dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、長くお付き合いしてきた彼と別れました。
理由は彼の動物嫌い。

私は猫を3匹飼っています。
だけど彼は動物が大嫌いな人でした。
お付き合いしている間、私の家にも全く寄り付きませんでした。
動物嫌いを除いてはとても話もあうし、喧嘩もほとんどありませんでした。
しかし、私にとって猫は家族と同じであり手放すなんて考えられませんでした。
だけど結婚の話になった時、彼から猫を私の実家に渡すなり、里親をみつけるなりして欲しいと言われ、初めて大きな喧嘩になりました。
それから私も悩んだのですが、どうしても猫を手放すなんて出来ず彼に気持ちを話したところ、「別れよう」と言われたのです。

別れた事は後悔していないのですが、周囲からは「あんないい人を猫の為に手放すなんてあなた(私)は馬鹿だ」などと言われて少々落ち込んでいます。

私にとって本当に素敵な彼でした。
だけど、どうしても手放すなんて考えられませんでした。
私の飼っている猫3匹は、過去に飼い主に捨てられたり、交通事故にあって大怪我を負った子で心を開くのに時間がかなりかかりました。
その子達を、私の結婚によって手放すなんて私には出来ませんでした。

だけど彼の事は今でも大切な人です。
彼も私を思ってくれているようです。

しかし、猫を手放さない以上どうする事も出来ないそうです。

私も猫を手放す事は出来ないのですが、周囲が言うように馬鹿な女なのでしょうか?
私は決して若くはありません。
今結婚しなければ、これから先子供を授かる事が出来るか分からないです。
周囲はその事も含めて私は間違った決断をしたというのですが・・・・。

周囲があまりにも私の決断が間違っていると言うので、皆さんの思いも聞いてみたいと思い投稿してみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (24件中11~20件)

馬鹿な女とは思いません。


単純に、彼との価値観がずれていただけだと思います。
一番肝心な所でずれていたのに、気付かなかった。

彼が猫が好きな女性を好きになってしまったのだから、受け入れないと仕方ない、質問者様が猫が嫌いな彼なんだから、受け入れないと仕方ない、

どちらかが妥協しなければ結婚なんて出来ません。
それが嫌なら、結婚しない選択もありなのではないかと思います。

また、猫の為だけで質問者様は別れを決めたのではないと思います。
足のない猫を気持ち悪い、と質問者様の前でも平気で言える
「彼の質問者様に対する思いやりの無さ」に
付き合っていくのは無理だと思ったのではないでしょうか。

それは今まで目にした事がなかったから気付かなかっただけなのだと思います。

たとえそう思ったとしても、言っていいことと悪い事があると思います。
ゴキブリと猫を一緒にする彼の神経もどうかと思いますが、
そう思うならやはり一緒には居られない関係だったのだと思います。

そんな彼とは別れて正解です。
子どもが出来なかったとしても、質問者様の事を理解しようとしてくれる人を見つけたほうが幸せになれると思います。
人によっていろいろな意見があると思いますが、それに惑わされずに、自分のペースで幸せを探してください。
    • good
    • 3

自他ともに認めるネコ大好き人間です。


うちにもヒゲはやした息子がどて~っと寝てます。

人間万事塞翁が馬ですので、今回の決断が正しいのか間違ってるのかなんてのは、神ならぬ身、知る由もありません。
限られた文面を拝読するのみで、ここで軽々に「あなたは正しい」とか「バカだ」とか、そんなことは私のような第三者に断言できるわけもないのです。

ただ今回の結論をお話から推測することを許されるなら「う~ん、これはしょうがなかったんじゃないかな」とお答えすると思います。

なぜならあなたと彼との価値観(動物に対する感覚)が、あまりにも違いすぎるからです。
やはり今後結婚同居と考えるとキツ過ぎるかな?って気はします。

また他の方々がおっしゃってる通り、その動物嫌いを修正しようと言う意欲を一切持とうとしない姿勢にも疑問符をつけたくなります。
__________________
以上のことを前提に、以下は老婆心ながら。

