dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から大学生で、高校まではすっぴんでしたが、メイクを始めようかと思ってます。

お聞きしたいのは初めての眉カットの事なのですが、
最初はプロにお願いすれば楽だと聞いたので、美容院かどこかでお願いしようと思っています。
どんな眉にしたいとか聞かれても分らないので、店員さんにおまかせする形になってしまうと思うのですが、

・先にメイク道具を揃え、化粧した時の雰囲気から眉をセットする

・眉をセットしてから、眉にあわせてメイク道具を揃える

どちらが適切なのでしょうか?
すっぴんよりかはメイクをして来店した方が、店員さんは決めやすいのでしょうか?

眉は結構大事なパーツだと思うので、安易に動けず困ってます。

とにかく初心者なので、色々と教えて戴きたいです。
御意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

絶対すっぴんの状態で眉カットしてもらうのがいいと思います。

わたしは型にはまった眉の形ってその人のよさを台無しにしてる気がするので、もともとの毛流れや濃さ、形をいかしたカットにしてもらうのがいいです!

メイクに合わせた眉よりも、生まれたままの眉をいかしたメイクにしてほしいです。メイク道具はちょっとずつ揃えるのがいいと思いますよ。
ほんと、眉は大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

皆様の御回答から、すっぴんの方がいいかと考えていた時に、絶対いいと言われると自信が持てますVv

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2008/03/23 02:43

ご卒業&ご入学おめでとうございます。




この春大学を卒業した女性です。

>高校まではすっぴんでしたが
ということでしたら、そもそも
>先にメイク道具を揃え
ることに結構手こずったり、して
>化粧した時
というのもまだまだ確立はされないのではないでしょうか?^^

メイクの型が決まっている(つり目風・たれ目風)ならそれとなじむ様な眉をつくっても良いでしょうか、
まだお決まりでないのなら、まず、眉を作ってもらってはいかかでしょう。

眉が全体の印象の数割を決める(何割か忘れてしまいましたが…^^;)という話もあるほどですし、
すっぴんの状態で、骨格輪郭や目の位置にあわせたナチュラルな眉を作ってもらうことから始めたら間違いないと思いますよ^^


私は昔眉毛がごんぶとで薄くつながりそうだったのがコンプレックスだったですが、
眉を触るようになってからは、失敗してもすぐ生えてくるわ、好きな形に出来るわ、で結構助かりました。養毛中の芝生みたいなものです。笑

話がそれてしまいましたが、メイク雑誌を見れば大体眉の黄金バランスや手入れ方法についても書いてあるので、ご自分で試されても良いかもしれません。

素敵なメイクで、華やかなキャンパスライフを送れると良いですね^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
確かに化粧品探しも手探りの状態で、正直自信がありません…。

骨格輪郭や目の位置…ですか。そんな判断材料もあるんですね。
メイクの雰囲気でばかり決めるものだと誤認してました…。大変勉強になりました。

実体験まで添えて戴き、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2008/03/23 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!