
- 2017/03/30 12:17
1912年に実際に起きたタイタニック号沈没事件を基に作られ話題になった映画でしたね。
2012年9月28には2D・3Dブルーレイディスクも発売になっています。
【FOX movie 映画「タイタニック」オフィシャルサイト】
http://www.foxmovies.jp/titanic/information/trai …
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
遺体の処理だとか、水葬だとかそんなに難しいこと考えることないんじゃないでしょうか?
単に映画としてそうしないと成り立たなかったから、でいいのでは?
あのままディカプリオを引きずっていかせるわけにいかないし、
感動的に、かつひとつの区切りをつかせるための処置として制作側からみて
ああしかないと・・・
そもそも、あの映画は、あの二人はもしも本当に助かろうと思うのであれば、
船が徐々に沈んでいく間、あれほど大量のテーブルがプカプカ浮いていて、
あれほど大量のカーテンやテーブルクロスがあるのだから、
数客のテーブルを、クロスで縛って大きいいかだを作り、オールを作り
二人で乗ってできる限りタイタニックから離れておけば、確実に助かった。
冷静に考えると、とてもおバカな2人です。
でも、そんなことしたらあの映画は成り立たない。
映画は、あまり深く考えず、楽しめて感動できればそれで十分!
と思います。

No.12
- 回答日時:
いろいろ答えがあるので、興味深く読ませていただきました。
当時はやはり、死体を船で持ち帰るのは大変なので、海に沈めるのが普通、なので、沈めること自体への抵抗感はなかったと思います。
手を放したことについては、下に詳しい説明があって、納得できます。
生きろ、という恋人の言葉を守るためには、手を放す必要があったのでしょう。ただ・・・
実は、この映画、公開当時にも、ローズに対してきびしい意見が多かったのです(特にひねた大人の間で)。たぶん、ケイト・ウィンスレットが体がわりと大きくてたくましく見えるのに、ディカプリオは細くて弱そうに見える。普通は男が強いから女のために犠牲になるのを感動して見れるのですが、ウィンスレットが強そうなので、なんで交代に板に乗らないのかとか、ウィンスレットの方が強そうだから、ディカプリオを載せてやれば、みたいな意見が出るんです(ジム・キャリーの「ブルース・オールマイティ」にもこのギャグが出てくる)。
でも、もしもジャックがブルース・ウィリスのようなたくましい男性で、ローズがオードリー・ヘプバーンのような華奢な女性だったら、交代に板に乗れ、なんて誰も言わないと思うんです。
つまり、こういうところで疑問を抱かせてしまうのは、やはり、ウィンスレットが強そうだから、ではないでしょうか。
No.11
- 回答日時:
先ほどの回答に追加します。
海外の遺体の考え方についてこのような文章がみつかりましたのでご参考に。
立花隆、脳死臨調批判(1992)、pp. 20-22
http://www.j-e.biz/english/Contest/c-Oct2007.html
参考URL:http://www.j-e.biz/english/Contest/c-Oct2007.html
No.10
- 回答日時:
どこで聞いたかは覚えてないのですが、
すべての国が日本のように亡くなった方の遺体を求めるわけではないと聞いた事があります。
イギリスやアメリカがもしこれに当てはまるなら、
制作者からすると違和感はないのかもしれません。
日本人が思う「遺体は亡くなった方本人だ」という感覚とは少し違って、
