
パナソニックのTOHGHBOOK CF-18というノートパソコンについて質問です。このパソコンはBIOSでスーパーバイザーパスワードとユーザーパスワードを設定できます。そして、ハードディスク保護という機能もついています。そこでだいぶ前にスーパーバイザーパスワードとユーザーパスワードを設定してハードディスク保護も有効にしていました。しばらく使っていなかったし、使うときはユーザーパスワードで使っていたので、ユーザーパスワードは覚えているのですがスーパーバイザーパスワードを忘れてしまいbiosの設定を変更できなくなってしまいました。そこで、cmospwdというソフトを使ってbiosを初期化したのですがハードディスク保護が有効になっていたせいかハードディスクを読み取ってくれません。パスワード入力画面すらでてこないので、起動できない状態です。どなたかこのハードディスクを使えるようにロック解除の方法を教えてください。よろしくお願いします。ちなみにハードディスクの中身は特に大事なものは入っていないので消えても結構です。ローレベルフォーマットもためしてみましたが何度やってもできません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDD保護をしたまま、BIOSの設定をクリアしてしまうと、BIOSはHDD保護をしてあったのを忘れます。
なので、パスワード入力画面は出ません。これは、HDD保護をしたHDDドライブを取り出して、別のPCに差し直して何とかしようとしても、アクセス出来てしまわないようにする為です。
たぶん、メーカーに修理に出すしかありません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。書き忘れていましたがcmospwdでbiosの設定をバックアップしていたのでそれを戻して現在は以前と同様にスーパーバイザーパスワード、又はユーザーパスワードを入れれば普通に起動する状態です。ユーザーパスワードだけでHDD保護を無効にしたり、HDDを初期化したりすることはできないのですか?
補足日時:2008/03/13 18:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSのIDやら、GメールやYahooア...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
パソコンがパスワードを要求し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報