
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここでフリーダウンロードできますよ。
お礼が遅くなり、すみませんでした。教えて頂いてから、今まで悩みに悩んでようやく今、日本語になりました。なにぶん初心者ですので。助かりました、有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
追伸です。
パッチのコピー『のファイルについてAuslogics Disk Defrag Ver1.4.11.275の日本語化セットです。
このセットはwindows2000,XP,vista用です。
本体は以下のサイトでダウンロードしてください。
DL先 http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php
注意
レポートの文字化けはエンコードを日本語に指定して下さい。
●使い方
ダウンロードしたADD1411275_jp.ZIPを解凍します。
Auslogics Disk Defragを終了し、ADD1411275_jp.exeを実行
してください。
jp.lngをC:\Program Files\AusLogics Disk Defrag\Langに
コピーして下さい。
Auslogics Disk Defragを立ち上げsettings>program settings>
general>select program Languageで文字化けしていますが日本語を選択して再起動して下さい。
オリジナルファイルは、diskdefrag.OLDとリネームされます。
問題が発生した際にはパッチを当てたdiskdefrag.EXEを削除し
拡張子OLDをEXEに書き換えれば元に戻ります。』→私もこのとおり
実行したつもりですが、確認で本体は『』のサイトからダウンロードした記憶とファイルsetup.exeにマウスを当てるとファイルバージョン1.4.0.0と読めるのと更新日時が2008/01/17 1568KBでセットアップ
したと思います。バタバタとインストールしたので記憶が曖昧ですみません。
No.1
- 回答日時:
記憶が定かでないのですが、このサイトでファイルバージョン1.4.0.0でパッチを当てると1.4.11.275になっている経過(私のパソコンメモに依る)です。
サイトhttp://freesoft.iinaa.net/hard3/auslogics/auslog …
この回答への補足
回答有難う御座います。そのサイトからDLしようとしたら、新しいバージョンになっていたんですよ。パッチは以前のパッチなんで適合しなくて。
補足日時:2008/03/16 18:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) プラウザCocCoc 1 2023/05/08 10:50
- その他(ソフトウェア) Emacsメニューの日本語化について 1 2023/06/16 15:52
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- ドライブ・ストレージ フロントページは無料で落とせるのでしょうか? 3 2023/05/16 18:00
- 統計学 何故 世界の言語は統一化されないのでしょうか? その気になれば100年有れば統一化できると思います。 11 2022/06/07 23:30
- デスクトップパソコン limux mint 21.1 をインストールしようとしましたが、日本語キーボードを認識しないので、 5 2023/06/06 09:22
- その他(ソフトウェア) Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの起動ができません。 2 2023/06/13 21:50
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ファイルのダウンロード」の...
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
Windowsのパッチファイルをレジ...
-
exeファイルを開けない
-
.exeは有効なWin32アプリケーシ...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
FinePixViewerが起動しません
-
Microsoft Silverlightのエラー
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
Iphone SDKが入手できない
-
IE7をインストールすると、自動...
-
svchost.exeでCPU100%
-
terapad
-
「ルートパスにはインストール...
-
composerをインストールしたい...
-
ソフトウェア資産管理から取得...
-
dvdを焼きたいんですけど
-
Real playerが異様に遅いです
-
ユーチュウブが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelにて、決まったセルをクリ...
-
「ファイルのダウンロード」の...
-
ファイルピックについて
-
Windows8でダウンロードが2つ...
-
exeファイルを開けない
-
Reltek~ をアンインストール...
-
swcファイルの開き方
-
拡張子cntを開かせるために...
-
ダウンロード時に拡張子が勝手...
-
rarファイルだけダウンロードで...
-
MSNメッセンジャー最新版5...
-
プリンタドライバーのインスト...
-
山田オルタナティブについて
-
BIOSのアップグレードをしたい...
-
DL支援ソフト
-
情報バーの消し方
-
Microsoft Security Essentials...
-
Omnipeek Personal
-
windowsアップグレードアシスタ...
-
ハーフライフ2のMODをプレイし...
おすすめ情報