dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、長くお付き合いしてきた彼と別れました。
理由は彼の動物嫌い。

私は猫を3匹飼っています。
だけど彼は動物が大嫌いな人でした。
お付き合いしている間、私の家にも全く寄り付きませんでした。
動物嫌いを除いてはとても話もあうし、喧嘩もほとんどありませんでした。
しかし、私にとって猫は家族と同じであり手放すなんて考えられませんでした。
だけど結婚の話になった時、彼から猫を私の実家に渡すなり、里親をみつけるなりして欲しいと言われ、初めて大きな喧嘩になりました。
それから私も悩んだのですが、どうしても猫を手放すなんて出来ず彼に気持ちを話したところ、「別れよう」と言われたのです。

別れた事は後悔していないのですが、周囲からは「あんないい人を猫の為に手放すなんてあなた(私)は馬鹿だ」などと言われて少々落ち込んでいます。

私にとって本当に素敵な彼でした。
だけど、どうしても手放すなんて考えられませんでした。
私の飼っている猫3匹は、過去に飼い主に捨てられたり、交通事故にあって大怪我を負った子で心を開くのに時間がかなりかかりました。
その子達を、私の結婚によって手放すなんて私には出来ませんでした。

だけど彼の事は今でも大切な人です。
彼も私を思ってくれているようです。

しかし、猫を手放さない以上どうする事も出来ないそうです。

私も猫を手放す事は出来ないのですが、周囲が言うように馬鹿な女なのでしょうか?
私は決して若くはありません。
今結婚しなければ、これから先子供を授かる事が出来るか分からないです。
周囲はその事も含めて私は間違った決断をしたというのですが・・・・。

周囲があまりにも私の決断が間違っていると言うので、皆さんの思いも聞いてみたいと思い投稿してみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

馬鹿でもいいじゃないですか。


貴方の天秤は彼より猫の方が重たかったんです。
ソレが貴方の答えだったんです、どうどうとしていればいいんです。

アナタが病気になったとき猫が看病してくれますか?してくれませんよね、
猫にソレを期待して飼ったのですか?

今度は同じ動物好きな彼と出会うかもしれません。出会わないかもしれません。
そしてそれが1ヶ月先か3年先か10年先か一生いないかなんて誰にも想像できません。
そして、それが幸せか不幸かは誰にも分かりません。それは貴方の考え方1つで変わるからです。
貴方は猫を選びました、それでいいんです。どうどうとしていればいいんです。
    • good
    • 58

こんにちは、30代後半の独身♀です。

No22さんに同意です。
馬鹿な女だなんて全然思いませんよ・・同じ猫好きだから味方したくて言ってるわけじゃないです!彼とは”価値観”が合わなかった、と思うべきです。仮に無理して猫を手放して一緒になっても、貴方が猫に愛情を感じている限り、今後きっとまた意見がぶつかる日が来ると思います。彼と結婚したら、今後また怪我した猫に出会っても、つれて帰ることは許されませんよね。きっと苦しい思いをしそうです。
動物好きへの攻撃に妙に執着してる方がいますが、たまたま原因が猫だったというだけで、例えば彼女の職業が気に入らないとか、オタクな趣味を持ってるのがイヤとか、互いに譲れない価値観の衝突って、いろんなことで起こりえると思います。
彼もガンコですよね・・・。うちの父も動物嫌いでしたが、自室や台所には一切猫を入れないなど、住み分けを工夫してうまく共存してましたよ。好きになるのは不可能だとしても、彼にそういう妥協は少しも出来なかったんでしょうか。
せっかく出会えた男性なのに、諦めようとなさった貴女のつらさお察しします。だけど、必ずしも動物好きでなくても、貴女が愛している存在を一緒に受け入れようと頑張ってくれる男性はきっといると思います。私も、そういう男性を探し中です(~_~;)
どうか、落ち込まないでくださいね!
    • good
    • 24

