
ウィンドウズメディアプレイヤーで、パソコンに取り込んだ曲をCD-Rに書きこみをしたいのですが、MP3でなく、データCDで作成するにはどうしたらよいのでしょうか?HDDナビには、MP3ディスクだと音楽を取り込めないので困っています。以前はデータCDとして取り込みできたのですが、なにか設定をさわってしまったのかどうかわかりませんが、どうしても今はMP3になってしまいます。ほかのソフトを使うなり、方法はどんなのでもいいのでぜひ教えてください。パソ初心者なので、よろしくお願いいたします・・。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
私自身は使ったことないのですが、Vistaをお使いということなので・・・
もしかして、新しいCD-RやCD-RWを挿入したとき、フォーマットしてしまっていませんか?フォーマットしてしまうと、お使いのパケットライトソフトを導入しているPCでないと認識しないものが出来てしまいます。
互換性の高い「マスタ形式」で作成しないと、カーナビあたりでは読み込めないと思います。下記URLを参照してみてください。DVDの記事ですが、CDにも同じことが言えますので・・・
http://dvd.imation.co.jp/faq/how/vista2.html
http://dvd.imation.co.jp/faq/how/vista.html
http://tdpc.jp/vista_rink/vista18.html
ライブファイルシステム形式のUDFというのは、パケットライト方式の一種ですので。
このあたりは、Vistaのヘルプで確認してみてください。
確実なのは、書き込み可能なドライブやこれを搭載するPCには必ず付属するライティングソフトを使って、ディスクアットワンスなどの追記できない設定で、データ形式を選択して書き込むことでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
OSは何でしょう?
XPなら、標準の書き込み機能を使って、データCDとして書き込めますよ。
それに、MP3ディスクって、基本的にデータディスクだと思いますけど・・・
一応、XP標準機能を使っての書き込み
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive/cd-w …
音楽ファイルを書き込もうとすると、オーディオCDにするか、データCDにするか確認のダイアログが出ると思いますので、データを選択してください。また、ディスクを閉じるやディスクアットワンスなどを選択して、必ずズディスクを閉じる、ファイナライズをするを選択してください(再生互換性を保つため)。
そうでないと、CDを作成した機器でしかデータを参照することができなくなる場合が多いですから。
あるいは、PCやドライブに付属しいるライティングソフトを使い、ファイルをそろえて、ディスクアットワンス(ディスクを閉じる、DAOなどソフトにより、いろいろな表現があるので・・・)などの設定で、データCDとして作成してください。
>以前はデータCDとして取り込みできたのですが
ディスクアットワンスの設定(あるいはファイナライズの実施)を忘れていただけかもしれませんよ。
あるいは、データCDではなくオーディオCD(市販の音楽CDと同じタイプ)の間違いではないでしょうか?
この回答への補足
細かくご説明いただき、ありがとうございます。
OSはVISTAを使っています。たしかにXPのパソコンを使っていたときは普通にデータCDができて、HDDナビ等にも取り込みできました。
VISTAだとできなくなってしまったのでしょうか?
もしもVISTAでの書き込み方法をご存知でしたら、ぜひぜひご指導よろしくお願いいたします。要はHDDナビに取り込みできさえできれば良いのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーティリティドライバとは
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
RAIDの整合性検査の方法
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
所定の様式とは?
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
早送りできない動画ファイル
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ゲーム
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
日記ソフトの千年日記について
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
外付けSSD をフォーマットした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
ユーティリティドライバとは
-
MOとFDの違いは?
-
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
WindowsのパソコンとiPhoneをUS...
-
1曲だけインポートできないの...
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
外付けHDを2台取り付けることに...
-
CDを「焼く」って?
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
USBメモリー
-
CD-Rの種類
-
CD-RWとMOの利用方法と違い
-
CD-ROMとCD-DAの違いって?
-
DVDのデータはどうなっているん...
-
市販音楽CDの曲→PC→MP3.CD-Rは...
-
CDの写真データが見れなくなり...
おすすめ情報