アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅でファイルサーバを作ろうと思っています。
そこで、Windows Home ServerかLinuxかで迷っています。
1.Windows Home Server
  メリット
  Windowsベースなので、家族が使いやすい。MSが提供するDDNSサービスで
  外部からのアクセス・ファイルの取得が容易。自宅のPCのリモート操作も
  容易。
  デメリット
  日本語版が出ていない。英語版は出ているが、インストール済み機器
  は結構高価。(OSも高価なのでしょう。)
  使い道等の情報があまり無い。
Linux
  メリット
  今余っているPCで導入可能。また、現有ルータがVPN対応でそのメーカ
  での有償のDDNSサービスを使えば接続できる。リモート操作もVNCで
  Macでも可能。Linuxの知識もそれなりにありますし、サーバ構築経験  もあります。実質コストDDNS代(年間4千円ほど)のみ。
  デメリット
  家族が使いにくい。単にLinuxに対しての知識が無いから恐れているだ
  けなのですが、このハードルは結構高いものがあります。(妻と娘に  は)
  VPN自体がLAN間であるときに接続できない事がある。そう言う時
webDAVを使う方法もありますが、WindowsとLinuxでの相性が悪く上手  く使えないときがある。

以上まとめてみましたが、どうしたものか悩んでいます。ただ、現実的には入れるファイルはあまり無いのです。もっぱら個人的興味だけです。個人的興味に高いコストをつぎ込むのもいかがと思うのですが。
ご意見をいただければ、また実際にWindows Home Serverを使っておられる方のご意見もお聞きしたいと思うのですが。

  

A 回答 (2件)

>>自宅でファイルサーバを作ろうと思っています。



これだけが目的ならLinuxでしょう。今なら使いやすい「Ubuntu」って無償のディストリビューションがあります。以前のLinuxにに比べて、はるかに使いやすくなっていますよ。私の場合、自宅内のネットワーク上にあるレーザプリンターを自動認識してくれたのには驚きました。
それ以外にも、オフィスライクなアプリ、グラフィックやDVD関係のソフトが標準装備されています。(だから、できればあまり非力でないPCにインストールするほうがいいような気もします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局Ubuntuにきめました。いろいろLinuxを触って来ましたが使いやすいのが気にいりました。

お礼日時:2008/03/09 17:57

>自宅でファイルサーバを作ろうと思っています。


>現実的には入れるファイルはあまり無いのです。

上記の状態で作っても無意味と私は思いますけどね・・・
家族からは「家族が使いやすいかどうか」は「導入の言い訳」としか捕らえられないですし、それ故に「家族をダシにして個人的趣味を満足させるだけに導入した」と家族に思われてしまう結果になりかねないです。
外部からアクセスできる事もメリットとは思えない状態です、実際、仕事ででもないかぎりそんな状況生まれないですから、「なんで導入を考えたのか?」と言われるような状態です。
故にaki567さんの現状では無意味と私は思うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当その通りです。踏ん切りがつきました。

お礼日時:2008/03/09 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!