わたしは、彼の飼っているネコの為に、


仕事を辞めて今の生活を手放して、彼の元に引越しすることを決めました。

わたしの住んでいる場所は、都会のど真ん中ですw
一方、彼の住んでいる場所は、最寄のコンビにまで車で20分(それってコンビニじゃないと思うのですが)かかるような環境です。
そんなのんびりした田舎に住んでいたネコが、交通量のかなり多いわたしの住んでいる場所に住むなんて無理があります。
ネコのストレスもかなり多いでしょう。
自分のストレスと彼のネコのストレスを天秤にかけて、わたしは彼のネコを優先しようと思いました。
過去にN県に住んだ時に“田舎”って理由でストレスを溜め込み鬱になり、
都会のど真ん中に移動して改善したことがあるぐらい、田舎が苦手です。
仕事を探すにしても、わたしの今住んでいる場所であれば、すぐに見つかるでしょう。
でも、彼の住んでいる場所は、仕事がないから、あっても生活が出来ないからと離れていく人が多いエリアです。
引越したとして、仕事がなく当分の間は貯金を食いつぶすことになると思います。

すべてを承知の上での決断ですから、自分では(彼のネコの為に)最善の行動をとったと思っています。
彼にとってネコは家族も同然ですから、捨てたり他に預けたりって選択肢はありえませんし、
その家族の為にいい環境を整えるのも当然だと思うので、この選択以外に考えられませんでした。
彼にとって家族同然、その彼の家族になるわたしにとっても家族同然になるわけですから。
ちなみに彼からは「俺ってネコのおまけ?」って言われますw
もし彼がネコを飼っていなかったら、わたしの住んでいる場所に彼が引越ししてきたと思います。

中にはそゆ人もいるってことで。
次は、ネコが好きな人を探してください。
    • good
    • 18

私は犬2匹飼ってます&猫アレルギーです。


彼女は猫1匹飼ってます&過去に犬も飼ってたけど猫派です。

色んな方達が複雑な回答されてますけど、付き合い始めの頃に確認しとくべきでしたね。
今更後悔しても仕方無い事ですし、結論はそれだと思います。

私も子どもの頃から猫に囲まれた生活をしてたんで、まさか自分が猫アレルギーなんて思いもしませんでした。
つい1年程前から、彼女の猫好き&私も嫌いじゃ無い事からネコカフェ巡りをするようになりました。
そこで初めて自分がかなり酷い猫アレルギーなのを知りました。
自分は花粉症もあるんですが、その比じゃ無いくらい大変です。
でも、彼女が猫好きなのを尊重したい気持ちが大きかったですし、猫カフェに行って喜んでる彼女を見る事。 もういい加減帰りたいな~って思いながらも無邪気に猫とジャレてる彼女を見てるともう少し・・・もう少しって自分も付き合ってしまいます。

猫にせよ犬にせよ、物とか単なる動物扱いする人達には所詮理解できない価値観だと思います。
セラピードックや盲導犬達と普通に飼っている犬猫達も基本的には同じです。犬や猫達のお陰で救われている人達は沢山います。
精神的な支えになってくれている動物達は沢山います。
これは、彼氏ができたからって簡単に切り捨てられる程希薄なつながりでも人間の思いあがりなんてもんでもありません。

私は、これからも、鼻がズルズルになっても瞼が腫れたようになっても、頭ガンガン痛くなっても彼女とだったら猫に会いに行きます。
もし、彼女とゴールインしたら、家には猫が居るでしょう。
逆に子どもじゃあるまいし、彼女の為だったら猫くらい克服しろよ!
と言いたくなります。

予断ですが、私は大の長いもの嫌いです。
最悪なのは蛇です。
写真で見ただけでも鳥肌が立ちます。
去年、彼女と沖縄に行きました。
ハブやら他の蛇やら背筋ゾクゾク状態、髪の毛逆立ちながら一緒に見てました。
究極は、彼女と一緒に白い大蛇を首に撒きました。しかも私が頭の方を持たされてました。
もう意識は殆ど別世界に飛んでました。
それでも笑顔でハイ!チーズ。。。
二度としたくない。。。でもこの彼女だからこそこんなことまでできたんだってその時思えて、自分を褒めてあげたい気持ちでした。

自分の話しばかりになりましたが、そんな男もいるって事です。
    • good
    • 27

もしかして、質問者さんは、彼と話をしてた時に猫ちゃんの話題をたくさんしていませんでしたか?


それから、「うちの子にご飯あげなきゃ」とか言ってデートを終わらせたりしませんでしたか?
彼がしたいのを「うちの子が」とか言って拒否しませんでしたか?

