
どなたか教えて下さい。
ウェーダーを新調しようと思っているのですが、
ソールを何にしようか迷っています。
大きく分けて、フェルトソールかラジアル?ソールだと思うのですが、
河口域でのウェーディングでシーバス狙いの場合どちらがいいのでしょうか?
自分なりに調べた結果、ほとんどの方がフェルトを選ばれているようなんですが理由は何でしょうか?岩に乗ったりしたときに滑らないからでしょうか?
だとしたら、岩、石などなく砂地ほぼ100%のような場所なら、
どうなんでしょうか?
というのもエイ対策を考えておりまして(レイガード購入済)
なるべくなら少しでも固いソールのほうが、もしもの場合いいのかなと
思ったのですが・・・、
どうなんでしょうか?教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
フェルトって、目を凝らしてよーく見ると網々の繊維になっていますよね?ヘチマみたいに。サーフや泥場なんかではこの間に砂が入り込んで、釣りが終わってしっかり洗ったはずなのにトランクの中は繊維に入り込んだ砂や泥が乾燥してボロボロと落ちて…トランクの中は阿鼻叫喚な状態に。なので渓流以外では基本的にラジアルを薦めています。
さらに突っ込んで考えると、ダイワやシマノなんかが出しているベリッとソールを変えることができるタイプを購入して、磯スパイクなんかをつけるとベストでしょう。スパイク付はぬるっとした護岸とかを移動する時にも底が滑らないので結構助かります(がっちがっちウルセエですが)。裏をベリッと変えることができるタイプはソールが厚くなって少々歩き辛いというデメリットがありますが、特にエイ対策であればこの厚さが却って好都合になります。
エイの危険性や回避云々に関しては、今更私がなんたらかんたら御託を並べるまでもなくご存知ですよね?だからここでは割愛します。
そんなわけで私ならダイワかシマノのソールを変えることができるタイプで底は磯スパイク、となります。
そうなんですよ・・・。
トランクが大変なことに。毎回掃除する気にもなりませんしね。
磯スパイク良さそうですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も砂地ならラジアルをオススメします。
以前毎晩のようにウェーディングしていたときはラジアルを使用していました。
フェルトだと一面のアオサがあったりするとかえって滑ることがあります。
またフェルトの目にどんどん砂が詰まってくるし、乾きにくいので釣行の
回数が多いと乾かないのも難点ですね。
移動の際にコンクリート部分を歩くと、ひたすら濡れた足跡が付いてくるのもイヤでしたね。
最近はウェーディングもしなくなりましたが(歳で・・)河口用はラジアル
地磯のヒラ狙いの時はピンフェルト(これは今でも行きます)の2種類を
使い分けています。
私が以前よくウェーディングしていた川にも胴体だけで50cmオーバーの
ヤツが結構いて、当時はエイガードなどなく友人が2人これまでに刺されています。
とても自分で運転して病院にいけないほど痛いので(らしいので:恐)
私が連れて行ったこともありますが、エイがいる場所ではかなり浅い
場所からでも必ず摺り足で入っていくようにして下さいね。
エイがいる場所はスレ掛かりも結構ありますからランディングも細心の注意をして下さい。
なるほど、海草類なんかだとかえってすべりそうですね。
私のホームもエイ地獄なんで、毎回ビクビクです。十分すぎるほどの細心の注意が必要ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬいぐるみ フェルト 色付け
-
コスチュームキューピーの服の...
-
横浜市の釣りの出来る川
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
葛飾区でハゼの釣れる川って・・・
-
下田・鍋田浜では何が釣れますか?
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
釣りを始めたいのですがフナム...
-
今年から黒鯛へち釣りを始めよ...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
釣りの対処方は?
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
フナに始まりフナに終わるとは?
-
保冷剤について
-
Googleアカウント【通常とは異...
-
水深6mの池に落としたものを拾...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬいぐるみ フェルト 色付け
-
フェルトに色を付けたい
-
磯靴の手入れについて
-
兵庫県南部の磯の場所
-
ライフジャケットの浮力
-
海上釣り堀で流用可能か?
-
コイの釣り堀で、かなり安くな...
-
山陰の渡船について質問です! ...
-
フェルトを円形にカットしたいです
-
海藻の名前をおしえていただけ...
-
渋谷近辺に住んでいます。 気軽...
-
救命胴衣は一度浸水しても使用...
-
フェルトにラインストーンをつ...
-
濡れた磯場でも滑らない長靴で...
-
海上釣り堀に行くときは、釣り...
-
釣り用ですが、ライフジャケッ...
-
お勧めのライフジャケット教え...
-
磯渡船は、波何メートルで欠航...
-
磯ブヨについて(対策等)
-
ヒラスズキ 宮崎県北
おすすめ情報