dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel同士でリンクをした場合、リンクの設定をしたExcelのファイルタブの右下を見ると、 ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示される形になりますよね。
けれども、WordにExcelワークシートを挿入したものを2組作成し、それらをリンクさせても ”ファイルへのリンクの編集” という項目は表示されませんでした。
これは、正常なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    もしかしたら、理由が分かったかも知れません。
    検証結果を比較するため、No.2のご回答で教えて頂いたものも、デスクトップに作成してみました。

    ⑨Excelファイル単体
    → ”ファイルへのリンクの編集” 表示なし。
    ⑩Wordファイル/⑨のセルをリンク貼り付け
    → ”ファイルへのリンクの編集” 表示あり。

    WordファイルにExcelワークシートを挿入した場合、ワークシート部分をクリックすると、メニューバーやツールバーがWordからExcelに変化しますよね。
    つまり、Wordの中に、Excelが丸ごと入り込んでいるのです。
    そういう場合は、リンクという考え方をしないのです。
    (②・⑥の場合)

    差し込みの場合も、リンクという考え方はしません。
    (⑧の場合)

    ところがExcelが丸ごと入り込んでいない場合は、リンクという考え方をするんだと思います。
    (④・⑩の場合)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/06 11:10

A 回答 (2件)

No.1の回答者です。



質問者さんが試されていることを検証してみました。
私自身は質問者さんが行いたいことをしたことがないので、質問内容
そのものを正しく理解しないで回答していたようですね。

No.1のお礼にある結果について
奇数の丸付き番号はコピー元なので、”ファイルへのリンクの編集” が
ないのが通常のことですね。
リンクがファイルに埋め込まれていないのですから。

偶数の丸付き番号では、Word内のオブジェクトとしてのエクセルシート
の場合には、リンク先であるのにリンクがないということになっていると
Wordが判断しているようですね。
私の環境だと、保存をしたファイルを閉じて再度開いたときに、Wordの
ファイルには問題ないのですが、埋め込みしたExcelシートそのものが
編集ができない状態になりました。
リンク元もリンク先も、どちらのファイルも編集をしようとするとエラーが
出て編集ができませんでした。

閉じる前までは、どちらも編集できていましたので、リンクが切れただけ
でなく、オブジェクトそのものが編集できないという理由などが理解する
ことができませんでした。
埋め込みオブジェクト同士をリンクさせること自体が、不安定になる原因
なのだと思います。ですから、[リンクの設定]ダイアログもリンク先にて
アクティブにならないのだと思います。

Word内に埋め込むオブジェクトとしてのExcelシートではなく、編集可能
となるExcelブックを用意したものをWordにリンク貼り付けしたほうが、
トラブルなどが起きないし、リンクも編集でも簡単にできるので安心だと
思います。
(私はこの方法で対応してきたので、今回の状態に気が付かなかった)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>偶数の丸付き番号では、Word内のオブジェクトとしてのエクセルシート
の場合には、リンク先であるのにリンクがないということになっていると
Wordが判断しているようですね。

そうなんです。

>私の環境だと、保存をしたファイルを閉じて再度開いたときに、Wordの
ファイルには問題ないのですが、埋め込みしたExcelシートそのものが
編集ができない状態になりました。
リンク元もリンク先も、どちらのファイルも編集をしようとするとエラーが
出て編集ができませんでした。

そうなんですか!?
・・・ということは、たまたま私の環境が良かったという事になるのでしょうか。

>埋め込みオブジェクト同士をリンクさせること自体が、不安定になる原因
なのだと思います。ですから、[リンクの設定]ダイアログもリンク先にて
アクティブにならないのだと思います。

おぉ。そういう話になってしまうのですね。
まぁ、自分で言うのもなんですが、オリジナル度は高いと思います。

>Word内に埋め込むオブジェクトとしてのExcelシートではなく、編集可能
となるExcelブックを用意したものをWordにリンク貼り付けしたほうが、
トラブルなどが起きないし、リンクも編集でも簡単にできるので安心だと
思います。

確かにその方法だと、 ”ファイルへのリンクの編集” はちゃんと表示されますね。

今後もし問題が起こるようだったら、 enunokokoroさんのおすすめするやり方に変えようと思います。

いろいろ試して頂き、感謝いたします。
再びのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/05 22:29

こちら↓の追加質問に関する関連する疑問ですね。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9736170.html

No.2のお礼にある疑問は、同ファイル内でシートのリンクだからでは?

別シートからのリンクだと、Excel単体でも ”ファイルへのリンクの編集”
は出ませんよね。
これと同じことが、同ファイル内のエクセルシートを参照していることで、
リンク貼り付けであっても、同じブックだと判断しているのではないかと
思います。(単純なセル参照と同じ扱い?)

「C Users taka Desktop ~ ~ 修繕積立金(1).docx の ワークシート」
こちら↑のようなWord内のオブジェクトではなく別保存しているExcelの
シートからの[リンク貼り付け]ならば、ファイルへのリンクの編集は出る
はずです。

ちなみに、同じWordファイル内で何かをコピーして[リンク貼り付け]した
場合は、[ファイルへのリンクの編集]が出ますよね。
これは、[リンクの設定]ダイアログでブックマーク先をリンク参照をする
機能なので、[ファイルへのリンクの編集]が[ファイル]タブに出ます。
しかし、オブジェクトとしてのエクセルシートの場合にはブックマークでは
なく同じブックでのセル参照なので、通常のエクセルのセル参照と同じ
ものになることから[リンクの設定]ダイアログには、参照するものがない
という状態になります。

[クイックアクセスツールバー]に[ファイルへのリンクの編集]コマンドを
表示するようにすれば、非アクティブ(項目として登録されない)なので
確認できると思います。
「WordにExcelワークシートを挿入し」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こちら↓の追加質問に関する関連する疑問ですね。

前回は、大変お世話になりました。
前回のご回答は、ベストアンサーにさせて頂きました。

ところで今回の質問ですが、まずデスクトップ上に、次の8つのファイルを作成してみました。

①Wordファイル(Excelワークシート挿入)
②Wordファイル(Excelワークシート挿入)
③Excelファイル単体
④Excelファイル単体
⑤Excelファイル単体
⑥Wordファイル(Excelワークシート挿入)
⑦Excelファイル単体
⑧Wordファイル(差し込み文書で⑦と連携)

そして、①のセルをコピーして②にリンクで貼り付けます。
③のセルをコピーして④にリンクで貼り付けます。
⑤のセルをコピーして⑥にリンクで貼り付けます。

すると、結果は次のようになります。

① ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
② ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
③ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
④ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示される。
⑤ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
⑥ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
⑦ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。
⑧ ”ファイルへのリンクの編集” という項目が表示されない。

ちなみに②をフォルダーに入れてみましたが、表示されない結果は同じでした。

なんと、Excelファイル単体同士でしか、表示されません(私のパソコンでは)。。

お礼日時:2017/05/03 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!