もしそうなら、彼は焼餅を妬いているのかもしてません。
僕が「家族同然の猫ちゃんたち」って言われたら、結婚して僕らも家族になるのに?って思っちゃいます。
何かあった時、僕より先に猫を助けるかも?

だから、賭けたんだと思います。
いざとなったら俺と猫とどっちをとるんだ?って。
多分、質問者さんが「じゃあ、あの子達は実家に預けるけど、週に1回は会いに行って良い?」とでも言ったら、OKしてくれたんじゃないかな?
さらに、「俺の言うこと理解してくれたんだから、一緒に住んでも良いよ」ってなったかもしれません。
交通事故の猫ちゃんが亡くなったら結婚っていう線も残ってますよね?
他の2匹は実家に預けられるのですから。

すみません、僕の勝手な妄想です。
    • good
    • 13

私も猫を飼っています。


質問者様の猫ちゃんと同じように交通事故で大怪我を負っていたところを主人が発見しました。
一度も動物を飼ったことがなかった為何一つ分からず、主人と2人で本を読みご近所の方に相談し今では私にとっても主人にとっても家族ですよ。
人それぞれ考え方は違うのでしょうが#15さんのお考え、私は共感できませんね。まあ、共感できるという方もいらっしゃるのかもしれませんが。
両親が倒れた時、動物は何もしてくれないでしょうね。
酔っ払ってしまったって迎えにくることもないでしょうね。
だけど普通そんなこと考えないでしょう。
猫に何かをしてもらおうとか犬に何かをしてもらおうとか、考えるほうがどうかと思いますが。
『気違い』なんていう言葉をこのようなサイトで平気で使われるような方に人の痛みなど分かりませんよ。
質問者様に対しても失礼ですし、動物を愛情と責任を持って飼われている多くの方達に対して失礼でしょう。
飼うからには責任をもって最期まで面倒をみる、これって当然のことじゃないでしょうか?
出来ないなら飼わなければいいでしょう。
多くの動物が人間の身勝手によって保健所で殺されいます。
一度は人間の愛情を知った動物が人間の手によって殺されるなんて、人間は本当に身勝手ですよね。
だけど質問者様はきちんとご自分の責任を果たしているじゃないですか。
立派な方だと思いました。
私が#15さんのお考えに共感できないように質問者様と彼氏さんも水と油の関係ですよ。
別れは悲しいことですが、一緒になっていたとしてもぶつかる日がきたと私は思います。その時お子さんがいればお子さんを巻き込んで辛い思いをしていたのかもしれません。
質問者様がおいくつかは存じませんが、今の状況で彼氏さんと話し合ってお互いが歩み寄ったとしてもかなりの時間がかかったと思います。
価値観や考えは簡単に変わるものではないと思います。
それであれば別の男性を探されるほうが近道かもしれませんよ。
動物好きで愛情を持って接することの出来る方に巡りあえるように心から願っています。
私は間違ってなんかいないと思います。
絶対に。
    • good
    • 11

私があなたなら後悔はしません。


主人と付き合うのも猫好きなのを確認して付き合いました。
そして、義父母との同居も猫嫌いな義母を説得して一緒に
暮らすのが条件でした。

動物にあまり関心のない方たち、からしたら理解しがたいかも
しれませんね。
    • good
    • 3

こんばんは、


30代後半♂猫・犬飼いです。

さて単純なようで、見ようによっては複雑ですね。
いろいろな人の価値観、ご意見があって、正解不正解はあるようで、ないような、
質問者さんはどのような意見を期待されていたのでしょうか?

ご自身で「どうしても手放すなんて考えられませんでした。」とあるので、他の選択肢は、”他の人”とか”第3者”にはあっても質問者さんにはなかったのですよね。。。
であれば、結論はでているのですよね。。。

ご自身でも回答に対するお礼等にも書かれているように、「もし猫を捨てて幸せになっても、猫を捨てたことへの罪悪感から、彼と幸せであっても心から喜べないのではないか」という想像が出来てしまうのですよね。。。

現実は全てがうまくいくなんていうのはそうないと思うので、何かを捨てるとか、何かを犠牲にして代わりに何かを得るということもあり、運のいい人というか「ついている人」はALLOKな人との出会い、身の回り状況も揃うのでしょうけど、

