dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jpegなどの画像ファイルやzipなどの圧縮ファイルですが、
ワードパッド(orノートパッド)などでソースを表示させて、
一部を書き換え→上書き保存後、
元に状態に戻して→上書き保存しますと、
jpegなりzipなりが、閲覧または解凍できなくなります。
見かけ上は元に戻っているはずですが、実際は違うようです。
たとえ一字書き込んで戻しても、ファイルが使用不能になります。
なぜでしょうか?
それと、何らかの手を加えて再度使えることはできますでしょうか?

くだらない質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

バイナリファイルにはワードパッドやメモ帳では扱うことの出来ないバイナリーコードを含んでいます。


ワードパッドやメモ帳ではこれらのバイナリーコードを破棄したり「認識不能文字」として別の文字コードに変換したりします。それを上書き保存すれば壊れてしまうのは当たり前。

何がどう変わったかは判らなくなるので復元も不可能です。
それに、ワードパッドだと独自ヘッダ情報や書式情報を付加したり、Unicodeに変換したりするので復元は絶対不可能です。したがって、そういうことをするならコピーを作ってコピーに対して行いましょう。これはどんな編集処理でもやっておくべき事で、バックアップの一つです。

さて、何故画像ファイルや圧縮ファイルを書き換えたいのか判りませんが、バイナリファイルを直接編集したいのなら「バイナリエディタ」を使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
編集に際しての準備はよくわかりました。
バイナリエディタですね?
試してみたいと思います。

お礼日時:2008/03/12 13:31

No.3のS-Fujiです。


一寸勘違いをしていられるようです。
例えバイナリエディタを使っても、計算方式を崩してしまうと、ファイルは壊れてしまいます。
あくまで、専用のツール(ZipならZip対応の圧縮ツール。Jpegならペイント系のツール)等で変更を行わなければ成りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみません。
ご指摘ありがとうございます。
計算方式が重要なのですね。
それから専用ツールですね。
勉強してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/12 13:35

Jpegにしろ、Zipにしろ、一定の方式の従った計算によりファイルが出来ています。


それを、ワードパット等で書き換えた場合、その計算方式が無視された形でファイルが出来てしまい、データが壊れてしまうためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイナリファイルですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/12 10:53

画像ファイルを編集する場合、元のファイルは保存しておいて必ずコピーしたファイルで編集します。

(txtファイルなどは編集しても訂正・修正可能ですが)

>何らかの手を加えて再度使えることはできますでしょうか

無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コピーですね。
わかりました。

お礼日時:2008/03/12 10:52

バイナリファイルとテキストファイルの違い



バイナリファイルであるjpgをテキストエディタで開いて上書き保存したら、テキストファイルとして保存されてしまうので、別モノとなります

どうしても一部分だけ変更するなどしたい場合はバイナリエディタ使うしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、バイナリファイルですね。
よくわかりました。
ちょっと勉強してみます。

お礼日時:2008/03/12 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!