重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事で使用しているファイルが急に開けなくなりました。
エクセルのファイルなのですが、開こうとすると、
「ファイル形式が違います」というメッセージが出てしまいます。
何とかして開く方法はないでしょうか??

A 回答 (3件)

Excelファイルの拡張子になっていますか?


よくあるトラブルケースとして、
 ・ファイル名を変えたときに、拡張子を消してしまった
 ・同じく、拡張子の前の「.(ピリオド)」を消してしまった
 ・長すぎる名前に変更したため、エラーが発生した
などということがあります。
ファイル名をもう一度確認してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございます。
一時全く開くことができなくなっていましたが、
数時間後に再度試したところ、プログラムが勝手に修復してくれました。
完全には修復されていませんでしたが・・・。
でも、使用できるまでにはなりました。
プログラムのメッセージによると「重大な破損?」が生じていたそうです。
PCに疎すぎて原因はさっぱりですが、解決したことをご報告させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/08 23:19

エクセル2007関連ではないでしょうね。

>仕事で使用している
とあるから、違う環境(自宅)で開いたのではなさそうだが。
最近はそれ以前のバージョンと、両者混合時代であるので、結果的に無駄であっても、質問にはエクセルバージョンは書いておくもの。
    • good
    • 0

考えられるのは


・ファイル名を変更して拡張子を変えてしまった
拡張子は「xls」になっていますか?
・ファイルを開くプログラムの設定を変更してしまった
他のエクセルファイルを開くことができるでしょうか

その他使用OS、エクセルバージョン、拡張子が見えているかなどお知らせください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!