今回のことが吉と出るか、凶とでるかは、未来になってみないと分からないですものね。。。

今回の縁を切って、猫好きな気の合う男性にめぐり合えれば、今の彼よりも良い人に遭えて良かった、ということになりますし、この後、良い出会いがなかったときに、今回のことを思い出して、後悔をするのかもしれません。

でも、それも質問者さんの人生ですしね。。。
「今回の選択に納得がいくかどうか」、、、
この1点ですよね。。。

質問者さんが後悔しない選択であればいいのではないでしょうか。
損得で計算できないように感じます。
No.9の回答者さんの回答にもあったと思いますが(でも私の違う視点になりそうですが、、、)、人間は理性や理屈ではない世界に生きている(時もある)ので、合理性や客観性だけでは、人間の行動や心理は説明できないですものね。。。

私は、猫を飼ったことのない人からは、高級血統書つき純潔の猫を飼って、今飼っている猫と交換したらいいなんていうことも言われましたが、私と絆の出来た猫は、他の何者にも代えられません。
勿論、人間と猫は違いますが、人間のようにたくさんの音でコミュニケーションは取れなくても、ちゃんとコミュニケーションは取れますし、情を交わすと言うか心が触れ合うことがあります。

話がそれました。
私が質問者さんだったら、どう考えるかですが、、、希望になりますが年齢的に子供を産むのが厳しいという状況でもあきらめずに幸福を求め続けて欲しいです。
結婚を望んでも結婚できない人もいるし、望まない結婚をして苦しんでいる人もいるし、世の中上手くいかないこともいっぱいで、与えられた条件も良い意味でも悪い意味でも不平等もたくさんで、文句を言い出したらきりないですが、
幸福を求める心とその為の行動は続けて欲しいです。
良かったか悪かったかは結果論でしか言えないですし、
今回の選択が後で良かったと思えるようになるようにしたいという気持ちと、その為に努力してもっともっと素敵な女性になって頂けるといいなと感じました。

アドバイスにも何ににもなってないような感じですが、それに長文すみませんでした。
    • good
    • 2

私も猫を2匹飼っていて、質問者さんと同じように家族のように可愛がっています。


質問者さんは馬鹿な女じゃないです!
その恋愛は忘れて、恋愛するなら新しい恋愛をされたほうがいいと思います。
周囲が何を言おうが質問者さんと彼とのことなので、周囲の意見は関係ないと思います。
今度は猫好きな彼を見つけて、質問者さんと猫を迎え入れてくれるような方を見つけてくださいね。
    • good
    • 5

#9,13の方が素晴らしい回答を寄せていると思います。



ペット好き、ことに犬・猫が好きな人は、「もう、家族同然です」「うちの子は・・・」なんて言っていますが、はっきり言って気違いです。
私も柴犬を飼ったことはありますが、室内でなんて飼いませんでした。
そして、犬は犬、ペットを超える存在にはなりませんでした。

仮にですが、
仕事などでどうしても手が離せないときに、猫は市役所に行ってくれますか?
両親が倒れたときに、猫は力になってくれますか?
飲み会で酷く酔ったときに、猫は車で迎えにきてくれますか?
歩けないほどの腹痛に見舞われたとき、猫は何をしてくれますか?
年老いて死んだとき、葬式を出してくれますか?

酷な言い方ですが、人間<猫 などという図式は絶対に成り立ちません。
法律では犬・猫はモノです。
自動車で猫を轢き殺しても、物損事故なんです。
猫に住民票はありますか? 健康保険はかけられますか? 選挙権はありますか?

彼を選択していたら、子供を授かったかもしれない。
そして、その子はさらに子供を授かりより大きな幸せを運んできたかもしれない。
しかし、猫には一時の安らぎはあっても、決して人間に代わるものではありません。
近頃、ペットに過剰に感情移入している人が多くて気分が悪いです。
煩雑な人間関係から逃げるために、完全服従させられるペットを可愛がっているのではありませんか?
30代後半でペットを愛で過ぎている独身女性にその傾向が多い気がします。
ワイン通らしい女優が犬を人間以上の扱いしていますよね。

ここで回答を寄せている「正解派」のどれだけが、リアルでも同じ回答をするのでしょうね。
わたしは、全員、手のひらを返したような回答をすると思いますが。

※ ここでは詳しく触れませんが、足の無い猫を気持ち悪いといった彼の発言、安部公房の「日常性の壁」をお読みになると理解できると思います。
    • good
    • 27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A