女性の方が言うセリフとしてよく聞くセリフに、彼氏・ダンナが仕事仕事で家庭をかえり見ないっていう不満がありますよね。

「仕事と私(家庭)とどっちが大事なの!?」

人間にはそれぞれ持っている価値観や趣味があります。

他人からはバカらしいと思えても、その人間にとっては何よりも大事だったりします。

しかしあなたは仕事仕事で、恋人や家庭、ひいては自分の健康や命までも失いそうになりながら、その仕事に打ち込んでる人間に対してバカだなと思わないでしょうか。

例え(喩え)を変えてみましょう。

あなたの大事な人が突然「私はチベットで虐げられた人々のために、家族も恋人も、仕事も全てを捨てて中国共産党との戦いに命を捧げるんだ!」と断言して、あなたの元を去って行ったとします。

もしくは「私は地球環境のために一生を捧げるんだ」と言って去って行ったとします。

あなたはそこで「ああそう。あなたがそう決めるならそれでいいわ」と即座に納得できるでしょうか。

人間は時に、その心酔しているものや大事に思っているもの、信じているものなどのために命まで投げ打ったりしてしまいます。

私はそれを決して間違っているとは思いません。

人間は誰でも幸福になる権利を有していると同時に、誰でもが「不幸になる選択をする権利」をも有していると私は思うからです。

あなたは今回大好きな猫さんたちのために、もしかしたら一生の伴侶となるかもしれない男性との別れを選択しています。

それが間違いであるのか正しいのであるかは知りません。

しかしただ一つだけ心に止めて欲しいのは、あなたがした決断はもしかしたら自分の愛する存在への「殉教」かもしれないのです。

No9の方が言われてました。
>その優先順位の1位2位にくるのは、質問者様とその彼氏であるべきでした

私もそう思います。

繰り返しますが、私は今回の選択は間違っていたとは思いません。
私は先ほど「なぜならあなたと彼との価値観(動物に対する感覚)が、あまりにも違いすぎるからです。」と書きました。

「違うから」ではなく「違い過ぎるから」なのです。

しかし今回の「違い過ぎる」彼のことはさておき、私もやはりあなたがどこかの誰かならそれもよしと思いますが、もしもあなたが私の娘や妹だとしたなら違うアドバイスをすると思います。

自分の愛する者に他者への「殉教者」になって欲しくないと思うからです。

最後にひとつ。

ここで多くの方に
「あなたは間違ってない」「エライ」「そんな男ダメだ」
なんて慰めの言葉をもらってそれで満足していても、(私も含め)回答者の誰もあなたの人生を負ってくれるわけではありません。

私はもう一度No9さんの回答を一行一行噛みしめて読み返すべきと考えます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の両親は、健康な猫2匹なら面倒みてやるが足のない猫は無理だと私に言いました。
そして私も無理に両親に押し付ける事は出来ませんでした。

だから彼にも何度も事情を説明したのですが理解してもらえませんでした。

妹からは「お姉ちゃんは馬鹿だ。だけどお姉ちゃんが猫を捨てて結婚すると言っていたら少し軽蔑したかもしれない」と複雑そうな顔をしていました。

私は面倒をみてくれなかった両親の事も、私を馬鹿だと言った方達の事も恨むつもりはございません。

私が飼った猫の事で両親に迷惑をかけるのも、私の結婚により猫を手放す事も出来ませんでした。

仰る通り、私が正しいのか間違っているのか今はまだ分かりません。

彼に理解して欲しかったという気持ちもございます。
しかし彼に私の気持ちを押し付けるのは私のわがままかと思いました。

だから彼が別れようと言った時受け入れるしかなかったのです。

もっと早く別れるべきだったと今になって悔やんでも仕方がないのも分かっています。
時間は元に戻りませんし、飼っている猫たちが消えるわけでもありません。

だから現実を受け止めていくしかないのだなと思いました。

たかが猫と笑う方がいたとしても仕方が無いです。
だけど私にとってされど猫なのです。

だから後悔はしません。
誰かが人生を負ってくれるとも考えていません。

だけど他の方がどのようなお考えも持っていらっしゃるのか、伺ってみたく書き込みをしました。

そんな男ダメだというご意見もございますが、彼は素敵な方でした。
もちろん私にとってですが。

色々なご意見、お考え、しっかりと受け止め前向きに頑張っていこうと思います。

貴重なお時間を頂戴しましたこと、心より感謝いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 22:35

