
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
行きますよー!
まずは、平成4年度が千葉県銚子編。主人公は東 善智(シラベル)
続いて平成5年度。同じく銚子で、シラベル続投。(教育テレビの十八番、再放送ではなく、新作です)
そして平成6年度が、ご質問の小田原編。主人公は、大塚 寛の演じる、サガセル。
平成7年度には、群馬県藤岡市を舞台にし、川崎香が、シラベラとして登場。
平成8年度は、静岡県沼津市において、野地 将年(マナベル)が活躍。
平成9年度も、野地将年マナベルの沼津編。ただし、新作を含むものの、1話、最終話他、半分ほどが8年度の再放送でした。
そして、平成10年度の茨城県鹿嶋市ロケットりょう太のアチコチ編で、「このまちだいすき」は幕を閉じます。
シリーズを通して青野武がシゴック先生、セッカチーフ教授として出演。
特に番組初期のサブタイトルはパロディの嵐。小学生にはなんのことかわかるまい・・・
現在は、所ジョージ主題歌の「まちへとびだそう」が放送中。こちらも舞台は小田原市。森山栄治がガジュ丸役として出演。
ただ、「このまちだいすき」のパワーはないです(^^)
アチコチのロケットりょう太がゲスト出演していましたが。あ、今放送しているのは、去年の再放送です。
それから、lamuleさんのかかれている、
>初代レポーター長島雄一(チョーさん)
は、「このまちだいすき」の前身である「たんけんぼくのまち」の主演です。
「たんけんぼくのまち」では「エースのチョー」「星チョースケ」として出演。
現在、幼児番組「いないいないばあっ!」のワンワンの中にも本人が入って、子供と遊んでおります。
lamuleさーん、チェック甘すぎでーす。わからない質問は他の人にまわしましょー。(^.^)/~~~
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/12 07:27
そーですそーです!思い出しました。私が見てた小田原の時はサガセルという名前でしたっ!大ファンだったんですぅ(^_^)ありがとうございました!endersgameさんくわしいですね。
No.4
- 回答日時:
ついでに、こちらの参考URLもどうぞ。
こちらのサイトでは、特に沼津編のファンの方がコーナーを作られているのですが、シリーズ全タイトルも網羅しております。
一応、親ページはこちら。
http://www02.so-net.ne.jp/~shimada/tv/index.html
参考URL:http://homepage2.nifty.com/qfg03562/tv/manabe/ti …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報