
友達からもらった、mp4ファイルが再生出来ません。
再生できるようにする為には何をすればよいか
どなたかお教え願えませんでしょうか。
最新版のQuickTime Player7(バージョン7.4.1)で再生しようと
したのですが、音は問題なく出ますが、映像が動いたり止まったりで
まともに見れません。 VLC media playerで再生しようとしても同じ
でした。
参考に、
ムービーインスペクタ でそのmp4ファイルの情報を
表示してみた所、
[H.264デコーダ サイズ:1280×720
AAC ステレオ 48.000KHz]
と記載がありました。
また、使用しているMacは Power Mac G4
システムのバージョンは Mac OS X 10.3.9 です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動画のフォーマットの問題ではないようです。
PowerMac G4の能力不足が、ちゃんと再生できない理由でしょう。
H.264というコーデックは、高画質、高圧縮を実現する、すぐれたものなのですが、そのぶん再生機器に高い能力を要求します。
しかも、「サイズ:1280×720」とは、ハイビジョン品質ですから、なおさらです。iMovieに取り込んで、640×360ピクセルにリサイズして書き出すと、スムーズに再生できるのではないでしょうか?そもそもコンピュータのモニタ自体、それ以上の解像度があっても、再現できませんし。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ところで、
>PowerMac G4の能力不足が、ちゃんと再生できない理由でしょう。
との事ですが、
使用しているMACは
プロセッサ 1.25GHz
メモリ 1.75GB DDR SDRAM
搭載なのですが、
他に能力不足というと、どのような点か
教えて頂けませんでしょうか。
ありがとうございます。
出来ればその動画を書き出したりせず、そのまま
再生したかったのですが、iMovieで書き出して
リサイズもやってみたいと思います。
また、皆様もたくさんのご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>Winでは1GB (推奨2GB以上)なのにMacは256というのが・・・・
これは単純にQuickTimeがAppleの技術なのでMacに最適化しているからでしょう。
逆にWMPはMac版ではかなり重かったですから。
ちょっと古いMacで高画質のwmvを再生すると紙芝居のようになりました。
No.6
- 回答日時:
Windows
OS Windows XP/Windows Vista (QuickTime 7.2 以降)
Pentium4 3.6GHz / CoreDuo 1.66GHz以上
メモリ1GB (推奨2GB以上)
Mac OS
Mac OS X 10.3.9/Mac OS X 10.4.9以降 (QuickTime 7.2 以降)
Power PC G5 dual 2.3GHz以上
メモリ256MB以上
で
Winでは1GB (推奨2GB以上)なのにMacは256というのが・・・・
No.5
- 回答日時:
>「メモリ256MB以上」は間違い?
メモリではなくCPUをご覧ください。
Power PC G5 dual 2.3GHz以上となっています。
この環境で(システム以外に)256MB以上のメモリに空きが必要という事です。
No.4
- 回答日時:
あっ、サンヨーのサンプル動画ファイルがありますよ。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd7 …
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2 …
再生環境も書いてあります。一方の「メモリ256MB以上」は間違い?
No.3
- 回答日時:
単純に能力不足です。
同じ程度の動画ファイル(サンヨーのハイビジョンビデオカメラで録画したMPEG4ファイルが相当します)をInteliMac(2.4GHz)でスムーズに再生出来ます。
こればかりは小手先の変更(メモリの増設等)程度ではどうにもなりません。
ANo.1の方の云われる用に一旦iMovieに読込むか、更にリサイズするしか現状でスムーズに再生する手段はありません。
※読み込みには再生時間の数倍の時間がかかる可能性大。
No.2
- 回答日時:
> 他に能力不足というと、どのような点か
> 教えて頂けませんでしょうか。
それはもう説明しています。
「サイズ:1280×720」は、でかすぎです。Blue Rayドライブを使ったディスク作成のための素材以外に、このサイズである必然がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerでCDを...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
サウンドレコーダーで・・・
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
このタイプは8センチCDきけます...
-
音楽CDの再生が途中で止まる
-
WinXPでのMIDI再生について
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
MP4のファイルが再生できません
-
iPad proでisoファイルの方法。
-
Windows Media Player 勝手に...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
DVD再生時の音声が小さい
-
DVDメーカーで書き込み、テ...
-
動画ファイルについて教えてく...
-
コピーしたDVDがテレビでは...
-
PCにCDを入れると歌詞が出...
-
パソコンで再生できないDVD の...
-
パイオニアDEH-970 SDファイル構成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows Media ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
バーが動かない?
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
windows media player で再生...
-
ボイスレコーダーで録音したフ...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
パソコンでDVD再生すると、音声...
-
Windows Media Player 10の全画...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
frieve audio
おすすめ情報