dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いします。

ポートの確認をしようと思って、コマンドプロンプトで「C:>NETSTAT」と打って実行しても、一瞬しか黒い画面が表示されず、すぐに消えてしまいます。

 前にも、違う命令を打ってコマンドブロンプトを実行した時も、同じように黒い画面が一瞬で消えてしまいました。どうしたら直せるでしょうか?

 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そのポートを開いているプロセスが何か分からないので回答できないです。

該当プロセスを停止すれば,ポートも閉じます。

「どうぞよろしくお願いします」と言われても,回答できそうな問いが見つかって回答できる余裕時間があり回答したいときにだけ回答しているだけなので,個別のサポートセンターまで手を出すつもりはないです,悪しからず。

とりあえず私なら,netstat -abn 標準コマンド,あるいは,有名なフリーソフト TCPView(Google検索してください)を使ってプロセス名を知り,ポートを開いているプログラムの正体を調べるところからはじめます。ご参考までに。

この回答への補足

 TCPViewの使い方が載っているサイトを探しています。プロセスプロパティを表示できるものと、出来ないものがあります。詳しいサイトとかが探せないのですが、教えていただけませんか?すみません。

補足日時:2008/03/22 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。聞いてばっかりだったなと反省しました。自分で考えることも大切だなと痛感しました、すみません。教えてくださった「TCPView」を検索してイントールしてみようと思います。こういう手がかりを教えてくださることに感謝しています。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/12 20:59

>DOS画面をコピーできません



http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/comma …

この回答への補足

ありがとうございます。コピー出来ました。下のとおりです。
TCP (ユーザー名):epmap
TCP (ユーザー名):microsoft-ds
TCP (ユーザー名):1027
TCP (ユーザー名):1032
TCP (ユーザー名):netbios-ssn
TCP (ユーザー名):1355
TCP (ユーザー名):1356
TCP (ユーザー名):1358
TCP (ユーザー名):1359
TCP (ユーザー名):1369
TCP (ユーザー名):1370
TCP (ユーザー名):epmap
TCP (ユーザー名):1025
UDP (ユーザー名):snmp
UDP (ユーザー名):microsoft-ds
UDP (ユーザー名):isakmp
UDP (ユーザー名):1035
UDP (ユーザー名):1050
UDP (ユーザー名):1091
UDP (ユーザー名):1092
UDP (ユーザー名):1093
UDP (ユーザー名):1094
UDP (ユーザー名):4500
UDP (ユーザー名):ntp
UDP (ユーザー名):1034
UDP (ユーザー名):ntp
UDP (ユーザー名):netbios-ns
UDP (ユーザー名):netbios-dgm
どのポートを閉めたらいいでしょうか?ステイトの状態も載せた方がいいですか?どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2008/03/09 21:02
    • good
    • 0

>1000代のポート番号が開いていても安全でしょうか?


>どのポートを閉めたらいいですか?

そんなあいまいな質問に対して回答は出せないですよ。
回答を得たいのならコマンド実行結果をそのまま載せることです。
あなたのIPアドレスが公開されるわけでもないのですから。
(差し障りがあるならホスト名(コンピュータ名)は隠してください)

この回答への補足

ありがとうございます。早速載せようと思って、DOS画面をコピーできません、どうしたらコピーできますか?よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/09 12:05
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいサイトをすぐに教えてくださってありがとうございます。
確認してみたら、1000代のポートがたくさんも出てきました。1000代のポート番号が開いていても安全でしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/08 14:39

まず、「ファイル名を指定して実行」に直接コマンドを記述すると一瞬で表示が消えてしまいます。


なので、「ファイル名を~」で「cmd」と打ち込みDOS画面が表示されてから「netstat」と入力しEnterキーを押しましょう。
ただし、余り長いと上の方が見えなくなるので、注意!
長すぎるときは、
「netstat > netstat.txt」とでもして、テキストファイルに落とし後でゆっくりと表示させましょう。

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございます。DOS画面をまず出さないとダメだったんですね。cmdと打ち込んで実行したら、きちんと黒い画面が出てきました。そこで「NETSTAT」と打ち込んだら、「ローカルアドレス」や「フォーリンアドレス」「ステイト」と項目名しかなくて、TCPもUDPは一個も表示されません。
 これはどういうことでしょうか?

補足日時:2008/03/08 14:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、No.2の回答者さんのサイトを読んで「netstat -a」と打ち込んだら、出てきました。ただ、18個も出てきたんですが、これは開けすぎでしょうか?
 そのうちリスニング状態は半分以下ですが、どのポートを閉めたらいいですか?ポートの閉め方が分からないのでよろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/08 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!