猫達を大切にされている貴女に敬意を表します。


貴女は決して間違っていません。
私は猫ではなく犬を飼っていますが、貴女のお気持ちは良く分かります。

恐らく彼氏様とはご縁がなかったのでしょう。
アレルギー等の事情ならば致し方ないとして、動物嫌いはある程度克服が可能な筈です。
(魚嫌いで有名だった小室哲哉氏は、妻KEIKOの支えで食べられるようになったと聞きます)

その努力をしようともせず、いとも簡単に貴女から大切な物を奪おうとする人など、
「いい人」とはいわないでしょう。
(動物の命を大切に出来ない人は、人間も大切に出来ません)

>「あんないい人を猫の為に手放すなんてあなた(私)は馬鹿だ」

彼氏と猫とを天秤にかけること自体、間違っています。
次は猫に理解を示してくれる人を見つければよいと思います。

多少視点が変わりますが、ボランティア活動等に参加してみてはいかがでしょうか?
そうした活動に積極的な方には、障害等に理解のある人も少なくないと思いますし。

良いご縁があるようお祈り致しますm(_ _)m
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

動物嫌いな彼とお付き合いしてきたのは私の責任でもありますから、別れる結果になった今、未練はありますが後悔はしていません。

だけど価値観の違いというのは難しいですね。
彼からすると「猫に負けた」という気持ちでいるのでしょうね。
だけど私は決して猫をとったなどという気持ちではないのです。
飼った者の責任なんです。

周囲からあまりにも非難されていたので少し気が滅入っていたのですが、こうやってたくさんの方から「間違っていません」「良いご縁がありますように」と言って頂けると少し元気がでてきました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 22:14

猫はあなたしか頼る人はいません。


あなたが大切に守ってあげてください。

私も(犬ですが)似たような悩みを抱えています。
でも彼と犬どちらかを選ぶのであれば、迷うことなく
犬です。
自分の子供ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の猫3匹、最期まで大切に面倒みていきますね。
もう後悔していません。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 22:05

既婚女性です。



>「あんないい人を猫の為に手放すなんてあなた(私)は馬鹿だ」

これって猫を飼っていない人からの意見ではないですか?
わたしは質問者さんの決断は100%間違っていないと思いますよ。
猫とゴキブリを一緒にするなんて彼って自分の意見を絶対曲げなさそう。
猫は懐いてもゴキブリは絶対懐かない、という決定的な差があると思います。
それに猫って寝ていたら一緒に寝ようと寄り添ってきたり、感情表現もしてくれますよね。ゴキブリは感情表現できると思えません。

彼は「別れる」と言えばあなたが猫を手放し自分のところへ戻ってくる、と思っているのでしょう。
だからこそ
>彼も私を思ってくれているようです。
こういう意思表示をしているんだと思います。
別れを言い出した側としてルール違反でズルイ行為ですよ。
ここであなたが猫を手放したらこれからは彼に何かと折れて合わせることが続くと思います。
あなたがここで相談するほど悩んでいても彼は「今に猫を捨てて戻ってくるさ」とどこか自信を持っているように思えてなりません。

何に変えてもあなたと一緒に居たいなら、あなたが猫を大切に思う気持ちも大事にしてくれていたと思います。

こんなしょうもない男、別れて正解。
彼女の猫を受け入れられないから別れるなんて小さすぎる!
あなたから大事なものを取り上げようとする彼がこの先あなたを幸せにできるとも思えません。
あなたがもし悩んだ末に断腸の思いで猫ちゃん達を手放したとしても、彼はきっとその辛さはわからないでしょう。そんな辛さを理解できない人の為に猫を手放す価値があるでしょうか?

