アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今月大学を卒業して、4月から働くのですが、その会社は1年間交通費が出ません。給料も安いので、交通費が厳しいな、と思い、学生のうちに6ヶ月分くらいの通学定期を買おうと思いましたが(通勤より安いので)そんなこと不可能でしょうか?
券売機で買えば、不審にも思われないかなぁ・・と思いましたが、、やはり無理でしょうか。どう思われますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

鉄道従事員です。



気持ち、判らないではないですが、不正行為になります。

まず、通学定期券は「自宅最寄り駅から、学校の最寄り駅までの最短区間、あるいは最も低廉な区間」でなければ発行できません。一般的に学校の最寄り駅と職場の最寄り駅が同じ、と言うケースは少ないと思われます。

第2に、通学定期券を使用するには、その定期券を使用することが出来る証明書、要するに学生証を携帯することが義務づけられています。乗降の際に抜き打ちで係員に止められたと仮定して、就職後は学生証がない、学生証の期限が切れているので、使用する資格がありません。

資格無しの状態で通学定期券を使用した場合、「資格喪失後使用」と言うことで不正乗車となります。

最後に、卒業を控えた時期は、一部の鉄道会社側でも対策はします。12月後半頃になると半年の、2月後半にに入ると3ヶ月以上の定期券の通学定期券は発行しなくなる会社もあります。

そして不正乗車として取り扱われた場合ですが、高額な違約金の請求がされることになります。

一般に運賃の3倍と言われる違約金は、あくまで切符、回数券を利用した場合と、区間外まで乗り越して、その運賃についての不正乗車の場合です。

定期券区間の場合の違約金の計算は、

(定期券区間の往復運賃+(定期券区間の往復運賃×2))×定期券の通用開始日から発見日までの日数

となります。例えば、500円区間の通学定期券6ヶ月分を購入し、4ヶ月目の最終日に発見されたとすると、日数は約120日ですから36万円が違約金として鉄道会社より請求されることとなります。

1回だけの出来心であっても、毎日乗っても、違約金に関する日数は変わりません。高い物につきます。

卒業後、学生定期を使用するのは、おやめください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ごめんなさい。

お礼日時:2008/03/10 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!