
UWSC(自動ツール)のUWSファイルを編集すること可能なんでしょうか?
フリーソフトをダウンロードしたものなんですが、多少マウスのクリック箇所などを変更したいのです。
UWSファイルを右クリック、プログラムから開く、Notepadをクリック、するとメモ帳が開くのですが、ここから編集可能なのでしょうか?マウスクリック(座標X、座標Y)座標設定マウス(メインX + 35, メインY + 240) などいった項目があります。この+35とかの数字は何を基準にしているのでしょうか?
規定の座標表などあるのでしょうか?
詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
スクリプトというのは、簡易なプログラム言語のことだと思ってください。
UWSCもその一種です。「スクリプト言語」でweb検索すれば、いろいろ解説が出てきます。UWSCでクリックさせたい場合は、BTN関数を使います。例えばこんな感じ。
BTN(LEFT,CLICK,640,512,50)
これは、マウスの左クリックを座標X=640,Y=512(SXGA解像度のモニタのど真ん中)で行うと言う意味です。最後の50は、ボタンを押さえている時間です。単位はミリ秒。あまり短くすると誤動作の元になるので、これくらいが無難でしょう。ちなみに右クリックの場合は、上の例のLEFTをRIGHTに直すだけです。
もしやることが単純なクリックの繰り返しなら、UWSファイルを直すよりも自分で記録した方が簡単です。UWSCのビデオカメラの絵が付いたボタン(記録)をクリックし、後は覚えさせたい操作を実際にやって、最後にUWSCのSTOPボタンをクリックすると、記録されます。そして保存ボタンをクリックすれば、今の操作がUWSファイルに残せます。クリックする座標を調べる場合も、この方法でUWSファイルに残せば、簡単に正確な座標が解ります。
後は、再生ボタンで今記録した操作が実行されます。
ありがとうございます。
早速、アドバイスを参考にUWSファイルを編集し、起動したところ
完璧に起動いたしました^^
siremono2496さん、ほんとにありがとうございます。
すごくうれしい、助かりました^^
今日5時間ほど悩んでいた問題がsiremono2496さんのおかげで解決しました。
またわからないことがあったら、siremono2496さんにお聞きしたいです。親切に対応してくれてありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
UWSファイルは、その方法で編集できます。
ただし、名前を付けて保存するときは、黙っているとメモ帳が拡張子.txtを勝手につけてしまうため、必ずファイルの種類のところを「すべてのファイル」にしてください。じゃないと、test.uws.txtみたいになっちゃいます。ひとつ確認なんですが、UWSCの記録で作ったものだと「メインX+35」みたいな式は出てこないはずですが、別の人が作ったスクリプトを編集しようとしているんですか?そうだとすると、どこが基準なのかはスクリプト全体を見ないと解りません。ただ想像するに、操作対象にしているソフトのウィンドウの左上隅から数えているのだと思われます。UWSCは、画面の左上隅が基準点(X=0,Y=0)なので。
おそらく、+している数字の増減でマウスの座標が変わるはずです。メインXの数字を増やせば右・減らすと左で、メインYは増やすと下で減らせば上になります。
とにかく、スクリプトを見てみないと、想像での回答しかできません。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。保存するときは、必ず注意します。
>>別の人が作ったスクリプトを編集しようとしているんですか?
はい、そうです。
だんだん使っているうちに、とても便利と気づき、欲も出てきて自分で編集できたらいいな~と思って聞いてみました。
スクリプト?とは?
UWSCを起動し、いつも使う読み込みファイルを編集したいのです。
ただ、クリックする箇所を追加したいだけなのですが、可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C#で、画像の、指定した座標の...
-
Excel VBAで他アプリケーション...
-
外付ディスプレイで AutoHotkey...
-
マウスイベントが動かない
-
エクセルVBAで画像を貼り付ける...
-
VBAで ScreenToClient を使いたい
-
LineTo,MoveToについて
-
UWSCのCHKIMG関数について
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
switch の範囲指定
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
UPS警告音を止めたい
-
C# 別なフォームへ値を渡す (...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで他アプリケーション...
-
エクセルVBAで画像を貼り付ける...
-
VBでクリックイベントを発生さ...
-
C#で、画像の、指定した座標の...
-
外付ディスプレイで AutoHotkey...
-
UWSCのプログラミングついて教...
-
VBA HTML要素または文字の座標...
-
UWSC画像認識で座標の位置がず...
-
C言語でグラフ作成??
-
コントロール名とそのプロパテ...
-
マウスイベントが動かない
-
UWSCで特定の文字をクリックす...
-
uwscについて、同一の画像(仮...
-
NoxPlayerとUWSCのadbの座標に...
-
VBでプリンター制御コードを記...
-
BASICで3Dポリゴンの描画
-
UWSCでPEEKCOLORを使い指定ウィ...
-
VBでデスクトップ上のアイコン...
-
エクセル マクロ オブジェク...
-
UWSファイルの編集?
おすすめ情報