
こんにちは。ウェブデザイン初心者の質問です。
HTMLでページをデザインしています。form,input要素を使って検索用のフォームを設置したのですが、Firefox等のブラウザでフォントサイズを大きくすると、そのtableのレイアウトが崩れてしまいます。
リンクが張れないようなので、簡略化したスクリプトを書かせてもらうと、
<table align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" width="700" height="225">
<tr>
<td colspan="2" width="400" height="200"><img src="image01.jpg" width="400" height="200"></td>
<td rowspan="2" width="300" height="225">
<script language="JavaScript" src="items.js"></script>
</td>
</tr>
<tr>
<td width="200" height="25" align="right" background="image02.jpg">
<form action="http://www.google.com" target="body">
<span><input name="" size="28" maxlength="80" type="text"></span>
</form>
</td>
<td width="200" height="25"><img src="image03.jpg"></td>
</tr>
</table>
右側のtdはフラッシュファイルです。この状態でフォントサイズを拡大すると、左側のtdのグループと右側のフラッシュのtdの間に隙間ができて、その隙間がフォントサイズとともにどんどん広がります。このtableの上下には同じ幅のtableがあり、それらの横幅は変わらないため全体のレイアウトが激しく崩れてしまいます。formを削除するとこのようなことは起こりません。
tableタグを使わずに、cssでのデザインも試みましたが、結局フォームがあるとないとで同じ結果になります。
firefoxではフォントサイズを絶対値で固定することができなくなったと聞いたのですがそのせいでしょうか?
解決策をご存知の方がいらっしゃったらぜひお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> firefoxではフォントサイズを絶対値で固定することができなくなったと聞いたのですがそのせいでしょうか?
FirefoxではCSSでfont-sizeにどの様な単位を定義していたとしても、ブラウザ側の文字サイズの変更に合わせ「必ず可変」の状態になります。というか、主なモダン・ブラウザで未だに(px指定で)でfont-sizeが固定されてしまうのはIEぐらいです。
> この状態でフォントサイズを拡大すると、左側のtdのグループと右側のフラッシュのtdの間に隙間ができて、その隙間がフォントサイズとともにどんどん広がります。
<input>タグの"size"による「長さ」は絶対値ではない為、環境によってかなり表示幅の解釈が異なりますし、ブラウザ側の文字サイズをアップしていけば自ずと<input>の幅も広がってしまいます。
> formを削除するとこのようなことは起こりません。
> tableタグを使わずに、cssでのデザインも試みましたが、結局フォームがあるとないとで同じ結果になります。
<input>の長さをCSSで固定値にしてやれば、HTML側でsize="XX"と入っていても、CSSでの定義の方が優先されます。
---------------------------------------------------------------------
【HTML】
---------------------------------------------------------------------
<form action=" http://www.google.com" target="body">
<input class="hogehoge" name="" size="28" maxlength="80" type="text">
</form>
---------------------------------------------------------------------
【CSS】
---------------------------------------------------------------------
input.hogehoge {
width: 200px;
}
---------------------------------------------------------------------
<form>の入る<td>がwidth="200"となっていたので、そこに入る<input>タグに対してhogehogeというclassセレクタを定義し、widthを200pxとしています。
これで問題の<input>タグの部分も長さは固定される筈ですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
連続した空白を入れたい時は<pr...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
テーブルの線を点線にする
-
CSSでテーブルを中央にする方法
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
TDタグ内での均等割付の仕方
-
<img>の右横に<table>を配置したい
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
素朴なcaptionについて質問させ...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブル内のセル間にスペース...
-
テーブルとテーブルの間隔について
-
テーブルの位置を細かく指定し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Tableタグ内のspan styleが適応...
-
divで囲んだ文字が消える
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
vbscriptで時計を作りたい
-
Firefoxを使ってるのですがズー...
-
tableがbodyにはみ出る。。
-
Visual Studio で CLR 開発でデ...
-
Dreamweaver デザインビューの...
-
リストの記号を括弧付きの文字...
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
デーブルが延びる
おすすめ情報