
いろいろ自分なりに努力したのですが解決しません。アドバイスお願いします。
3日ほど前のことです。
いきなりパソコンが重くなり、今まで快適に見れてきた動画サイトの音がぶれるようになりました。
確かその日は、utorrentというp2pソフトを導入した日だったので、ノートンで全ファイルをウィルススキャンしたのですが問題がありませんでした。
タスクマネージャーでパフォーマンスを確認すると、CPU使用率が常に100%に近い数字でしたので、
「Ccleaner」というソフトを使ってみましたが、まだ大きな変化はみられません。
また、今まで毎日のように動画サイトを利用しているのですが、その日から音がぶれるようになりました。
たとえば動画上で「あいうえお」という音を発していたとすると、
「あああああいううえおおおお」というように、音がぶれるようになりました。
パソコンのスペックは
VAIO typeF VGN-FS51B
メモリー:512MB
です。
PF使用量は現在502MBです。
「utorrent」は削除しました。
初心者なもので右も左も見えない状況です。アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>utorrentというp2pソフトを導入した日
導入後このソフトを使用して何か共有ファイルをDLしませんでしたでしょうか?
>タスクマネージャーでパフォーマンスを確認すると、CPU使用率が常に100%に近い数字
>「あああああいううえおおおお」というように、音がぶれるようになりました。
明らかにCPUに負荷がかかっている時に起きる現象ですね。
>移動したり、サイトをスクロールしたときも一瞬ですがCPUが100に近くなりました。
これは全く問題ないと思います。
>「utorrent」は削除しました。
不要になったレジストリが多数混在している可能性がありますね。。
それと同時に、ウイルス等混入も否定できないと思われます。
一度、Microsoftで配布しているツールを使用してみて下さい。
ウイルスチェック、駆除、不要レジストリの再構築等、便利で安全なツールです。
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
参考URL:http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
先ほど、このソフトを利用していたのですがCPUが重すぎて何も出来ない状態になったので中止しました。せっかくおしえていただいたのにすいません。
システムの復元の未完了の原因を調べてみると、ノートン製品を使用していると未完了になる、という事例があったのでノートンを切ってみると無事システムの復元は成功し、問題は解決しました。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
メモリが若干厳しいような気もしますがこの際それは置いといて、まずは【システムの復元】を試してみてはどうでしょう
utorrentをインストールした直後と言うことならば、その直前に戻すことで改善があるかもしれませんね
[スタート] →[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール] →[システムの復元]
この回答への補足
いろいろ説明不足ですみません。
システムの復元も既に試してみたのですが、実行して再起動すると、どの日付でも「復元の未完了」とでて復元出来ませんでした。
これもパソコンの不調に関係あるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
utorrentとありますがこれ起動して何かしたんでしょうか。
何もしてないならウィルスに感染することもないはずですし、
おかしくなることもないはずなんですが……
>>System Idle Process
これは仰るとおり100%でも問題ないです。
IEで動画をみて100%近くというのが気になります。
ためしに他のブラウザでやったらどうなるんでしょうか。
もし、他のブラウザで問題なければIEに何か問題が起こってる可能性が出てきます。
この回答への補足
先ほどFireFoxで確認しましたが、変わりありませんでした。
というより、何もしてなければCPUは0%近くに保てるのですが、何かクリックする度にCPUが多く使用されているようです。
動画に関しては、ダウンロードが完全に終わると音のブレは無くなりました。
後付ですみません。
No.1
- 回答日時:
>>CPU使用率が常に100%に近い数字
タスクマネージャーを見られたのでしたら100%を叩き出した
ファイルは何という名前でしょうか。
○○.exeが100%になってるといったことが分かれば
原因の特定が可能になるかもしれません。
この回答への補足
「System Idle Process」というのが常に占めてますが、これは高ければ良いというようなことを聞きました。
それ以外は特にありません。
すみません、さらに補足いたします。
確認したところ、IEを使っているのですが、動画を見ているときはそのIEがCPUをほとんど占めていました。
また、移動したり、サイトをスクロールしたときも一瞬ですがCPUが100に近くなりました。
今のところ、それ以外はCPUは落ち着いて快適です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP ダウングレードにつ...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
お気に入りの表示が遅い
-
何故かパソコンのアイコンが動...
-
win10 更新ファイルについて
-
緊急です。CDをパソコンに取り...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
pingの応答で「General Failure...
-
CEF Initialion Error
-
Mcafeeを入れたらWindowsの動作...
-
ソフトとドライバーの違いをお...
-
Windows2000のシステム稼働時間...
-
昔のCDRを見るには?
-
レジストリクリーナーについて
-
パソコンの事で質問です プロパ...
-
英語版OSに日本語OS用のバック...
-
アメリカ版のWin98で日本...
-
パソコンが週1~週2くらいで...
-
困りました・・・
-
PCの動作が不安定に!!解決策...
-
ナゼWindows 以上のOSを作れな...
-
デフラグが出来なくなりました。
-
マウスが固まる
-
バッテリーメーターって?
-
「あんしんスキャンが予期せず...
-
英語OSで日本語表示させたい
おすすめ情報