魂が抜けた亡骸といった感覚なのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
私もあのシーンは、沈んでいくジャックがあまりにかわいそうで、
「救命胴衣さえつけていれば、、、」とか
「二人とも板に乗れないのなら、ローズと代わる代わる交代で
板に乗っていればジャックも助かったかも、、、、」など
ついつい考えてました。
何度か見ている映画です。私の解釈は少し違います。
生存者を探すボートが来た時に、ローズはジャックが
死んでいる事にきがつきます。悲しみでしばらく動けなくなりますが、
ローズはジャックの「何があっても生き延びるんだ、、、」
の言葉を思い出して必死に声を出します。でも大きな声が出ません。
すぐ横で男がホイッスルを吹いていたのを思い出して
取りに向かおうとします。
すると握っていたジャックの手とローズの手が、凍って固まっていました。
ローズは、ジャックとの約束のため、生きるため、ホイッスルを
取りに行くために手を引きはがしました。
その時にジャックは、つかまっていた板からも外れてしまい
海へと沈んでいってしまいました。
私は、ローズはわざと沈めたのではないように思いました。
手を離したら沈んでしまった。
もしあの場面で沈まなかったとしても、ローズが海に飛び込んだ衝撃で
板から外れて沈んでいたと思います。
後々のストーリー展開を考えると、ジャックを生存させるというのは
難しいかと思うので、やはりあの場面で亡くなって、海に沈んでいく
というのが、一番感動的なんだと思いました。
もし、沈まずに浮かんでいたら、そこにジャックを残して
ボートに乗ることがつらくなるんじゃないかなあ。
すでに亡くなってるジャックを、
助けにきた人が乗せてくれるはずもありませんしね。
救命胴衣を着て海の上で亡くなった人たちは、
遺体としてその後に引き上げられたのかもしれません。
でもジャックは海の中で眠っています。
ローズと出会って恋をしたその場所に。。
おばあちゃんになったローズが最後にダイヤのペンダントを
海に沈めますよね。。人それぞれ解釈はあると思いますが、、
私はジャックとの二人の思い出を守るために、
誰にも見せることなくペンダントを沈めたのだと思っています。
(高価な物なので見せたら大騒ぎに、、)
長い時を経て同じ海に再びジャックに会いに来れたローズ。
「私、ジャックとの約束、守ったでしょう??」。。みたいな。。
ジャックが亡くなって海で眠っているコトが、
ストーリーの最後のこのペンダントの場面で、重要な様な気がします。
ホント素晴らしい映画です。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
愛する人の死んだ顔を見たことがありますか?
もう、気が狂いそうになります。わたくしの旦那は、結婚して半年もしないで死んでしまいました。彼の死に顔は、病院で見ただけです。もうそれだけで、わたくしが死ぬまで忘れないでしょう。大西洋のど真ん中で、板の上で、彼が死んで行って、夜で暗くて、海で寒くて、その上、死んだ彼の顔を見ていなさいというのですか(大泣き)? 彼に生きなさい! と言われているのです。せめて自分だけでも「立て直さなければ」一緒に死にたくなります!
No.7
- 回答日時:
船旅であったことから、葬法の儀式として水葬を選ばれたのかと。
映画の経緯からして、他に誰も弔ってはくれないでしょうから。
勿論フィクションですから、こんな答えにしかならないですが…。
No.6
- 回答日時:
面白く無い話しになっちゃいますが、ジャックは何がなんでも生きろと言いましたよね?
