重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

だれか助けて~・・・。
どうしてもポンパドールがうまくできませ~ん・・。
子供の髪でなんどか練習したのですが、何回やってもペシャンとなってしまいます。やっと立った!と思ってスプレーで固めてみても、すぐに斜めになってきて
そのまま倒れてしまい、とてもポンパドールには見えません。
ピンの留め方がいけないんでしょうか?
雑誌などを見ても、ピンの留め方までは説明してくれていません。
ちなみに私は、なみはずれた不器用さです。
コツとかあったら教えてください。お願いします。
役立ちそうなサイトとかあったらそちらもよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

mako-youさんがどのようにポンパドールをされているのか


わからないので、はっきりとした回答はできないのが申し訳ないのですが・・・。

ぺしゃんとなる原因について考えられるのは、
・ポンパドールの高さが高すぎる
→低くしてみてください。
・髪の量が少ない
→前髪だけ、と思い込むと量が少ない場合があります。
 頭頂部より手前の髪も一緒にねじるといいと思います。

おこさんの年齢はわかりませんが、子供の髪は柔らかく、
コシがあまりありません。なので余計に立ち上がりにくいかもしれません。
ピンの留め方ですが、あまり関係ないと思いますよ。
よく2本のピンを×に交差して留めたりしていますね。
カラフルな色のピンだとかわいらしいですよ。
後は、ねじる前にハードムースをなじませてから最後にスプレーを
するとより強力にたちあがります。

並外れた不器用とおっしゃられていますが、
練習、練習です。
あまり参考にならないかもしれませんが、がんばってください。

この回答への補足

いまさらながら、補足させていただきます。
ねじる時って、どの方向に向かってねじったらいいんでしょうか?
これは、ポンパドールに限らず、すこしづつねじって留めていく(サイド)スタイルの時も頭から垂直にねじっていくのか、それともあたまに沿ってねっじっていくのかよろしかったら教えていただけませんか?
どちらともやってみたのですが、どっちも仕上がりがいまひとつです。
よろしくお願いします。

補足日時:2002/10/23 16:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
子供は小学3年生で、髪の質はさらさらストレートです。
コシはあるほうだと思うのですが、確かに最初にとる量が少ないかもしれません。
作り方は、ねじった髪を少し前に押し出すようにしてふくらみをもたせ、
ねじった部分をピンで固定しています。
一応、本の説明通りに忠実にやったつもりなんですが・・。
やっぱり練習ですよね。あんまり何回もやって子供にいやがられたので・・。
もう一回がんばってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/22 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!