dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらでも関連する質問を拝見しましたがわからない事があり、質問いたします。

すでに『御中』と印字されている返信用封筒に担当者の『押印』がしてある場合、そのまま修正せずに返信しても良いのでしょうか?
修正する場合は、『御中』を二重線で消し、押印の前に「ご担当」後に「様」で良いのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

気が付かず返答が遅くなりました。


>御中と様が両方入る形になるかと思うのですが、両方はいっても大丈夫なのでしょうか?
最初から全て書き込むので有れば、個人宛の物には「御中」は必要有りませんが、すでに印刷されている物をわざわざ消すのは感心しません。
だからといって、個人名に様を付けないわけには行きません。

たぶんこの場合は、担当者が会社に対する敬意を払って印字した物と思われます。
それをわざわざ消してしまうのは、少々わざとくらしいと思うのは私だけでしょうか。
改めて印字した物を消すのは、相手が遠慮して「宛」とか「行」とか印字してあるときだけでしょう。
その場合は当然それを消し、御中や様を書き加えるべきでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ご返答いただき、ありがとうございます。
解りやすくご説明いただき、たいへん助かりました。

次回からさっそく活用させていただきます。

お礼日時:2008/04/08 15:23

「御中」は組織名や会社名等の後に付けてあると思われますので、消す必要は有りません。


その担当者名は個人ですから、その下に「様」を付ければ良いでしょう。
勿論、個人名の上に「ご担当」を書き込むのは悪くないです。

この回答への補足

早速、ご回答いただき、ありがとうございます。

rimurokku様のご回答ですと、御中と様が両方入る形になるかと思うのですが、両方はいっても大丈夫なのでしょうか?
御中を削除して様をつける方が良いのでしょうか?

お時間がございましたら、再度ご回答いただけると助かります。

補足日時:2008/04/02 13:40
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!