それに一度もあなたの家に寄り付かないなんてあなたにばかり変わることを求めて、好きな人のことを少しでも理解しようという努力や歩み寄りを全く持っていないということです。

>今結婚しなければ、これから先子供を授かる事が出来るか分からないです。
結婚すれば何事も上手く行き幸せになるなんてことありませんから。
結婚は通過点。ゴールでも幸せになれる魔法の制度でもありません。
結婚して不幸になる人だってたくさんいます。今回の縁は猫ちゃんのことさえも乗り越えられない仲だったということです。
わたしは会ったことがなくても猫ちゃんたちが結婚相手をふるいにかけてくれたような気がします^^
「この人はやめた方がいいよ」って。
優しい心の持ち主である質問者さんですからきっとこの先いいご縁があると思います。

ご自分の判断に自信を持ってほしいです。
わたしはあなたが間違っているなんて全く思いませんし、馬鹿な女だなんて思いません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ゴキブリと猫を比較された時は何も言い返せませんでした。
私はクモも嫌いですし蛇も苦手です。
どうしても可愛いとは思えませんし見るのも嫌です。

だけど世の中にはクモや蛇が大好きだという方がいらっしゃいます。
私はその方達から可愛さについてお話されても理解できないと思います。
彼がもしクモ好きでたくさんのクモを飼っていたら結婚していたかな?など昨夜考えてみました。

多分彼に「クモを手放して」と言っていたと思います。

rednote00様が仰る通り、決定的な差だったのだと思います。

前向きに頑張ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 22:02

美談ですし、質問者様は素晴らしい人格者だと思います。


正しい決断をした、間違っていなかった、とすれば後悔の念も薄れるのかもしれませんが、それでも、結婚を考えられる人をその為に失うのは、「あなたの幸せ」を第一に考えたとき、間違いだと言わざるをえません。
私も動物は好きなほうですし、質問者様の仰る状況を聞くとそのまま猫を放り出すわけにはいかないというのも理解できます。責任を全うしようとする質問者様には尊敬と好感を抱きます。
それでも、です。
「今結婚しなければ、これから先子供を授かる事が出来るか分からないです。」
という状況だからです。
今いる猫がいなくなって一人になったらどうするのでしょうか。
また新しい猫を探してきて寂しさを紛らわすのでしょうか。
歳をとって命が消えるそのときまで、ずっと猫だけと暮らしていくのでしょうか。
そういう人生もあるとは思います。
でも、どこかの誰かならともかく、私は自分の近しい人にそういった人生をおくってほしくはありません。
だからここの回答者は優しく間違ってないよと励ましてくれても、あなたを知りあなたを心配する周囲の人は「馬鹿だ」と叱るのではないでしょうか。
それとも周囲の人があなたに「馬鹿だ」と言うのは彼らが動物嫌いで心が小さいからなのですか?
猫たちのため、というのが後悔を小さくするための言い訳になっています。
質問者様は彼氏よりも猫といる方が幸せだから猫を選んだわけではなく、彼氏と幸せになりたかったけど猫が可哀想で見捨てられなくて猫を選んだんですよね。
世界中の可哀相な猫を救って回れるわけでもなく、世の中で可哀相なのは猫だけではありません。
だから優先順位をつけて自分の手の届く範囲で、自分の力で出来る範囲で何かを救えばいいです。
ただ、その優先順位の1位2位にくるのは、質問者様とその彼氏であるべきでした。
子供がある程度大きくなってからならともかく、新婚生活で猫は大きな障害です。
生活の中心に居座り、夫婦で行ういろいろな行動を制限し、苦労を強います。
婚約者が急に可哀想な孤児を養子にもらったら、その心優しさは認めても真剣に結婚する気があるのかどうか疑われてもしかたないでしょう。
相互の理解があるならともかく自分だけの満足のために当然のように相手の善意を期待して、大切にするべき相手に苦労を強制してはならないのです。
もし間に合うのならば、今からでも再考をして欲しいです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろ私なりに考えました。
正しかったのか間違っていたのか、今はまだ分かりません。
先程お礼欄で書かせて頂いたばかりなのですが、私は自分のだした結論に後悔しないと決めました。

可哀想という感情ではないのです。
責任に近い感情です。
愛情もあります。

事故で瀕死の状態にあった時に獣医さんから「安楽死という選択もあります」と言われました。
その時私は「そんな事したくない、どうか助けてほしい」と獣医さんに言いました。
今その猫を手放すのであれば、殺すのと同じです。
人間の手が無ければ生きていけない猫ですから・・・・。

