
いつもお世話になっています。
5ヶ月の息子のことで教えてください。
もともと一気に量を飲まない(飲めない?)子なんですが、
それでも1回に100cc~120ccぐらい飲んでいました。
それが最近、まったくミルクを受け付けなくなりました。
ガンとして拒否!(泣)
(ただ、寝ぼけていると飲みます)
おっぱいは、喜んで飲みます。
でも、私のおっぱいは、出が良くありません。
絞って量を確認すると、
30cc~60ccぐらいです。
離乳食も10倍かゆ、重湯といったものを
離乳食用のスプーンで5杯ぐらい飲んで終わりです。
とにかく機嫌はいいです。
(ミルクを飲ませようとしない限り)
お腹が空いていたら泣くよなぁ・・・。
お腹が空いていたら嫌いでもミルク飲むよなぁ・・・。
わたしのおっぱいで足りてるのかなぁ・・・
などと、自問自答。
これで足りているのでしょうか?
大丈夫でしょうか?
私が手で絞っているのと、
赤ちゃんが吸うのとでは出る量が違うのでしょうか。
ちなみに、
授乳回数は、8~10回と新生児並み戻ってしまいました。
寝ぼけている時(寝てすぐと起き掛けの2度)、
100ccぐらいミルクを飲ませています。
体重は微妙に増えているように思います。
(500g刻みの体重計なので正確にはつかめていません)
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答になるかわかりませんが・・・
うちの一番下の子が今7ヶ月なんですけど、
母乳育ちで、かなりのおっぱい星人で・・・
授乳感覚は未だ新生児と変わらず(笑)
母乳が足りないってことはないんです。。。
ただおっぱいがすきなんです。
そしてミルク嫌い・・・
3月の中旬から保育園に通いだし・・・
保育園行く前からミルクの練習もしたけど・・・
飲まなくって・・・
私がいなかったら、おっぱいもらえないの分かって、
ミルク飲むかなぁ~って思ってたんですけど・・・
9~16時まで保育園にいて、飲んだミルクの量は多くて30mlですよ・・・
離乳食とおやつが2回あるのでなんとかやっていけてるって感じです。
帰ってきてからは、おっぱい星人になり・・・
鼻から母乳が出てるのに離さない(泣)
おっぱいが恋しかったんでしょうね・・・
ミルクの必要はないと思いますよ。
おっぱいを好きなだけ吸わせてあげて、安心させてあげればよいと思います。
日中、離乳食とおやつが2回でも大丈夫なのですね。
凄すぎますが。。。汗
最初は、このまま栄養不足で弱るんじゃないか・・・
などと、不安でいっぱいだったのですが、
だんだんミルクを飲まないことにも慣れてきました。
離乳食も結構食べるようになりました。
機嫌いいし、元気だし、
いけてるかな。。。などと。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
完全母乳にするチャンス到来ですね。
しかもそんなに泣かれずに満足したままで移行できるなんて、恵まれていますよ。
哺乳瓶の乳首のほうに執着してしまって、完母にしたいのに赤ちゃんに拒否されてつらい思いをなさってるお母さんのほうが多いのに。
良かったですね。
>絞って量を確認すると、
>30cc~60ccぐらいです。
>私が手で絞っているのと、
>赤ちゃんが吸うのとでは出る量が違うのでしょうか。
全然違います。
母乳は、赤ちゃんが乳首を吸う「吸啜刺激」に伴って、製造ラインにスイッチが入り、生成され、射乳反射が促され、分泌されるのです。
乳首からお乳を吸いだす赤ちゃんの下の使い方のメカニズムはたいへん複雑で、搾乳器や手絞りの真似できるテクニックではないんです。
絞っても射乳反射は起こらないので、絞って出るのは溜っていた残りのお乳だけ。
赤ちゃんのために新たに作り出されたフレッシュミルクではありません。
赤ちゃんが吸えば、吸うそばからフレッシュミルクの生産が始まっていますから、絞るよりも圧倒的に多い量が出ています。
離乳食も10倍かゆ、重湯といったものを
離乳食用のスプーンで5杯ぐらい飲んで終わりです。
>わたしのおっぱいで足りてるのかなぁ・・・
足りています。
>授乳回数は、8~10回と新生児並み戻ってしまいました。
量が少ないので、赤ちゃんのほうで回数を稼いでくれているんです。
ミルクをやめて、母乳だけにして、少ししんどいのを覚悟して、数日間、赤ちゃんに徹底的に付き合って、欲しがるだけ母乳を飲ませていると、3日~5日くらいもあれば、母乳の分泌量がぐっと増えるのを実感できると思います。
お試しください。
>(500g刻みの体重計なので正確にはつかめていません)
体重を増やすことが子育ての目標ではないのですから、厳密に測らないほうがいいのです。
ざっとでいいのです、ざっとで。
>とにかく機嫌はいいです。
それが何より^^
最初は、このまま栄養不足で弱るんじゃないか・・・
などと、不安でいっぱいだったのですが、
だんだんミルクを飲まないことにも慣れてきました。
離乳食も結構食べるようになりました。
機嫌いいし、元気だし、
いけてるかな。。。などと。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
2歳と10ヶ月の2児の母親です。赤ちゃんに聞けば分かるのにそれが出来ないから不安なんですよねえ。
よくわかります。うちは、下の子は、3ヶ月を境に、オッパイオンリーになりました。それまでは、himekomachiさんと同じで そんなに出ているのかな。。。と思いつつ嫌がるミルクも飲ませていました。
でも検診のとき小児科の先生におっぱいに勝る栄養は無いんですよ。無理にミルクは飲ませなくていいです。と言われてなぜか自信がついてしまって
その日からミルクはあげなくなりました。体重は微妙に増えていたし先生がいいって言うんだからいいんだろうと。。。
おっぱいは自然と出がよくなりいつの間にか、ぴゅーっと飛び出るほどになりました。
やっぱり最初は飲ませる回数も頻繁だったし夜中も何度も起きるし辛かったけど離乳食が安定してからは飲む回数も減って楽になってきました。
あまり参考にならないかもしれませんね。。。すみません。でも体に気をつけて頑張ってください。
最初は、このまま栄養不足で弱るんじゃないか・・・
などと、不安でいっぱいだったのですが、
だんだんミルクを飲まないことにも慣れてきました。
機嫌いいし、元気だし、
いけてるかな。。。などと。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
育休延長について
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
今日子どもが初めての登園です ...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
私の対応は以下であってますか...
-
保育園駐車場で車の中にいたら...
-
3月は一時保育のしている?
-
保育園卒園の先生への品につい...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児ク...
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり...
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
教えてください。 市役所の職員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園は儲からない
-
保育園駐車場で車の中にいたら...
-
膀胱炎になりました。 去年から...
-
私の対応は以下であってますか...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
保育士さんの髪型について
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。...
おすすめ情報