相手は仕事用の携帯を持っています 相手が色々忙しいのはわかります 5 2022/10/21 12:45
- 会社・職場 こんな46歳の人をどう思いますか? という質問です。 僕には45歳の6個年下の後輩がいます。初対面の 5 2023/04/01 07:06
- 片思い・告白 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 2 2022/07/20 18:57
- 会社・職場 仕事でミスをしてしまったのですが、上司に報告した方がよいでしょうか。 仕事で別会社に問い合わせを行う 6 2022/09/20 13:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 応募したバイト先から、電話で、適性検査をインターネット上で受けてほしいと言われました。その後メールで 1 2022/10/27 14:46
- 会社・職場 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 6 2022/07/20 19:02
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
- 会社・職場 上司への連絡。これで良かったのでしょうか? 5 2022/08/17 18:02
- 会社・職場 会話が噛み合わない上司への対処法 1 2022/08/27 19:17
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
無災害目標時間の計算
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
来られました いらっしゃいました
-
会社に、気になる上司がいます...
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
相棒の内村刑事部長と中村参事...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
ヘアスタイルについて
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
上司から電話があったのですが...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
髪型について
-
同性(女性)を好きになってし...
-
上司のおごりを断ってしまった...
-
知り合いのコンサルへの断り方
-
上司からの既読は付くが、LINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
これは脈ありの可能性あります...
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
-
来られました いらっしゃいました
-
無災害目標時間の計算
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
メールでの返事、「顧客上司」...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
こんにちは、よろしくお願いし...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
上司から電話があったのですが...
-
髪型について
-
仕事のミス、明日にでも報告す...
-
例えば可愛がっていた部下の女...
-
上司に返事をするとき
-
パワハラしてきた上司のことを...
おすすめ情報