電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)キリンの首が長くなったわけ
(2)ゾウの鼻が長くなったわけ
(3)ウサギの耳が長くなったわけ

どれでも結構ですから、皆さんの考える新説・珍説をお聞かせ下さい。
或いは、これ以外の動物の特徴についてでも歓迎します。

もしかしたら、今までの進化論を覆す学説になるかも?
そこまでいかなくとも、子ども向けの絵本に採用されたりするかも?

では、そんな期待を込めて、ご回答を宜しくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは。



(2)のゾウで。

ある日、食べ物を探していた「前」ゾウが、手を使って食べ物を食べていた生き物をみて、
自分も手がほしいと思って、鼻を使い始めた。

・・・まともですかね? まともすぎますかね?

余談ですが・・・、
ゾウと(キーボードで)打ち込んでいて、
子供のころ、「ゾー」と発音すると思い込んでいた時、
誰かが「ゾ”ウ”」と発音していたのを思い出しました。
余談の限りでした。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四つ足の動物が二足歩行の動物を見たら、どうにかして簡単に食べ物を食べることが出来ないものかと考えるでしょうからね。
それにしても、その時に「鼻」を伸ばそうと考えた発想は、素晴らしいですよね。
ゾウって、見かけと違って意外と柔軟な思考の持ち主かも?(笑)

「ゾウ」は、子どもが耳から聞いたら、「ゾー」に聞こえるでしょうね。「静岡」だって、地元では「しぞーか」と発音しますし・・・って、話が飛びすぎました(汗)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:34

(4)パンダがあの柄になったわけ



特に目元の柄は、あのタイプの方が、人間に

キャーかわいいぃ~ (*>ω<)ノシ 

と思わせ、「捕獲→駆除」から「捕獲→愛玩(国民的アイドル)」となり、人間と共生できると判断したための柄の規格統一。


例えば、犬は、人間に対して器用に多岐にわたる仕事をこなすので、柄で愛くるしさをアピールする必要はない。
また、家畜の牛も同様で、食用として足りれば良いわけであって、DNAの連鎖で柄の統一までする必要はない。
パンダに比べて、白黒の犬種や牛に部位による色分けにバラツキがあるのはこのためである。

腹黒いんだね。パンダは。
見た目、あたりさわりのない笹食って、寝て。
(多種を捕食するような野蛮さも隠し)
子どもの出来にくさも笹ばっかり食ってるせいとか。。

ホントハコドモホシイナア (´・ω・`) ←可愛いでしょこんなボク。

みたいな。 計算でしょ?実は。


人間心理を解ってるんでしょうね。おそらく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンダって、実は結構獰猛な動物らしいですよね。
それが、ぶりっ子して媚びる術として、あの愛くるしい柄を身に付けたんですね!

まあ、人間の世界でも同じような処世術を身に付けた人が多いですし、似たようなものですけどね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:29

いやいや彼らの首、鼻、耳が長いんじゃなくて他の生き物のほうが短いんですよ。


昔の生き物はみんな長かったんですよ。いまのやつらはだめですね。まったく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは画期的な進化論ですね!・・・というか、退化論?(笑)

そのうちに、首と鼻と耳の長い原人の化石が見つかって、人類の歴史も実は退化だったとなるかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:25

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%95%B7% …

首長族という種族は、首が長いほど美人だそうです。
キリンも首が長いほどもてる、結果的に首が短いキリンは失恋して子孫が残せず、首の長いキリンの子孫が残ったわけです。

4番さんと被るけど、性欲が激しい人を鼻の下が長いと言います。
性欲旺盛な雄ゾウが手当たり次第に雌ゾウにHしたため、鼻が長い子ゾウが増えてしまった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間の種族にもいるのなら、キリンも首が長いほどもてることはあり得ますね。やはり首の短いキリンは、格好悪そうですからね~(笑)

ゾウは、鼻の長い雄ゾウが雌を制圧してしまったため、オスもメスも鼻の長い子孫が増えた・・・これで雌ゾウも鼻が長いことの疑問は解決です!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:22

1:草食べの強化の結果(よくある説の1つを支持)


2:鼻の下を伸ばそうと思ったら勢い余って鼻まで伸びた
3:聞き耳立てた結果。さびしいと死んでしまうからね、ウサギは。
神経質なんだね。

じゃあ、お風呂行ってくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしてキリンだけが、草食を強化することになったんですかね? ちょっと不思議・・・

ゾウは、かなりスケベだったんですね(笑)。しかし、メスの鼻も長くなったのは、ちょっと不思議・・・

ウサギは、孤独に耐えられないんですね。でも、噂好きのオバハンたちの耳が長くならないのも、ちょっと不思議・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:18

>「キリンの首が長くなったわけ」



簡単です。
キリンの趣味は”出歯亀”だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれだけ首が長ければ、疑われても仕方ないかもしれませんね(笑)。
しかし、あまりにも長くなりすぎて、隠れられないという欠点もありそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:10

1、欲張りさんで、たくさん、草を食べようとした。



2、湖のそこの水まで飲もうとした。

3、草木の中に隠れている間でも、敵の足音を聞くため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キリンは、食欲を抑え切れなかったんですね~
ゾウは、異常に喉が渇く動物だったんですね~
ウサギは、やっぱり逃げる一手ですからね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:08

(1)耳と鼻では勝てないから、せめて首だけでも…と頑張った結果


(2)首と耳では勝てないから、せめて鼻だけでも…と頑張った結果
(3)首と鼻では勝てないから、せめて耳だけでも…と頑張った結果

ヒネリなさすぎ??(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物同士も、相手に負けたくないという気持ちが強いんですね~
人間も、頭では勝てなければせめて体力でとか、顔では勝てなければせめて収入でとか、ありますからね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!