
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
回答ありがとうございます。
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
の中にはレジストリキーを修正すると良いかも見たいな内容がありました。
>>レジストリの HKEY_PERFORMANCE_DATA キー内の System Up Time カウンタを取得します。この値は、8 バイトです。
とあります。
ここをいじれば何とかなるかも。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
システムの稼働時間ですよね?
Windowsのシステム日付の変更は駄目ですか???
もし上手くいったと仮定して
作成したソフトがとあるならば問題の場所をプログラムの直前で指定した時刻にするとか。
言語とかにもよるので何とも言えませんが。
条件式が見えないので憶測ですが。
ご回答ありがとうございます。
ソフトはVB6.0、VC6.0で作成したものが複数稼動している状態です。
すみません、もう少し詳しく記載すべきでした。
システム日付を変更したのですが現象は再現され無かった為、システム内部?
の時計、というかカウンタ自体を操作できないかという事でいろいろと探した
のですが、昔、Windows95における49.7日問題の時、パソコン雑誌の特集で、
付属していたカウンタを操作するソフトはありました。
Windows2000でしたので、使用できればラッキーという事で使ってみましたが、
値は取得できるものの変更はできませんでした。
再度探しましたが、VB等で「GetTickCount」によるカウンタの値を取得する方法
やUptimeを取得するソフト等は見つかるものの、カウンタを変更する為の情報は
なかなか見つからない状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
IME辞書の単語登録について
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
GTX1080 電源
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingの応答で「General Failure...
-
Let's noteのスタートアップソ...
-
ソフトとドライバーの違いをお...
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
WinXPでまだネットにつないでる?
-
富士通HDDエラー2017とは、...
-
デフラグはセーフモードで実行...
-
『識別情報を検証できません』...
-
実行時エラー30010
-
CEF Initialion Error
-
ナゼWindows 以上のOSを作れな...
-
先日レジストリ最適化ソフトのC...
-
ネット勝手に閉じる
-
Windows PC修理
-
アメリカ版のWin98で日本...
-
「あんしんスキャンが予期せず...
-
パソコンのメーカー1年保障に...
-
CPUの使用率が常に100%に・・・
-
1台のwin7のPCを長く使い続け...
-
昔のCDRを見るには?
おすすめ情報