ですので、何かのご縁で巡り合ったこの猫を最期まで面倒をみていきたいと思います。

だけど私の為にお時間を割いていただいた事、心より感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 21:53

私も、既婚で猫を飼っています。


率直にいうと、この彼は質問者様にとって結婚してもあわなかっただろうなと私は思います。
動物の好き嫌いは、仕方ないとしても私が引っかかったのは彼の発言です。

>「他の2匹よりも、足がない猫が1番無理だ。気持ち悪い」
という、彼の言葉、質問者様もこれで別れを決意したとの事ですが、「気持ち悪い」って…。差別と偏見の塊のようなひどい言葉だなと思いました。
仮にそう思うのは動物嫌いなため仕方がないとしても、それを猫を可愛がっていて飼い主である質問者に言うなんて思いやりがなさすぎます。
私なら、いくら嫌いな相手に対しても相手が確実に傷つくのがわかるので、絶対に言わない言葉です。
それを、将来結婚まで考えた大切な相手に言ってしまうこの彼は話を聞く限り私にとっては全然いい人に思えません。
たとえ仮に猫(動物)が嫌いでなかったとしても、他にたとえいい部分が合ったとしても、こういう差別的な思想があり人に対する思いやりを持ってない人は私だったら無理です。

質問者様は将来結婚をして子供を授かりたいとの事ですよね。
子供がからんでくると猫を飼っているということは、他の方の意見にもあるとおり、妊娠中、そして出産した後も気をつけなければならないことってたくさんあると思います。
そのとき、もし赤ちゃんに何かあればたとえ猫が原因ではなかったとしても、たぶんこの彼はすべて猫のせいにするでしょうね。

動物と一緒に生活するって、私はまだ飼いはじめて日は浅いのですが大変なことだなって思います。
特に、猫が怪我や病気になったときは世話も大変ですがそれ以上にかかる費用も莫大だと思います。
だから動物が好きではない彼が、そこまでさすがにめんどう見切れないという気持ちは理解はできます。

周りからみればたかが猫のことでって思うのかも知れませんが、人の価値観って本当に多種多様だと思います。
単純にいってしまえば、質問者様とこの彼は価値観があわなかったんだと思います。
でも、この価値観の違いは長い結婚生活をするにあたってきっといつかは歯車が狂う日が来ていたんだと思います。

交通事故で足の不自由な猫の面倒を見ている質問者様はとても優しい方なんだろうなって思います。
その優しさを理解してくれる人はきっと現れると私は思います。
たとえ周りから何をいわれたとしても、ご自身の決断に自信をもってがんばっていって欲しいなと思いました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
帰宅して見てみたらこのようにたくさんの方からコメントを頂いていたので正直びっくりしてしまいました。
全ての方にお礼を書き終わりましたら締め切ろうと思っています。
今日中に書き終わるかどうか自信ありませんが・・・・・。
暖かいお言葉ありがとうございます。
もう後悔はしておりません。
私の決断が正しかったのか間違っていたのかは今は分かりません。
しかし一つ言えるのは、猫を手放す事が出来なかったのだから仕方がないという事です。
彼に未練があるのは事実ですし日にちが経っていないのでまだ苦しいのも事実です。
馬鹿だと仰る方がいても仕方がないと思ってます。
厳しいご意見があったとしても、それもまた致し方がないと思っております。

だけど私を応援して下さる方がいて本当に嬉しく思っております。
ありがとうございます、頑張ります。

お礼日時:2008/04/01 21:42

馬鹿だと思いますよ


彼氏と猫どっちが大切か
あなたは猫を選んだ
それだけです
猫を選ぶなら最初から付き合わなければいいのに

それから室内で飼ってれば
本人は気が付かないが
動物臭はかなりしますよ
知らぬは本人ばかりです
    • good
    • 7
この回答へのお礼

もし私から動物の臭いがしていて彼が不快な思いをしていたのであれば、何年もお付き合いはできなかったのではないのでしょうか?
猫に限らず、犬、ウサギ、小鳥、さまざまな生き物を飼っている方がこの世にはたくさんいますが皆さん臭いのでしょうか?
私はそのようには思いませんし、知らぬは本人ばかりと仰るのであればそうなのでしょうね。
私の事を馬鹿な女だと思って下さって構いませんが、他の方を傷つけるような発言はやめて下さい。

