

本当~~~に義務ですか?何法の何条ですか?
何かの理由で防犯登録の無い自転車を登録したい場合、思い付く方法は
1.自転車店へ持っていく
2.交番へ持っていく
2つの方法がありますが、登録の際はその自転車が本人のものか証明する必要があるのでしょうか?必要だった場合、可能なのでしょうか?仮に私が自転車泥棒だったとして、私なら登録シールを剥がして自転車店へ持って行き、再登録します。それを防ぐ方法が確立されてるのでしょうか?
最近、自転車検問に遭い防犯登録を照合されました。すぐに無罪放免になりましたが、防犯登録って義務付けだったかなぁ??と疑問に思ったのです。これでクロ判定が出たら何時間も拘束されてエライ目に遭ったとこのサイトでも検索結果が出ました。
それ程までに厳しいのなら、当然ながら再登録時も本人確認その他があるのだろうなぁと思い質問しました。再登録が簡単に出来てしまうのなら厳しい検問やっても意味ありませんから。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律で義務化されています(ただし未登録に対して罰則はありませんが)
ちなみに販売店組合に加盟している自転車店に対しては販売の際に客に防犯登録させることと義務化しています
防犯登録をしないで自転車を販売すると、販売店は罰せられます
また、譲渡の際は譲渡した旨を登録しなければいけません
※基本的に販売の際に必ず登録されるはずなので、未登録の自転車は存在しない「はず」という前提に基づいています
なのでフレームから個人輸入しちゃったりすると防犯漏れが起こります(そんなコトする自転車好きは基本的に登録するでしょうが)
また、メーカーが製造番号を付けていない、某国製の安物自転車は悩みの種だったりするそうです
No.4
- 回答日時:
防犯登録は義務ですが罰則はありません。
販売店は注意されるかも知れませんが処罰されることはありません。
最近では防犯登録はコンピュータで管理されていますので警察は自転車の車台番号を見て、その場で短時間で登録者を調べることができます。
登録シールを剥がして再登録しようとすると同じ車台番号が既に登録されていて入力ができなくて盗難の疑いがあることから、事情聴取の為に警察が訪問してきます。
自転車店ではネット販売で購入したとか知人から譲ってもらった等の正当な理由があるなら登録または、前の持ち主の登録を抹消して再登録することが可能です。
ありがとうございます。
1~2年前に小さな自転車屋で中古自転車を買いましたが、なんとシール無しでした。買った店に持って行けばいいだけですが、覚えてるかな。
No.3
- 回答日時:
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律、
という法律によって義務化されています。この法律の第十二条の三項です。
自転車には車体番号というのがあります。車体の一部に固有の番号が刻印
されていて、これを持ち主の情報と合わせて登録しますから、シールをはが
しても、車体番号を変えない限り、意味がありません。
つまり、シールをはがしたら、誰のかわからなくなると言うことではあり
ません。照合するのに手間が増えるでしょうけど。
ありがとうございます。
え!本当?と思い確認したら、ありましたよ車体番号。車みたいですね。シールだけ剥がしても車体番号で照合、なるほど素晴らしい。
No.1
- 回答日時:
義務ではないです。
登録しなかったところで
・盗まれたら永遠に戻ってこない事が確定する
・自転車検問で限りなく盗難を疑われる
・場合によっては署まで楽しいドライブが出来る
という素晴らしいメリットを享受できるだけです。
なお、通常は購入時に防犯登録を行うため
委任状・譲渡証明等無しでの再登録は受け付けてくれないと思いますよ。
自転車屋だってマヌケじゃありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車の防犯登録について 登録して7年しか書類が残らないと聞きましたが 本当でしょうか? 友人から自 4 2022/08/04 14:42
- その他(ニュース・時事問題) 払う必要あるの? 1 2022/05/24 20:34
- 自転車保険 自転車の防犯登録は道交法で義務づけられてるの? 1 2022/06/27 20:06
- 教えて!goo 変な回答者 1 2022/08/15 16:50
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- その他(自転車) 自転車をジモティーで知らない人にあげようと思うのですが防犯登録のシールって無理やり剥がして捨てるだけ 4 2023/01/23 16:27
- スポーツサイクル 自転車の譲渡証明書の防犯登録内容について 1 2022/11/17 05:10
- 防犯・セキュリティ 義父が防犯登録してなさそうな自転車持ってきました。約8年前です。 他人に譲りたいのですが、何か手続き 4 2023/07/01 15:42
- 転職 自動車登録事務は、未経験では難しいですか? 車検認証工場の求人がありました。 【仕事内容】 ・自動車 1 2022/04/16 19:41
- その他(暮らし・生活・行事) 自転車売りたい 3 2022/08/14 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
3kmの自転車通勤ってキツイです...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
バイト先までの通勤時間、片道...
-
携帯しながら自転車ってファッ...
-
自転車を壊されました…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報