
すみませんが、教えてください。
来月初めに友人の結婚式がありまして、2次会の幹事を
任されたのですが、その2次会でビデオレターみたいなのを
流したいと考えています。
友達や先輩、ご両親などにメッセージをもらい、当日流そうと
思うのですが、新郎と新婦の住んでいる場所が遠いため
お互いに撮って1つにまとめることにしました。
新郎側のビデオは昔のテープ式?みたいだったのですが
パソコンにつないでDVD-RWにおとして送ってくれました。
が、自分のパソコンで開くことができません。
というより、開いてもデータが存在しない感じです。
しかしDVDのデッキで見るとちゃんと見れ、確かに撮ってあります。
こういった場合、何かをすればパソコンで見れるようになりますか?
パソコンにおとしてムービーメーカーで編集しつつ、1つにまとめ
たいと思っているのですが・・・・。
DVD-RWへのおとしかたが悪かったのでしょうか??
どうゆうふうにやったかわからないのですが。。。。
何かいい方法があればご助言いただきたいのです。
やっぱりもう1度送ってもらわないとダメですかね????
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVDデッキで再生できる、ということは、DVDビデオ形式で記録してあるものと推測します。
パソコンでも、DVD再生ソフトとコーデックがあれば、再生できるはずです。編集素材としてMPEG2形式の映像データとして取り込むには、DVDオーサリングソフトがあればインポート可能です。TMPGEncやムービーライター、といった別のソフトがパソコンにインストールされていないか確認してください。DVDディスクからの取り込み、というような項目があればそれで解決します。
どうしてもわからないようでしたら、「映像はビデオ形式に変換せず、MPEG2のままディスクに焼いてください」とお願いする事になると思います。
ご回答ありがとうございます。
返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
いろいろとやってみたのですが・・・・
結局うまくいかず・・・・
もう少し頑張ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パラレルポートがあるパソコン
-
デジタルビデオカメラの動画を...
-
パソコンで視聴する際にNTSCとP...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
外付けHDDからブルーレイレコー...
-
miniDVの画像を日付表示させてP...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
高機能なビデオ編集ソフト付属...
-
DDコンバーターの機能について...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
HDVSplitキャプチャとPremiere...
-
iPhoneでパワーポイントを送ら...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
デジタルビデオの編集に必要な物
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
動画 切り取り
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
デジタルビデオカメラからパソ...
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
嵐のCDが取り込めません
-
ビデオカメラで撮影したものを...
-
ビデオムービーのPC取り込み方法
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
デジタルビデオカメラとパソコ...
-
SONY DVテープのビデオカメラ
-
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
パソコンがDVカメラを認識しない
-
Xactiの動画の画質が粗い...
-
MPEG4/H.264にPALとNTSCってある?
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
23万円もしたパソコンがDVD...
-
Windows XPのDVD MovieWriterを...
-
VictorのGZ-MG505について
おすすめ情報