お礼日時:2008/04/01 21:25

人と付き合う上で、趣味であったり、仕事であったり


人それぞれ大事な事を持った上で付き合うと思うんですよね。
皆そうだと思います。

それを一言で『やめろ』と言うのもおかしな話です。
周りからどう言われようと
いくらその他が良い人であってもお別れして正解だと私は思います。

その彼は貴方の為に大事な事を捨てられるのでしょうか?
貴方にばかり辞めろというのも、ズルイ話です。

それに、本気ならば何で嫌いを好きになる努力をしないのでしょう?
そういう方とこの先上手くやっていく自信はありますか?

私は質問者様の決断は間違っていないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お気持ち、本当に嬉しく思います。
素敵な彼だったし、今でも夢にでてくるほど未練があります。
だけど私は猫を手放すことが出来ませんでした。
一瞬「この猫達さえいなければ・・・・」と思った瞬間もあったのですが、そう思ってしまった自分が恥ずかしく思えました。
最初は触ることさえも出来なかった猫達が少しずつ心を開いてくれて、今では私に寄り添って寝ています。
ハンデを負った猫も、足がなく歩きにくいだろうに必死に歩いてきて私のお出迎えをしてくれます。

以前、彼から「僕がゴキブリ好きな人間だったら、君はゴキブリを好きになってくれるの?」と言われた時、猫とゴキブリを一緒にしないで!と思ったのですが、結局嫌いな方からすると同じなんでしょうね。

いろいろな部分で彼とはあわなかったのかも知れませんね。
お互い、いい相手にめぐり合えればいいなと今は願うばかりです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 02:48

私も猫を飼っています。


あなたの選択は間違っていないと、私は思います。
ただ、本当に残念だったのはもっと早くに気づくべきでしたね。
後悔しても仕方ないので、次は、猫とあなたを同じように愛してくれる人を見つけるべきです。私は、猫好きな彼と付き合ったこともあるし、そんなに動物になれてない彼と付き合ったこともあります。動物になれてない彼も、だんだんとなれてきて、そのうち私よりも猫好きになってた気がします。
ここ何年かは彼もいませんが、たまに、猫がいるから?なーんて思ったりもしますが、私は最初っから猫の毛を気にしたり、するようなちっちゃい男と付き合っても仕方ないと思っています。
きっと、付き合っているうちにそれ以外のことでも、問題は起きてくると思います。それに、動物が嫌いな人って、どこか人間らしくない冷たい部分持ってると思いますよ。
もし、自分と付き合う人がいたら、私は同じくらい、私の相棒であるこの子とも一緒に付き合ってほしいと思います。だから、私は、いつも猫との愛称、接し方で、人を判断しているところがちょっとあるかもしれませんね。でも、きっとそれも大切なことだって思います。
素敵な出会いがあることを願ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰る通りですね。
本当にもっと早くこの件で衝突してお互いが気がつけば良かったなと今思っております。

動物以外に関しては、趣味もあうし、仕事に対する考え、将来のこと、両家の問題・・・・いろいろな面で話もあっていたし、何より大好きな方でした。
だからもっと早く気がついて、彼と別れる道を選んでいたのであれば、彼も傷つかずに済んだかもしれませんし、私も今ほど傷つくこともなかったかもしれませんね。

だけど、私にとって猫は家族ですし、特にハンデを負った子は私じゃないと生きていけないかもしれません。
高齢の猫なので、あとどれくらい生きてくれるのかも分かりませんが、死ぬような怪我を負いながら、ハンデを抱えながらも今まで生きてきた猫を突然知らない人に渡すことも出来ませんでしたし、両親に3匹の猫の面倒をみてくれとも言えませんでした。

彼と別れてしまったことは本当に悲しいですが、猫を手放していたら一生後悔していたかもしれません。

動物嫌いな方からすると、馬鹿な女と思うかもしれませんね。
だけど仕方なかったとしか言いようがないですね。。。。

素敵な方に出会えるように、頑張りますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/01 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A