
携帯電話の充電器を持っています。パソコンのUSBのポートから充電できます。いつも使っています。
下記がそれです。
(USB<--->携帯電話 :以降機器A)
http://www.planex.co.jp/product/bannou/bn-3gd-c/ …
今週海外旅行に行くのですが、パソコンもありません。240Vの国です。
現地でパソコン無しでも携帯電話を充電できるようにするため、下記のものを買おうと思っています。240Vの電源コンセントからUSBに変換できます。
(電源<--->USB:以降機器B)
http://www.planex.co.jp/product/bannou/pl-uc02-tr/
AをBに挿入して海外では充電しようと思っています。
Bは変圧機能があるのかないのか。。発熱や火事にならないか心配です。
大丈夫でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Bの仕様を見てください
入力:AC100~240V、47~63Hz
出力:DC5.2V、500~1000mA
出てくるのが5.2v なんでUSB電源と同じ電圧なんで大丈夫ですよ。
必ずしも携帯の充電器が240v対応とは限らないので注意が必要。
No.3
- 回答日時:
USBの電源供給能力は5V、500mAとなっています、此れに対してBの製品仕様には5.2V、500~1000mAとなっていますね、(5.2Vは気にしなくて良いです)従って供給側の問題は有りません。
又、入力側(コンセント側)の電圧も240V迄対応しているので此れも問題有りません。
但しBのサイトの「国別プラグ形状一覧はコチラからご確認いただけます」を御覧になって旅行先の電源ソケットに合う物を購入する必要が有ります。
余談ですが現在は電圧を変換する「変圧器」は殆ど使われていません「スイッチング電源」と言う電源を使って交流を直流に変えていて入力電圧も100~240Vと広範囲に対応しています、従ってプラグ形状が合えば日本でも使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
VAIOについて_No.2
-
NECのパソコンの評判
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
入力装置に関しての質問
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
AC-ACアダプターを使う機器は例...
-
これは使えますか?海外で使い...
-
アメリカから電化製品を購入し...
-
電動歯ブラシ充電器の海外の電...
-
充電器の出力の表記が3種類あ...
-
100Vって書いてあるんですけど...
-
カーナビの電源が シガーソケッ...
-
200Vパソコンを100Vで...
-
ミズーリ州のコンセントの電圧...
-
Shaver Only のコンセントについて
-
日本製のパソコンは海外でも使...
-
ACアダプター AP-V14が欲しい...
-
変圧器と変換機の違い
-
海外の電化製品を国内で使う時...
-
デジカメの海外での充電
-
韓国のホテルで日本の電化製品...
-
タイで充電する方法
-
海外(香港)のホテルで、デジ...
-
中国での電子機器充電とコンセ...
おすすめ情報