あの板は二人の重さを支える浮力が無いからジャックは水の中へ。
水温は零下に近く気温もそう(ローズの髪の毛が凍っていましたよね)
人間は生きてる時は浮力がありますが、死ぬと死後硬直が始り浮力が無くなります(重くなる)元々一人しか支える事ができない板に二人分の重さが掛かれば、二人とも死んでしまう。
ちなみに、死後硬直後に身体が腐敗する事で体内に泡が発生して浮力ができて浮いてきます、コンクリートや石を縛られた死体が浮いてくるのはそのせい(^_^;縛られた部分は海底です、そこだけ抜けるというか折れるというか
ジャックはもう既に凍死になると悟っていたから、何がなんでも生き続けろとローズに伝え、ジャックが死んだ事を悟って、ローズはジャックの命令?遺言、生き続ける事がジャックの愛を全うする事だから、それを離して(結果的に沈んで(死後硬直なんで)肉体の永遠の決別を選んだんです(魂は別、一生涯、内に秘めて思い続けていました)
板を離れて泳いだのは無我夢中で(当時の人は基本的に泳げません、泳ぎませんから)
浮かんでいても、低体温症で死んじゃったんです、その他の人の全部がそう。
救命胴衣を着けていた人だけが浮いていても(当時の救命胴衣は人間を支えるほどの浮力は無かったのですが)死んでいたのは、それなんです、タイタニックとかが当ったり落ちたからじゃありません。
と、まあこんな感じですね。

No.5
- 回答日時:
答えになるかどうかわかりませんが、
今と違って、昔は海で死んだ人は海に沈めるものだったと思うのですが。いわゆる水葬礼というやつで。
当時は溺死体を引き上げて持ち帰る技術はなかったと思います。時間がかかるので、腐ってしまう。
No.4
- 回答日時:
ストーリーとしてではなく人道的な部分の事をおっしゃっているようですね。
質問文は映画のストーリーとしてなぜ沈めたのかという問いだと思ったのですが、人道的になぜ沈めた?なのですか?どうなのでしょう。
ストーリーとしてはジャックを沈めなければ成り立たないというのはセリフ・シーン・ストーリーで理解されていますよね・・・?
理解されてなければ誰が何をいっても、貴方の求める回答は出ません。
人道的にいえば、私も他の板を探せばジャックも助かったかもしれない。
板がなくて映画のようにジャックが死んでも、きちんと荼毘にふしてお墓を建ててあげればいいのにと思いますよ。
でもタイタニックという映画はジャックが死んで沈まないと成り立たない映画ですから何を言っても仕方ないんですけどね。
ちなみにキャルに知られるとまずいのは
・最後に『ジャック・ドーソンという人の乗船記録というのはない』とタイタニック宝探しの人が言う
・おばあちゃんが誰にも話したことがない
・タイタニックという映画自体、タイタニック沈没生存者から話される新しいストーリー
というのが成り立たなくなるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
タイタニックで子供たちを寝かしつけていたお母さん
その他(暮らし・生活・行事)
-
「映画タイタニック」ローズの悪行の数々(長文)
洋画
-
「タイタニック」の最後でローズがジャックを沈めますが
洋画
-
4
映画「タイタニック」のローズはどうして宝石を海に捨てたのですか?
洋画
-
5
オラフとスヴェンの名前
その他(映画)
-
6
映画「タイタニック」は子どもは観れなかったのか
洋画
-
7
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
8
タイタニック号の生存者のモリー・ブラウンという女性が有名になった理由は?
洋画
-
9
映画・タイタニックの結末に不満
【※閲覧専用】アンケート
-
10
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
11
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
12
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
13
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
「おまちどおさま」「おまちどうさま」どちらが正しい?
日本語
-
15
暴力団ってそもそも何を目的にしてるのですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
実在したJ・ドーソン(タイタニック)
歴史学
-
17
ボーナス ○ヶ月分
労働相談
-
18
タイタニック系の映画が見たいです。
洋画
-
19
ワードの文章を左右に分けるには
Word(ワード)
-
20
彼氏が自殺しました。
浮気・不倫(恋愛相談)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
映画『ゴッドファーザー』が言...
-
5
映画のタイトルがわかりません...
-
6
おすすめのホラー映画教えて下...
-
7
本当にセックスをしている映画
-
8
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
9
今まで面白かった思う映画(洋...
-
10
まぶたを閉じると映像が見える。
-
11
オーシャンズ12にブルース・ウ...
-
12
高齢者が喜ぶような短編映画
-
13
ゴッドファーザーIII
-
14
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
15
いろいろな洋画を検索できるサ...
-
16
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
17
タイタニック なぜローズはジ...
-
18
中学生にお勧めの映画
-
19
トップをねらえ!は1と2で評価...
-
20
洋画で不倫ものは?
おすすめ情報