dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駿河屋で親にばれずに同人誌を買いたいです。
どういったことに注意すればいいのでしょうか(電話確認がある、等)

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

(1)お問い合わせ番号がわかる場合


最寄の郵便局に「○日に配達予定になっていますが(○日は)家を留守にするので後ほどこちらから受け取りに伺いたいのですが」
と電話をします。
後で郵便局にハンコと身分証明書を持って取りに行きます。
(2)あらかじめハンコを準備して玄関付近に待機、赤い車が来たらこちらから打って出ましょう。
局留は利用したことが無いのですが「荷物が届きましたので取りに来て下さい。」と電話が来るかも知れません。
    • good
    • 0

#2です。


局留めは郵便物のみなので、駿河屋が契約している配送会社の中に入っているかどうか確認してください。
駿河屋に契約している配送会社を問い合わせ、営業所で止めてくれるorコンビニ預かりしてくれるかどうかを配送会社のHPで調べてみてください。
この手間が面倒だと思ったら通販を諦めるか、協力してくれるご友人に頼んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駿河屋での発送はゆうパックのみで、局留も可能なようです。
ですので、局留は利用できます。
電話がかかってきたりしないか不安ではありますが・・・

お礼日時:2008/04/03 17:54

信頼できるお友達の住所を借りるというのはどうでしょうか?


確かに恐しい親はいますね。前の方の回答に背筋が凍りつきました。ご成功お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達の住所ですか・・・考えてみます。

怖いですよね・・・

頑張ってみます。なんか違う気はしますが(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 16:50

本の取り寄せはよっぽどの事が無い限り会社側も半透明な袋に入れて発送などしませんが、稀にそういう会社もあります。



問題は、家に届いた時に親が無断開封しないか?といったところでしょう。それには到着日には必ず家にいることしかないです。

余談ですが、抽プレで当たった品を親父が無断で開封した挙句、壊し、処分し、当たったのに品を見る事も無かった最悪の思い出があります。実際親はそういう事を平気でやる事もあるので注意した方がよいでしょう。

可能ならば遠くても店で買うか、ヤフオク等別のやり方で手に入れたり、友達に受け取ってもらう等の方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社に問い合わせてみたところ、中身が分からないとのことでした。
局留を利用してみようかと思います。

そ・・・そんなことがあったんですか・・・気をつけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 16:49

・自分専用のメールアドレスがあること


・携帯電話があること(代引きの場合は配送の人から在宅確認と金額確認があると思うので)
・配達指定日・指定時間に家にいること

これくらいです。
携帯がなくても指定日にずっと家にいて、電話の傍にいられるならそれでも構いません。
駿河屋のHPにFAQがあるので、分からないことがあれば調べてみると分かることがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。親が普段家にいるので、局留を使ってみようかと思います。電話がかかってこないか不安ですが・・・

お礼日時:2008/04/03 16:48

情報が足りません。


支払方法はどれを利用するのでしょうか?

この回答への補足

銀行振込、または代引きを利用するつもりですが、おそらく銀行振込になるかと思います。

補足日時:2008/04/03 11:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!